• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスまんのブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

久々の雨です。

久々の雨です。今日は朝から雨降っております。雨は暫く無かったので振ること自体はいいのですが、何も休みの日にピンポイントで降らなくてもいいじゃろに(^^;)
・・・とゆうことですので、本日は屋内での作業のみとなりました(爆)まあ晴れててもファクトリー内での作業だったから、そもそも大した問題でもなかったのかも(汗)
そんな訳で、本日は現在進行形のシグナスXの整備ですが、午前中はシートの張替を行いました。昨日注文してた替えシートカバーが届いたもので。
シートが終わったら、次はこの車体の一番ネックであるハンドル部分の細工です(^^;)一番いいのは純正仕様に戻すのが一番いいに決まってるのですが、揃える部品が多すぎて結構な金額になってしまう為、既存の状態・部品を使用しつつそれなりの状態に仕上げる構想を練っておりましたが、活路が見えてきたので実行に移すことに(爆)とゆうことで、引き続きの作業は、ハンドル回りの加工・工作を実施!

ここで昼になりましたが、午後からはまた自動車学校のお時間です(汗)何分時間が取れなくて、未だ卒業に至ってないのであります(^^;)



しかしトータル8月から通ってますが、雨の教習はまだ2回目です(爆)視界が悪くなりがちなのであんま雨の中でやるのはヤなのですが、そんなこと言ってたらホント乗車時間取れないので我慢であります(^_^;)これであとⅠ時間乗れば卒検なんですがねぇ(爆)

教習が終わって帰宅後は先程の続き(シグナスX)を実施!大分進んできたと思います!納車出来る日も近い♪まあこれが終わって納車したならば、次はCBRが待ってるんですけどね~(^o^;)
Posted at 2020/11/07 20:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月05日 イイね!

今日からグッと冷え込みました。

今日からグッと冷え込みました。今朝の出勤時(AM5:00頃)にいつも通る国道の温度計を見たら4℃でした、そりゃ寒いはずだわ(^^;)しかし日中は割と暖かくて過ごしやすいくらいで、朝の寒さが感じられない程でありました。
しかしながらこれまた日暮れになると寒くなります(汗)いよいよ冬が近づいてきてますね~(^_^;)

そんな中、今日は帰宅後にCBRのフロントフォークを取り付け!まあこの程度の作業ならすぐに終わりますから(爆)ただしウチのファクトリー、2Fの物置部分には照明が無いんですよ(汗)ワークライトを準備してからの作業なので余り大した事は出来ません(汗)日が短くなるとこういった弊害も出てくるもんですね(^^;)

こりゃ2Fにも照明設置する必要があるかもな~(汗)
Posted at 2020/11/05 19:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月04日 イイね!

外注品が帰還♪

外注品が帰還♪昨日の夕方におなじみの広島2りんかんからTEL有り。「御注文の品、上がりました!」とのこと!アレですな、先々月に出してたんで自分も忘れかけてたくらいですが、2りんかん経由で愛知の「スクーデリアオクムラ」にOH依頼で出していたCBR400Fのフロントフォークです♪やっと完成したか~(^o^)・・・とゆうことで、今日の仕事帰りに2りんかんへ寄って受け取り帰還!

当然サスペンションのプロショップが作業してるので完璧な仕上がりですが、流石!と唸るべきは、



交換部品や仕様の内容を記載した紙は勿論のこと、OH時の写真なんかも添付してくれております。これを見れば何処が悪かったのか、どうOHすればよかったかなども一目瞭然!細かい配慮がされてます♪しかもインナーチューブは持ち込み(元がサビサビで話にならなかったので)だったとはいえ、当初思ってたよりOH費用も掛かっておらず、割と良心的な価格で一安心(*^_^*)♪ただ、納期の時間が掛かったのは、今こちらではバックオーダーもすこぶる抱えてるそうで、順番に処理してたから時間が掛かったとのこと。まあそこはしかたないですよね(爆)

で、早速取り付けたいところですが、今一度アウターチューブの塗装を行ってから取り付けたいので、まずはアウターの再塗装を実施!これが乾いたら取り付けます。

ついでに先日ワイドペグに替えたばかりのセローですが、右側のステップはちょっと曲がっていたので修正しておきました(^^;)
冬も近づき日が落ちるのも早くなってきました・・・てか、寒くなってきましたね~(汗)そろそろファクトリーにも暖房の準備をしないとイカンかもですね(^_^;)
Posted at 2020/11/04 20:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月03日 イイね!

今日は、(シグナス)Xデー(爆)

今日は、(シグナス)Xデー(爆)今日は朝からシグナスXの方の作業を進めていきました!何より早く仕上げて納車しちゃいたいですから・・・(^^;)
先日ヤフオクにて、



コイツの純正メーターも手に入れましたし、あとはそれ相応に仕上げていくのみであります!
ハンドル周りが魔改造されて社外メーターにしてるのはいいのですが、そのお陰で燃料計は無い、トリップメーターもシングルのみ、FIインジケーターも無いとゆうアホな仕様だったので、これを打開するには純正メーターは不可欠なのであります(汗)
本来ならハンドル・左右レバー及びコンビネーションスイッチBOX・メーター周りのカウルも揃える必要があるのですが、この車体をお安く仕上げるためにはそれを揃えてたら予算オーバーしてしまいます(^^;)そこで、この状態で純正メーターが使えるようにちょっとした工作を行い、メーターを取り付けられるようにします。メーターが付いたらば、むき出しのままでは都合悪いし不細工なので、ここにはメーターバイザーを自作して取り付けようかと。これはまた後日に行いますが(汗)

併せてフロントブレーキのパッド交換も行っておきました。これもいずれやっておかないといけない作業でしたし(^^;)

あと残作業としては、シートカバーの張替と、メーターバイザーの作成くらいです。今月中には何とかしたいな~(^^;)
Posted at 2020/11/03 18:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月31日 イイね!

(前回よりユルい)朝活 Part 2!

(前回よりユルい)朝活 Part 2!先日行った朝活は、早朝からの羅漢山登山でした。これが思った以上にしんどくて、実は下山後トイレに行ったら思い切り血尿出ました(爆)とゆうことは、これは重い運動になっちゃうんですよね~(-_-;)暫くトレッキングはお休みだなこりゃ(汗)
では、その他の方法で朝活を考えたところ、バイクで走る分にはそんな重運動ではないだろう・・・てゆうか、バイク乗って運動になってるのか!?←そこで、林道アタックです(爆)これは場所にもよりますが、結構な運動量になる場合もあります。荘と決まれば出発ぢゃ!まだ朝7時過ぎですが(^^;)

国道186号線を北上し、本日目的地としている林道の入り口までやってきました。



ここを左に入って奥に進んでいくと林道が現れます。



因みにこのあたりの地区が「悪谷」とゆう場所で、この道及び林道を悪谷線と呼ばれております。昔の街道(津和野街道)でもあり、ハイキングコースでもある場所なので、ゆっくり注意して進みましょう!



入り口から暫く舗装路が続くのですが、なんか舗装が長い気がします。やはりここも舗装化が進んでるようですね~(汗)さらに奥に進むと、



完全に工事中です(>_<)大型のダンプも下ってきました(汗)どうも今日も工事はやってるようですので、諦めて引き返すことに・・・(-_-;)

しかし林道に行かずに戻ったのでは時間が調整出来ない(汗)9:30をメドに林道出るつもりだったので(汗)現在時刻はまだ9時前・・・さて、どうしようと考えましたが、ちょっと思いつきました!この悪谷線に入る入り口の反対側には旧・国道186号線(廃線)がまだ残ってるはず!?折角なので見に行ってみよう♪



とゆうことで入ってみた旧・国道186号線です。現在は普通に対向車線で場所によって登坂車線もある広い道路になってますが、昭和の時代はまだ現在の道路は出来てなかったのでこちらが国道でした(^^;)



単線なうえに山から木がせり出すように生えてるので余計狭く感じます(汗)しかも川の方にはガードレール無し!昔はこの国道を大型のバスやらトラックも走ってたんだからスゴイとゆうか、運転技術もスゴイです(^_^;)吾輩も小学生の頃スキーに連れて行ってもらうときには、この道を通ってた記憶がまだうっすら残っております(爆)
この旧国道もスポットでしか走れないので散策はすぐ終わってしまいます。まだ時間が早いんだよな~(汗)



・・・なので時間つぶしで、本来今日林道悪谷線を通っていたら出てくる場所(出口側)に行ってみました。
こちらにも何やら看板あります。



こちらにも工事中看板アリ!しかもよく見ると、バイクどころかハイヤーも通してくれないみたいです(^^;)ま、仕方ないか~(汗)

そんなこんなで道草食ってたら時間を消化することができました!現在9:30、良い時間になってきたぞ~♪

何故この10:00に拘っていたのかと言いますと、



毎度お馴染み「道の駅スパ羅漢」のオープン時刻だったのです(爆)実際着いたのは開店20分前!今日こそは朝活のシメに温泉に入りたかったのであります(爆)
10時にオープン!と同時に入浴券買ってたら、回数券持ってる他のお客さんがわらわら温泉に入っていく!?土曜だから多いのか?くそぅ、一番風呂イケるかと思ってたのに・・・(^^;)

まあそれでも吾輩含めて5名程度、少ないウチでしょう!

早速温泉入りましょ♪



ここから先は他にお客サンいるので撮影できんかった~(汗)

それにしても久々の羅漢温泉、露天風呂はサイコーですね(*^_^*)♪丁度紅葉も始まってきてるし、すぐ横には小瀬川と河原の美しい景観・・・ゆっくり浸かれます♪
また、ここはサウナもあるので、時々サウナで汗を流すのもいいです(^o^)

1時間半程度温泉に浸かりリフレッシュ!朝っぱらからバイクの冷えた身体もポカポカです♪あとは帰宅するのみ!因みにもう昼前なので湯冷めすることもありません、暖かく、まさにバイク日和でありました!

帰ってからは昼メシ食って、その後はキャンターを洗車!ここ暫く連続でオヤジが使ってたのですが、ま~汚れてまして(汗)結局いつも洗車するのは吾輩なんだよな~(-_-;)

洗車も終わったので、これまた久しぶりにバイクガレージの方の工具箱とその近辺の整理を実施!まあ大概この辺りを散らかすのはオヤジなんですけどね(汗)
そして整理をしている最中に探していた物を発見!忘れ去られていたセローの部品なのですが、行方不明になっていたのをたまたま今日発見(爆)・・・とゆうことで、この部品をセローに装着しました!

片付けは定期的にやらないと、汚いのもありますが、どんどん物の場所が分からなくなっていきますので(^^;)
いやしかし他にも忘れ去られた物があったはず!?それが何かは思い出せないのではありますが(爆)
Posted at 2020/10/31 20:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日辺りから寒くなってきましたな~(^_^;)」
何シテル?   11/09 21:49
動く物と音の出るモノが大好物な変態オヤジです♪ 乗る事と弄る事、旨いモノ食べることとか最高ですね~(*^_^*)♪そんな悠々自適な生活を夢見つつ、日々変態道に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今回のアルト燃費検証について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 21:23:17

愛車一覧

三菱 キャンター 三菱 キャンター
2019年2月14日に漢買いした中古のキャンター全塗装・内外機関整備・荷台床板張替等々の ...
スズキ アルト 変態アルトバン (スズキ アルト)
ヤフオクで買ったHC11Vのボディのみ使用し、中身は元びったれ氏の愛車「エポリューション ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
後輩から格安で譲ってもらったセロー250(ツーリングセロー)です。 元々は後輩が直ぐに売 ...
三菱 ミニキャブトラック ミニキャブT (三菱 ミニキャブトラック)
2022年の春に友人(山遊び仲間)から貰った車両です(爆) 元々前オーナー(ツレ)が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation