• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスまんのブログ一覧

2020年10月27日 イイね!

ノスタルジック・ツーリングと称してブラブラ(爆)

ノスタルジック・ツーリングと称してブラブラ(爆)昨日退院しまして病み上がり休暇ちうの本日♪朝から天気もいいですね~(^o^)♪
そんな中で午前中は家・家の周り・部屋の片付けを実施!暫くしてなかったのでそれなりに散らかってましたしね(汗)
午前中に家の事を済ませたので、午後からはちょっくら遊びに逝ってきま~す♪

先日セローのメーターを交換(エースウェル製)して確認運転はしてたものの、まともに長距離は走ってなかったので、昼から少し走らせてみようかと・・・。行き先は、まあ徒然山方面なんですが(^_^;)

家を出発してすぐに燃料満タンにして岩国方面へ向かってみます。



メーターの作動確認が主ですが、今のところ速度も問題無いようです(体感的にですが)。一応速度計のセッティングはしっかりセットしてる筈なので(^^;)タコメーターは今まで無かった分ホントに正確な数値を表示してるのかは疑問ですが、そこまで極端にずれてるようでもなく、参考程度と思えば全く問題無いレベルです(^o^)



R186を南下し弥栄ダム付近を走ります。その途中から岩国市美和町方面へと入ります。少し走ると、



いつもラジコンで使ってる無料サーキットがあるので寄ってみました!平日なのに3人くらい居て、楽しそうにラジコン走らせてました!吾輩も久々にやりて~な~(^^;)
更に美和町の中心方面へと向かいます。吾輩広島生まれですが、育ちはこちら美和町の方でして、高校卒業まではこの町で育ちました。この町もそれなりにしょっちゅう来るのですが、今日はふと普段行ってない場所にいってみようと思い、ちょっと寄り道をしてみます♪
まず最初に寄り道したのが、



美和ゴルフ場近くにある妙見山(標高300~350m位だったかな)とゆう山に登ってみました。この山に登るのは小学生以来だから、かれこれ35年以上ぶりくらいですかね~(汗)しかも当時は歩きかチャリ、今はバイク(爆)楽です←当然!



セローはオンロードで走るにしても、こうゆう田舎道や廃道の方が性に合ってる気がしますね~(爆)



昔は1時間近くかけて登ってた道も、ものの10分程度で頂上に到着!この山はたしかNHKの電波塔があったのは覚えてるんですが、



小さな神社(妙見神社)があります。



神社ってあったっけか??全然覚えてない(^^;)なんせウン十年前の記憶ですから(汗)でもせっかくなのでお参りしておきました。
その後展望台へ移動、これはあったのを覚えてます!



登ってみましょう♪



3階建ての展望台屋上に到着!景色はいいですね~♪北側からぐるり南西までは見渡せます。









昔は周りの木も低かったからもっと辺り一面見えてたはずなんですが、長い年月で木が成長して遮られちゃったみたいですね(^^;)それでもまだ昔の景色の名残は残ってるかな・・・と。
北側をもう一度よく見てみると、



吾輩が気分転換や写真撮りに行ったりしてる羅漢山が遠くに見えます。このカメラの限界ズーム(デジタルズーム)で撮影!



・・・分かりにくい(爆)まあ、仕方ないか~(^^;)

景色を堪能したところで下山、帰宅方面へとバイクを走らせようと思いましたが、さらに寄り道(爆)吾輩が当時通ってた小学校(現在廃校)方面へとセローを走らせます。



小学校の近くまで来たところで山を見て愕然、あの山、ハゲボウズになってる(-_-;)少し前に知ったのですが、この地区ではどこぞの企業がこの辺り一帯を買収し、メガソーラーを建設しているらしい。その規模も相当デカく、山口県ではおそらく一番大きな施設になるようです。山をあんなにしちゃったら絶対大雨の時なんかは大変な事になるぞ!?勿論この地域の住民も反対してるのですが、もう工事は始まってるし・・・なんか故郷がこんな感じでメチャメチャになってく姿を見るのはイヤですね~(>_<)自然を返せ!!と叫びたい(涙)
そして小学校に到着!





山口県美和町立秋掛小学校、既に廃校になって20年以上経ったかな~・・・。この小学校、吾輩の爺ちゃん(オフクロ方)、オフクロ、吾輩と兄弟の3世代が卒業した小学校で、それなりに歴史もあったはず。今や廃校となり校舎が残るのみとなってしまいましたが、歴史的には100年以上前に開校された小学校で、ちょっとここに来るといつも切ない気持ちになります。

・・・さて、では戻るとしましょう。



小学校から先程の羅漢山はすぐ目の前(北側)なのですが、今日は登らずにその横をかすめる山道をセレクト。そのままいつもの道の駅に寄ります。



道の駅スパ羅漢ですね♪現在時刻は夕方4時ちょい過ぎですが、バイクは吾輩入れて3台だけですが、車は20台以上いました!結構お客サン多いな~(^^;)
ここに来たら、



露天風呂に入りたいところですが、今日はお風呂セット持ってないしバイクだから湯冷めしてしまうことから断念(>_<)しかし手ぶらでは帰りません!



先日も触れましたが、ここでしか手に入らない大好きな焼き肉のタレを購入♪ついでに見てて食べたくなったわさび漬けも購入♪わさび漬け、好きなんですよね~(爆)
お土産もゲットし、いよいよ帰路につきます(^^;)

出発時ガソリン入れたスタンドで燃料給油。



満タンから104.4km走行で給油量が3.1リットル、燃費は33.7km/lでした。まあ山道メインだったのでこんなもんでしょう(^o^)トリップメーターも正確に表示してるようで一安心♪結果、本日は4時間で116kmの走行でした!プチソロツーリング的にも上々でしょうね~(*^_^*)♪

帰宅後は少しだけシグナスXの整備をしたのですが、問題発生したので中止(爆)今日は疲れましたが、術後のリハビリ(?)も兼ねてましたので、よい一日になったかと(爆)

あと、今晩の晩メシ時に早速わさび漬け食べました♪お茶漬けにしましたが、やっぱり当然の如くウマウマでした(*^_^*)♪
Posted at 2020/10/27 22:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月26日 イイね!

本日、無事退院出来ました♪

本日、無事退院出来ました♪当初の予定では昨日退院だったのですが、一日ずれて本日午前中の退院となりました。一日延びた理由は・・・多分あれだな(汗)
22日に手術を終えて、術後1日間はカテーテルで排尿とゆうことでしたが、何故か22日の夜中にこのカテーテルが抜けるとゆうアクシデントが発生!?多分カテーテルの先っちょに抜け防止のバルーンがあるんですが、これがちゃんと膨らんでなかったんでしょうね(これは医療ミスでは??)、抜けちゃったもんはしょうがない。もうこのままいくのかと思ったら、「もう一回カテーテル入れ直します」だって!?・・・やだな~、痛いらしいし(元々のは術後麻酔効いてる間に入れてるから)(-_-;)
新しいカテーテル持って来て、「じゃあ入れます」。え?やっぱ麻酔無しで入れるの??
「息吸って・・・吐いて~・・・吸って・・・吐いて~!!」その瞬間吾輩の愚息にぶっ太いカテーテルブチ込まれまして・・・[うお~!!マジ痛ェ~!!!]・・・・・シャレにならん痛さでしたが、何とか再度カテーテル排尿出来るようになりました(汗)
しかしながら、このアクシデントがあったお陰で経過概要が変わるようで、もう一日余分に入院しとかないといかんようになったんではないかと??←聞いとけばよかったな~(-_-;)

まあ何はともあれ無事に退院できたので良かったっちゃ良かったのですが(汗)

退院後はまず家に一報!そのあとは職場にも一報。現在この手術絡みで本来の現場ではなく、事務所の方に回してもらってましたので、こちらの上司に連絡したら、「退院したばっかだし、今日はもう帰って養生しなさい」とゆう有り難いお言葉♪感謝・感謝ですm(_ _)m
ただ、職場に車置いたままだったので一旦職場に行き、車取って帰りますと伝えたら、「お!?じゃあちょっと持って帰って貰いたい物があるから顔出して♪」と上司。
この持って帰って貰いたいとゆうものが冒頭の写真にある船外機(爆)上司が釣り用にヤフオクで落札したもので、吾輩が入院前に「落札出来たら直して貰えんかね~?」と頼まれてた物(爆)入院前にも色々この件で相談受けてたので、そりゃ持って帰って直しますとも(^o^)♪休みも出してくれてますしね♪
・・・とゆうことで、退院し帰宅早々に船外機の修理(爆)まあ単純なシロモノなので割と簡単には直りましたが、これ結構な年代物っぽいですね~(^^;)あんまりこれを過信して沖まで出ると大変なことになるかもですよ~(汗)
・・・ま、吾輩はやることはやったので、あとは自己責任の元でとゆうことで(爆)
それにつけても病み上がり休暇、有り難うございま~す♪♪
Posted at 2020/10/26 21:09:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月24日 イイね!

一昨日、無事手術終了しました。

一昨日、無事手術終了しました。先週の月曜日から入院してまして、一昨日の22日に結石除去手術を受けました。全身麻酔で内視鏡手術なので、手術室に入ってから起きるまでの記憶は当然ありません(汗)ただ、腕には点滴、吾輩のスティックにはカテーテルが差し込まれた状態でベッドから出ることも起きることも出来ない状態がつづいてました。が、先程やっとこれらの身体に装着されたホース類が抜かれ、起き上がったり立ってウロウロできるようになりました♪
ホントこの小さい石のお陰でえらい目にあった(-.-;)これは二度と体験したくないですね~!
退院は週明けの月曜日になる予定だそうです。早くシャバの空気を吸いたいもんです(^O^;)
Posted at 2020/10/24 12:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月19日 イイね!

最期の晩餐…もとい昼餐…が正しいのか!?

最期の晩餐…もとい昼餐…が正しいのか!?本日午後からCT検査して、結果によって通院か入院が決まります。入院がほぼ濃厚なので、入院前の昼飯位好きなものを食べようとゆうことで、



呉市麺処「いつか」のつけそば中盛り(爆)今まで散々食事制限してきたので、たまには好きな物食べさせて~(汗)当然ながら入院中は我慢しますから~(^O^;)
今回発症して病院行って一発目の診察の時に体重と血糖値についても言われていたので、そこを注意しながらの食生活(汗)しかしながら、この2週間だけで4jg位体重落ちてます(^^;)ブーデーは最初落ちるのは早いですからね~(汗)

因みにCT検査の結果、石は微動だにせず…入院確定です!チ~ン(^O^;)
Posted at 2020/10/19 13:03:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月18日 イイね!

明日から入院ですが・・・

明日から入院ですが・・・今朝も朝早く起きました、非常に良い天気ですね~(^o^)♪明日から結石摘出の手術入院ではありますが、こんないい天気の日を何かしら使わないのは勿体ない!
・・・とゆうことで、朝イチからは昨日のセローのメーター取り付け作業の続きを実施(爆)あのまま一週間放置しておくわけにもいかんかったからですね~(汗)

そしてまだ午前中ですが昼までまだたっぷり時間があったので、ちょっくら買い出しに・・・



広島商工センターにある「松本無線 広島店」です。ここは秋葉原でゆうところのロケットとかラジオ商会みたいな感じといったところでしょうか、広島で電子工作するならここに行けば大概の物は揃うのでは?といった感じで、各種無線機やプリント基板、各種半導体なんかも一本ずつ販売っしてるような店・・・現在ではレアな業種でしょうね、お客サンも吾輩のような変態(失礼)ばかりしかいませんから(^^;)
さて、ではここで何を購入してきたかと言いますと、



各色リード線・タイラップ・熱収縮チューブ・パイロットランプ等々・・・。



特にこのパイロットランプが欲しかったもので。これを何に使うのかと言いますと、現在実施中のシグナスXに使うのですが、今日はまだやりませんので、使用法についてはまた後日(爆)

昼メシのあとは流石に明日から入院だとゆうのにまだ何も準備してなかったので、ささっと入院用の荷物をまとめたりしておりました(^_^;)まあ、1週間程度の入院なので荷物の量もたかが知れております!そんなに時間も掛かりませんでした♪

そうすると現在時刻はまだ3時、何かできるな~・・・よし、GPZで走ろう(爆)
・・・とゆうことで、少しバイクで走って明日に備えようとゆう訳分からん理屈で走り始めました(爆)行き先はウチから小1時間程度離れた北広島町の



「オートバイ神社」です。何故ここにしたかと言いますと、一応明日からの入院・手術が無事終わること、そして交通安全を祈願するため・・・ですが、単純に久しく訪れて無かったとゆうところもありまして(^^;)



早速神社に参拝します。参拝が済んだあとは、このオートバイ神社と同じ敷地内にある



「長笹 楽山」とゆうカフェに立ち寄ります!



ここで一押しなのは「しょうが肉うどん」です!5年前位からここは営業されてるようですが、創業当初はこのうどん一本だけとゆう潔いメニューでした(爆)しかしこれが非常に美味♪柔らかく煮込んだスジ肉と甘みのあるダシ、コシのあるうどんにすりおろし生姜がたっぷり!寒い時期に食すと一気に暖まります(^o^)
5年経つとメニューも少し増えたようですね~!因みに今回は1年ぶり位の来訪かな?しかもうどん食べたかったのですが、現在食事制限中(-_-;)コーヒーだけいただいてきました・・・うどんは手術終わってからだな~(汗)

オートバイ神社を出て帰路につきました。流石に日没せまる時間(5時過ぎ)で暗くなりはじめてたので、途中から高速道路でワープして帰りました(汗)結局今日はGPZで100km程度走行、2時間少々のプチソロツーでした(^^;)

帰り着いてからは夕飯まで少々時間あったので、これまた作業しちゃおうかと(爆)先日届いたKSRのタイヤ組み替え実施!今すぐでなくてもよかったのですが、そこはやっちゃいます!何故するのか??・・・それは、そこにタイヤがあるから(爆爆)・・・とゆうつまらん話は置いといて、KSRのタイヤは完全にヤバいレベル通り越してたので早急に交換が必要だったのであります(^^;)

今日も一日色々ありましたが、これで憂いなく(?)明日からの入院に臨めそう・・・かな~(^^;)
Posted at 2020/10/18 22:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日辺りから寒くなってきましたな~(^_^;)」
何シテル?   11/09 21:49
動く物と音の出るモノが大好物な変態オヤジです♪ 乗る事と弄る事、旨いモノ食べることとか最高ですね~(*^_^*)♪そんな悠々自適な生活を夢見つつ、日々変態道に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
45 6 78 9 10
11 1213141516 17
18 1920212223 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

今回のアルト燃費検証について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 21:23:17

愛車一覧

三菱 キャンター 三菱 キャンター
2019年2月14日に漢買いした中古のキャンター全塗装・内外機関整備・荷台床板張替等々の ...
スズキ アルト 変態アルトバン (スズキ アルト)
ヤフオクで買ったHC11Vのボディのみ使用し、中身は元びったれ氏の愛車「エポリューション ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
後輩から格安で譲ってもらったセロー250(ツーリングセロー)です。 元々は後輩が直ぐに売 ...
三菱 ミニキャブトラック ミニキャブT (三菱 ミニキャブトラック)
2022年の春に友人(山遊び仲間)から貰った車両です(爆) 元々前オーナー(ツレ)が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation