• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pen@てるのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

君がモテない理由を教えましょうか?

君がモテない理由を教えましょうか?タイトルは『アルドノアゼロ』より、
マグバレッジ艦長のお言葉…、
是非自分にも教えて欲しいですw

タイトル画像は小鹿野の小鹿神社。
安住神社神社だけでなく色んなところにバイク神社ってあるんですね^^;

今日はマスツーリングの予定が朝からあいにくの雨、だけれど雨雲レーダーを見ていると秩父側は晴れている様子…、
雨が止んだタイミングでバイクでお出かけ♪
一人で予定通り秩父三社参りへ
と、やはり出るのが遅くなったせいか?三峰の前は大渋滞_| ̄|○
そう言えば誰かから連絡が来ていないか?スマホを見たら、おっとお一人来るってヤバい!
と、三峰の駐車場前からUターンして全力で秩父駅へ、巨摩郡並みのスプリントだったゼ(笑)
しかも今日に限って、バイク弁当も野さかもお休みだったので合流後のランチは安田屋さん一択!
カツとご飯とタレだけのシンプルな丼なのに妙に美味しさを感じます♪
しかも今日はランチタイムの最後のお客だったり、なんかツイてる?
その後、なんとか三社参りが出来たので良かったかな?
来週は三連休!
ブリッピングを普通に出来る様に走り込みと、白バイ隊員さんのご指導を受けに行く予定♪
超絶テクニック伝授されると嬉しいw
Posted at 2023/10/29 19:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

今生二度も捨てがまれるとは、今生二度も捨てがまりとう相手に会おうとは、

今生二度も捨てがまれるとは、今生二度も捨てがまりとう相手に会おうとは、タイトルは『ドリフターズ』より、
黒王軍との激突で負けを確信した豊久が信長を逃すためにしんがりを努めるときのセリフですね。
与一の『この人この時をずっと待ってたな』てセリフも良かったです。

タイトル画像は奥多摩周遊道路にある都民の森にて、紅葉の色づき方がいい具合です♪

今日も変わらずにバイクに乗ってました。
なかなか上手くならないもんでw
もう、奥多摩周遊道路とか冗談抜きで動くシケイン扱いですwww
そんな状況ですがタイトコーナーの走り方も何となく解って来たので、次の目標としてブリッピングの練習をしています。
が、最近ふと思うのはスムーズに減速出来たのはブリッピングが上手く行ったのか?
スリッパークラッチのおかげなのか?
最近の機械が良く出来すぎているので上手く出来ているのか微妙な感じですf^_^;
まあ、それこそ大型に乗り換えたらクイックシフター付いていればブリッピングともおさらばなのですが…、ブリッピングは多少なりとも憧れみたいなのもあるのでw
Posted at 2023/10/28 18:37:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月23日 イイね!

プレミアムフライデー?そんなもんファンタジーだよ!

プレミアムフライデー?そんなもんファンタジーだよ!タイトルは『出来る猫は今日も憂鬱』より、
そう言えば最近聞かなくなりましたねプレミアムフライデー…時事ネタで小学校の教科書とかに載りそうですねw

タイトル画像は道の駅たまつくりで販売されている【なめパックン】というナマズバーガー・・・、
ちょっとクセのあるフィレオフィッシュって感じでしたが、パンズとかが好みの感じで良かったです♪

てことで週末は霞ケ浦へツーリングでした。
社内の方が急遽予定が空いたとの事でお誘いを受けて、ドコに行こうか的な感じから霞ヶ浦に決定しその後の行程を考えて行きで高速を利用する事に・・・が、都内から常磐道に出る迄が渋滞で概ね20km以下の巡航・・・、
こんなスピードの巡航は教習所依頼ですなwww
しかし本当の試練はここから、常磐道に入ってペースが上がると一緒に行った方のバイクがニンジャ1000なんですよねw
向こうは軽いつもりでも400ccのバイクからすると頑張るペースに・・・。
バイクで80kmと100kmがこんなに違うとは勉強になりました(^^;)
霞ヶ浦到着後に何速で走っていたのか聞いてみると、『6速固定オートマ状態』とか・・・流石3倍以上のパワーです。


そして今回は忘れずにインカムのペアリングをして行ったのですが、
これも功罪ありますが、ノイズキャンセラーとか入っているのでエンジン音があまり気にならず話をしていると気づいたら2速とか3速で引っ張って走っていたりwww
そんな話をしていると霞ヶ浦でバーガーの写真を撮ったのに霞ヶ浦の写真を撮り忘れていたり、せっかく筑波山まで綺麗に見えていたのに…で、良い処なのですがここでも周辺の道路を走っているサイクリストのマナーが最悪でした・・・、
並走しながら後ろが来てもどこうともせずに2台でダラダラ走り続けるとか・・・、
自転車にも乗る身としては、サイクリストの地位が下がる一方なので辞めて欲しいです。
世の常で、やった方は簡単に忘れても、やられた方は簡単に忘れないので・・・(-_-;)

色々と課題を確認した週末でした^^;
Posted at 2023/10/23 12:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月20日 イイね!

油、糖質、旨味これらを兼ね備えたラーメンは料理界の合法ドラッグ!!

油、糖質、旨味これらを兼ね備えたラーメンは料理界の合法ドラッグ!!タイトルは『惰性67パーセント』より、
この漫画の自堕落さに憧れますw

タイトル画像は本栖湖からの富士山!
雲と風が無ければほぼ千円札の富士山なのに…´д` ;

恐らく同世代の方は最近、同じように感じている方が多いと思いますが…
最近のアニメの多さは80年代後半のアニメラッシュのように感じます。
なんというか、アタリもありますけれどよくコレ出したな!的なのが多すぎるw
まさに80年代後半、とりあえずアニメ作ってOVA出してキャラデザインは北爪宏幸あたりでね的な…
コレに反して志を持って制作して大ゴケしたのが言わずもがな、『オネアミスの翼』になりますがこの失敗(借金)を穴埋めするために『トップを狙え』が出来たことを考えればユーザー的には結果オーライだったのかw
最終的にナニが言いたいのかと言うと、そろそろ過去作品でしっかりしたアニメ化されていないものにもスポットをあてていいんじゃ無いかと思う。
個人的には、青の騎士ベルゼルガ物語あたりを所望したい♪
ボトムズ系はちょっとグロいけれど最近はそういうのも多いからイケるんじゃないかなと思いますが…?
Posted at 2023/10/20 20:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月08日 イイね!

その銃だけど、撃ってみる?

その銃だけど、撃ってみる?タイトルは『デイズ・オブ・サンダー』より、
ハリー達の仕込みでコールが【警察官】に職質されるシーンですねw

タイトル画像は大洗のギャルパンギャラリーの看板
みん友さんとツーリングに行って来ました♪
主の目的地はバイク神社で有名な安住神社いい里さかがわ館でのランチです。

しかし毎度、毎度ですが走り始めてからインカムのペアリングするの忘れてたわw
で、目的地や休憩になると別のことが気になってすっかり忘れてているという…、
マヂで痴呆かもですwww

で、今日は明日は天気悪いからと毎度の週末コースに出動!
バイクに乗るのが週末だけだと1日目が慣らしと復習、2日目が練習て感じで正に三歩進んで二歩下がるみたいな感じです´д` ;
そんな感じですが、今日は練習どころではなく…奥多摩周遊道路に行ったら気温が10度とか真面目に辛かった(>_<)
風を直接受けたくないのでカウルに隠れる様に縮こまって乗ってましたw
マヂで秋すっ飛ばしてますねf^_^;
そして帰りにちょっとシフトチェンジで気になることがあったのでディーラーでクラッチの遊びをちょっと弄ってもらいました…次から自分でやってみよ♪
Posted at 2023/10/08 19:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サヨナラは言わないわ、『行って来ます』 http://cvw.jp/b/319841/48338077/
何シテル?   03/29 10:56
アラフィフで自動二輪デビュー!四足歩行から二足歩行へ進化?しました♪ 趣味も外見も昭和臭がキツい精神年齢の幼いバツイチの小さな車が好きやオッさんですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

朝ご飯🍚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 14:52:57
朝ご飯🍞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:00:18
ブレーキ故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:52:45

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
初めて見た時から多分、買う運命だったと思います。 ギャプラン顔、シュラウド迄含めればハン ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
11/1に納車しました。 はじめて125ccに乗りましたが、長距離は流石に厳しそうですが ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デザインに惚れて購入、しかし・・・ 今は、三菱しかダメになってしまいました(^_^;) ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
とても特別な車でした。 この車と出会って、三菱に入信しましたm(__)m 相川取締役の、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation