• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pen@てるのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

取り返しのつく失敗なら、取り返せるうちに沢山しておけば最終的に損にはならない。

色々と考えた挙句。
CAAD10を手放しました。
結構、気に入っていたので、勿体ないな・・・
っとも思いましたがホコリ被っているだけでは可哀想だし、
何よりスペース取るし、
っで、
軽く周りに声をかけたのですが良い反応もなく、
ちょっと試しにとスポーツサイクルの買取している処にmailを送ってみたのです。
自分がヤフオクに出すならこの○○万位かな?
って想定していて、買取は店の利益載せれば○○万位か・・・。
なんて想像していたのですが、
自分がヤフオクに出す位の価格で査定額が来たので詳細な査定をお願いしました。
結果、微増で買い取り額が決定。
確かに、超美品だけれど買い手つくのか?
なんて変な心配をしてしまいましたが、
店舗の買取実績になかなかUPされない・・・。
まさか、店員のバイクになるのか???(謎

さて、変に小金が出来たので悪巧みしようかと思いましたが・・・。
やはり手術の影響は回避出来ず、ブルーになっています。
昨年の鼠径ヘルニアは、
『元気な人は手術の次の日には歩いてますよ♪』なんて話だったのですが、
入院期間中の1週間は痛みでまともに動けず、更に1週間の自宅療養。
なんて情けない経験をしているので今回はどうなることやら・・・(^-^;
Posted at 2015/05/31 18:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車の事 | 日記
2015年05月30日 イイね!

行動すれば、失敗するにしろ成功するにしろ、何かが変わる。

冬の間から、不規則に腹部が痛くなるので何度か病院に行っていました。
始めの病院では、即決で
『食べ過ぎだろ?大したことないよ』ってことでした。
暫く経ちましたが毎日ってわけではないですが、
まだ調子が悪いので先日、別の病院に行って来ました。
(以前に別の病院に行ったことは伝えなかった)
先生も判断に困ったようで暫く考えた後、
『胆石かもしれないので後日検査しましょう』ってことでした。
果たして結果は・・・、
胆石が数珠繋ぎに・・・(^-^;
これ、普段痛くないの?って聞かれましたよ(笑)
ってことで今年も手術することになりました。
この歳になって思いますが、
ヤブ医者って本当に居るんですね(^-^;
ちなみに、ちょっと前に話題となりました
腹腔鏡でする方針の様です。
状況により腹割るみたいですが・・・(ぇ
Posted at 2015/05/30 13:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 体験談 | 日記
2015年05月23日 イイね!

掌で踊っているのはコイツらではない、私と貴様だ。

今日は、自転車乗っていて真っ白なバリアントに遭遇。
ロマンスグレーの年配の方が乗っていました。
良いなと思いながらも、バリアントを所有する勇気は無いです。
技術的にも家族の手前も・・・(^-^;
ちなみに、
しょうさんのバリアントより静かでしたね(笑)

さて、新しいクロスバイク。
タイヤを変えました。
MICHELIN PRO Optimumです。
サイズは700×25c
フロントとリヤ、それぞれ専用になっていて、
フロントがソフトコンパウンドでグリップ重視。
リヤがハードコンパウンドで耐久重視としています。

正直。
細かい性能は解らないです(^-^;
タイヤ1本で200gも軽量化されてしまうと、
自転車そのものが全く違うモノになってしまいますね。
とにかく、軽い。
乗り心地も悪くない。(これはフレームとサドルによるかも?)
ハッキリ言うと。
もうペダルをビンディングに変えれば。
ロードと並走出来るレベルです(素)

ちなみに、
MICHELINはタイヤの仕様?で、
使い込むとタイヤが伸びる?らしく。
暫くすると1サイズ大きくなるとか???
フレーム的にギリギリのサイズのタイヤにすると、
後が大変そうです(+_+)
Posted at 2015/05/23 16:50:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車の事 | 日記
2015年05月17日 イイね!

偶然というのは神秘の隠語だ。

自転車ってのは、
稀に値段以上の価値を感じることがあります。
趣味であるが故に、
凝り固まった考えで、
スペック見たり、
ジオメトリー見たり、
理論武装ちっくなことをして自分の判断を正当化・・・。
っと違い、
嫁車に値段と信頼性を重視して選んだバイク。

『GIANT FREEDA』

先日、ちょいと借りて乗ったのですが・・・、
付いてるパーツの性能考えたら、
ちょっと比較するバイクに困る位に良いと感じました。
乗り心地。
乗った感じの軽さ。
今回のバイク買う前に乗っていたらESCAPE RX買ってたかも(^-^;

最近のバイクの生産の流れとして、
フラッグシップは本国。
中級モデルは台湾。
入門モデルは中国。
って感じています。

その上で設計思想や特許の問題から、
どうしても欧米メーカーが優れていると考えてしまいますが、
FREEDAは台湾メーカーのGIANTで中国生産モデル。

先入観でモノを見ては駄目ですね。
台湾製、中華製と侮ってはイケません。
まあ、
友愛が大好きなメーカーの技術の横流しはあったみたいですが・・・(謎)
Posted at 2015/05/17 14:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車の事 | 日記
2015年05月16日 イイね!

凶れ~っ、

自転車盗難から始まった今回のクロスバイク購入。
そして改良ですが、直接触れる部分は今までの経験もあるので、
決まるのが早いし、迂回もしないので楽ですが・・・、
趣味って失敗も楽しいので物足りません(ぇ
人は無いものを求めるものだと再認識(笑)

お尻の要求により、ノーマルサドルから交換したのは、
フィジークのクーヴァシリーズの中からカメレオンにしました。
このサドルはメビウスレールのおかげで、
アルミレールなのに、カーボンレール並の太さが悩みのタネ。
シートポストも変えると、結構な出費だな・・・。
って前回記載した悩みに対応するため、
ショップに相談した結果として、
『カーボンレール用ヤグラ』
での取り付けに挑戦。
※スペシャライズドのシートポスト用です、他メーカーに存在するかは不明。

早速、取り付けてみると・・・。
ちゃんと着いたよん♪
本当は微調整が容易な2本ボルトのシートポストにしたかったのですが。
スペシャのシートポストは意外に微妙な調整も出来るので、
暫くこのままで様子見です。

とりあえずローラー台で試してみると、
1時間弱の使用でも快適♪
やはりオイラの尻にはカメレオンが一番フィットするみたいです(^^)

さて次はタイヤかな?
スペシャのアルマジロがノーマルで付いているのですが、
新しくなって、クッション性は良いけれど30Cなんてサイズにしたせいか?
重さの方が際立っています。
ローラー台に乗るだけなら構わないんですけどね。
ちょっと面白いタイヤを見つけたのでツバつけて来ました(*'ω'*)
Posted at 2015/05/16 11:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車の事 | 日記

プロフィール

「サヨナラは言わないわ、『行って来ます』 http://cvw.jp/b/319841/48338077/
何シテル?   03/29 10:56
アラフィフで自動二輪デビュー!四足歩行から二足歩行へ進化?しました♪ 趣味も外見も昭和臭がキツい精神年齢の幼いバツイチの小さな車が好きやオッさんですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345678 9
10 1112131415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

朝ご飯🍚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 14:52:57
朝ご飯🍞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:00:18
ブレーキ故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:52:45

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
初めて見た時から多分、買う運命だったと思います。 ギャプラン顔、シュラウド迄含めればハン ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
11/1に納車しました。 はじめて125ccに乗りましたが、長距離は流石に厳しそうですが ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デザインに惚れて購入、しかし・・・ 今は、三菱しかダメになってしまいました(^_^;) ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
とても特別な車でした。 この車と出会って、三菱に入信しましたm(__)m 相川取締役の、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation