• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスまんのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

無事、免許取得完了しました!

無事、免許取得完了しました!今日は休みをいただいており、早速最寄りの免許センターへ免状交付に逝ってまいりました!
今日休みを取ってたとゆうことは、昨日の卒検で絶対合格するとゆう前提の元の休みだったので、もし卒検落ちてたら今日の休みは何だったのかとゆうことになってました(汗)てゆうか、もしそんなことになってたら職場で何言われるかわかったもんじゃありません(^_^;)ホント、受かって良かったっす(爆)

免許交付も学科試験免除なので適正検査のみで発行してもらえます。ただ、やっぱり深視力だけは苦手ですね~(汗)ほぼ勘でやってるような・・・(^^;)若かったらこんな目がしょぼくれてなかったと思うんですが(汗)
まあそれでも適性検査は無事終了し、ちゃんと新免許証を発行してもらえました♪トータル4ヶ月掛かったけど、お金は追加分は発生してないのでまあ良しでしょうね(^o^)
大型取ったばかりですが、落ち着いたら次はけん引でも取りに逝っちゃおうかな~なんてアホな妄想膨らましてます(爆)
Posted at 2020/11/30 20:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月29日 イイね!

運命の卒検!!

運命の卒検!!今日は早朝から大型免許の卒業検定でした!夕べは晩酌もせず早めに寝て体調も万全な状態にしておりました(爆)検定とゆうことですが、前回の中型限定解除に比べたら緊張はしませんでしたね~(^o^)割とリラックスした状態でした♪



今日の検定コースが8:30に発表され、9:30からの検定とゆうことで1時間だけ覚える時間がありますが、有り難いことにここは田舎(失礼)なので真剣に覚えるほど難しい道でもないんですよね~(爆)

程なく9:30から検定開始で、今日は吾輩の他に3人おり、4人での検定でした。2人ずつで1台のトラックに乗車するので、願わくば



「3号車」がいいな~♪この車が一番乗りやすく相性がよかったんですよね~(^^;)そこを期待してたのですが、実際は1号車と2号車で、吾輩は2号車・・・あぁ、まだ1号車の方が良かったのに(-_-;)2号車ってクラッチがメチャ近い上にブレーキもカックンで乗りにくい印象だったんですよ~(汗)案の状、3号車より乗りにくい車でしたが、検定については何とか無事終了!
結果は・・・

無事合格しました♪

いや~、良かったっす(^^;)実はちょっと心配だったんですよ(終わった後の個別指導で色々言われたので)、こりゃ落ちたかも知れんな~と(汗)幸い本日検定受けた全員合格で、合格通知を聞いたあとにこの4人(初顔ばかりで知らない人)で缶コーヒーで乾杯の祝杯なんぞ上げてみましたとも(*^_^*)♪
卒業証明書や交付申請用紙などをもらったのでルンルンで帰宅しました♪

帰ってからは機嫌が良かったのと、もう明後日には12月に入るので越冬準備もしなければなりません。まずはオフクロの車のタイヤ交換をしてあげました。オフクロは自分では替えられませんからね~(^^;)オヤジは自分でやるからヨシです(爆)
次に自分の車のタイヤ交換を行いました。早めに替えておいた方が安心だし、来月は忙しいので今のヒマ(?)なウチに替えておくに越したことは無いですから。

そして今日の最後はシグナスXの整備です。メーターワイヤーは今日注文掛けたので当然まだ届いてませんが、ちょっと他の部品が届いてしまったので、これらを取り付けることに(爆)
今月はいろんな事が出来たけど、来月は忙しくなるんでしょうな~・・・だって、師走ですから~(^_^;)
Posted at 2020/11/29 19:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月28日 イイね!

悲劇、感激ッ!!(←ンなわけない)

悲劇、感激ッ!!(←ンなわけない)今日は明日の準備を行っておりました!明日行われるのは、シグナスXの納車式(爆)とゆうことで、シグナスの最終手入れなんかを行っておりました。そして納車の際にはウチまで取りに来るとゆうことで他の車でウチまで送ってもらうとゆう算段をしており、更にその送ってくれる人とゆうのがまたある意味のお客サンとゆうことに(^^;)
その人はシグナスXのオーナーの同僚なのですが、吾輩も面識があり、以前酒の席で同席して意気投合し、今ウチにあるTLM220Rが欲しいとゆうことになっちゃいまして、いつか実車を見に来て下さいと言っていたのが明日になったとゆうことですな(爆)

そこでTLMを見て貰うために奥から引っ張り出し、敷地内くらいは走れるようにしておこうと軽く整備するつもりでしたが・・・



最初は潰れたタイヤに空気を入れたりオイルポンプのエア抜きしたりしてましたが、肝心のエンジンが掛からない(汗)プラグを見たらカブッてる!?プラグを乾かしスパーク確認してみたら火が飛ばないので、イグニッションコイルを交換してみたりしたけどダメ(-_-;)結論としてCDIが逝ってるっぽいです(>_<)悲劇じゃ~!!こりゃ明日はエンジン以外の部分だけ見て貰って、その後エンジン掛かるように整備するしかないなと諦めました。

TLMを諦め、シグナスXを再度手入れしようと動かしてたら、ここにきてまた悲劇が!?
動かしてたら何かおかしい??スピードメーターが動いてないし!?



納車前日にまさかのメーターワイヤー切れとゆうミラクルが発生!もうここまで来たら悲劇とゆうより、「まるで喜劇じゃないの~、一人でいい気になって~♪(by渡辺真知子:迷い道)」と歌ってしまいたくなるような立て続けの虎舞竜ですよ(汗)やむを得す明日の納車式とTLMの謁見は延期とゆう無様な形に・・・(涙)

ヒデキ、感激~!!  YMCA、YMCA!!←ちょっと自暴自棄気味な壊れ方です(爆)
Posted at 2020/11/28 21:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月26日 イイね!

寒くなってきましたね~!

寒くなってきましたね~!ここ2・3日あたりからそれなりに寒くなってきました、正しく冬到来といったとこでしょうか。
確かに冬は寒いのですが、極論だと吾輩は冬が好きです♪それは何故かといいますと、吾輩がブーデーで汗っかきだから(爆)暑いのは苦手なんですよ(^^;)故に消去法ですが、寒い冬の方が好きです♪
もう一つ冬が好きな理由がありますが、それは車の調子が良くなることです。冷えた空気故に酸素密度が上がり、充填効率が良くなるのでエンジンのパワーが上がった(気がするだけだろうけど)ように感じます♪そして水温と油温を夏ほど気にせずガンガン回せます♪そして最大の美点は、冬は夏に比べて燃費がよいこと!これは単純に殆どクーラーを使用しないからとゆうところに尽きるのですが、軽四のような小排気量・小パワーの車ではクーラー使うのと使わないのでは雲泥の差が出ます(汗)通勤怪速号としてメイン使用中の車であるが故に、燃費がいいに越したことはありません!因みに本日の給油が、377.8km走行で17.4リットルの給油、21.7km/lの燃費(満タン法)。通勤はほぼ国道を使用してますが、時間帯により渋滞にはまる事もあれば高速道路を使用し、そこそこカッ飛ぶこともありましたが、そこを踏まえてのリッター21.7kmは立派なモンじゃないでしょうか(^o^)♪夏だとどうしてもクーラー使うので大体18~20km/l位まで下がりますが(まあそれでもまだ良い方かと)、冬はそういった足かせが無い分エンジンの負担が減り燃費も向上するとゆう吾輩にとっては嬉しい季節なのであります(*^_^*)♪
雪が降ったら降ったで雪上ドリなんかして遊ぶこともできますしね(タイヤに優しい)♪

さらにもう一つ付け加えるなら、冬は食べ物が旨い!コレに尽きますな~(^o^)♪←これがブーデーの素(汗)
Posted at 2020/11/26 19:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月25日 イイね!

これでミスを取り返せたかなぁ(汗)

これでミスを取り返せたかなぁ(汗)毎度日課となっているCBR400Fのレストア作業ですが、先日Fフレームとエンデュランスフレームの違いに気付き、パーツの移植忘れがあったのは記憶に久しい(?)ところです(^^;)その失敗を取り戻すべく一昨日二度手間溶接で移植し忘れたパーツを取り付けました(汗)それから2日経ったので、以後の作業に進めることとなりましたので、今日早速帰宅後に作業を実施
今日の作業で外装の取り付けに関してフレーム側の不備(忘れ物?)が無いことを確認できましたので、これで憂いなく次の作業(エンジンOH等)に移行できます(*^_^*)♪

まあこれから行っていく作業もそれなりに困難であろうことは想像に難くないのですが、着実に路上復帰に向かってるものだと思っております!
なんだかんだ言っても、難しいながらも楽しんでやってる事なので、この作業(行為)自体が吾輩の癒やしであるといっても過言ではないかと(汗)←こうゆうところが吾輩の変態たる所以かもですね~(^^;)
Posted at 2020/11/25 20:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日辺りから寒くなってきましたな~(^_^;)」
何シテル?   11/09 21:49
動く物と音の出るモノが大好物な変態オヤジです♪ 乗る事と弄る事、旨いモノ食べることとか最高ですね~(*^_^*)♪そんな悠々自適な生活を夢見つつ、日々変態道に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3 4 56 7
89 10 11 12 1314
1516 1718 1920 21
22 23 24 25 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

今回のアルト燃費検証について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 21:23:17

愛車一覧

三菱 キャンター 三菱 キャンター
2019年2月14日に漢買いした中古のキャンター全塗装・内外機関整備・荷台床板張替等々の ...
スズキ アルト 変態アルトバン (スズキ アルト)
ヤフオクで買ったHC11Vのボディのみ使用し、中身は元びったれ氏の愛車「エポリューション ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
後輩から格安で譲ってもらったセロー250(ツーリングセロー)です。 元々は後輩が直ぐに売 ...
三菱 ミニキャブトラック ミニキャブT (三菱 ミニキャブトラック)
2022年の春に友人(山遊び仲間)から貰った車両です(爆) 元々前オーナー(ツレ)が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation