• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスまんのブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

一応自宅療養ちうなのですが・・・(汗)

一応自宅療養ちうなのですが・・・(汗)退院から4日経ちました、一応今週一杯は自宅療養しておけとゆうことで有り難~休みを頂いておりました(勿論、有休扱いで)♪しかし吾輩の性格上家の中でじ~っとしておくなんて無理です(爆)入院中ですら気が狂いそうになりましたから(^^;)

ですので、午前中こそ大人しくしてましたが午後からは我慢できず、軽作業で気分をリフレッシュ(爆)

まず午後イチからは、現在修理中のシグナスX!これも早いとこ仕上げて納車しないと作業場も片付かないし、その他貯まってる作業もありますので比較的軽い作業にあたるコイツの整備を実施!先日メーター問題で現在座礁してますが、少し活路が見えてきたので、出来るだけ作業は進めます(^^;)

次にアルトの方も作業します。これは昨晩発覚していたのですが、左のポジションランプの断線っぽい!?右しか点灯してなかったので(汗)予備の球も無かったので本日新しい球を購入してきてからのウェッジバルブ交換作業。球切れたまんまだと見栄えも悪いが整備不良でキップ切られるのもヤですからね~(^^;)
ヘッドライトはLEDに交換してますが、安物なので故障時のことを考えて一応H4ハロゲンのスペアを積んでます。しかしポジションランプのスペアは積んでない・・・積んだ方がいいのかと悩みましたが、まあこれは良いでしょう(爆)切れても致命傷にはならないだろうし、出先での交換は難儀するだろうし(^_^;)

いつも思うのですが、球って忘れた頃に切れるとゆうか意図しない時に切れるから困ったもんですね(汗)予防整備の観点からだと、判断が難しいパーツの一つだと思うのであります(^^;)
Posted at 2020/10/30 19:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月29日 イイね!

検証ドライブ(爆)

検証ドライブ(爆)今日の午後に実施した車内の異音(ビビり音)調査&処置終了後の検証確認と称して、晩メシ後にドライブに行ってみました(爆)
同じ2500rpmでも状況によって変わるので、高速や市街地・山道等を織り交ぜたコースで走ってみました。
さらにどうせ走るならと目的地を設定(爆)行き先は、



毎度お馴染み山口県のトラックショップ「モノハウス」であります(爆)
何故ここにしたかと言いますと、先程のルート設定の条件に合ってること、ここが24時間営業であること、そしてこれがまた重要で・・・欲しい品があるんですよね~(^^;)



・・・とゆうことで、早速入ってみましょう(爆)







いつ来ても店内は欲しいものばかり♪金さえあれば・・・と自分を怨んでみます(汗)自分の趣味または好みの店ってのは居心地がいいもんで、ウインドウショッピングだけでも十分楽しめる店なのですが、今回は目的の商品は決まっているので、それだけを購入して帰路につきます!

ここに来る時は高速道路を使用したのですが、例の異音は完全に消えた訳では無いのですが、少し小さくなったような気がします。ただ、帰り道で国道と山道を走った時はまた以前と同じように異音が出てます!?解決してないぢゃん(-_-;)
・・・とゆう結果でしたので、後日改めてこの音の調査&処置を行うことにします(汗)
車内の内装のビビり音とかって、発見も修理も中々難しいのであんま好きじゃないんですが、快適なドライブにするには避けては通れぬ道故に、このまま放置は出来ないですもんねぇ(汗)
また仕事が増えちゃったなぁ・・・(^^;)
Posted at 2020/10/29 23:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月29日 イイね!

どうも最近車内がホコリっぽくて・・・(汗)

どうも最近車内がホコリっぽくて・・・(汗)今日もお休みでしたが、午前中に吾輩の加入している保険屋さんと会合。これは今回の手術の医療保険請求の為。いや~、入院費って高いんですね~(汗)今までそんなに病院の世話になったことも無いし、ましてやこんな長期入院は人生初です(汗)←まあ病院の世話にならないのが一番いいんでしょうけどね~(^^;)

さて、午後からは帰宅してアルトの車内清掃&プラスαを行うことにしました。暫く掃除機掛けてなかったのと、窓開けて走る事が多いからか車内が砂埃だらけ(>_<)汚い!
まあ今回は異音調査も兼ねて掃除したのでシートなども外しての掃除、さすがにキレイになりました♪あとはこれをどれだけ持続させられるか・・・ですね(^^;)
Posted at 2020/10/29 18:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月28日 イイね!

(無謀な)朝活!

(無謀な)朝活!さて、問題です(爆)現在時刻はAM5:00、吾輩は今何処にきてるのでしょうか??

・・・正解は、



毎度お馴染み山口県の羅漢山です(爆)



現在アルトを駐めてる駐車場、いつも車やバイクの撮影などにも使ってる場所ですから(^^;)
さて、では何故こんな時間にこんな場所へ?・・・ですが、理由は入院前にさかのぼりまして、病院で検査の時に血液検査で血糖値が高いとかコレステロール値が何たら・・・と。要は血が汚いってことですな(汗)お陰で泌尿器科とは別に食事制限や栄養法の勉強までやる始末に(^^;)あと単純に運動不足も指摘されました(爆)そこで退院して病み上がりの身ではありますが、軽い運動ならやってもよかろうとトレッキング朝活をしてみようと思い、実行に移したのであります(^^;)それともう一つの理由、これは昨日の話にもリンクするところがあるのですが、現在吾輩の育ちの故郷ではメガソーラー工事による自然破壊が行われています。この山々の状況は工事中で関係者以外立ち入り禁止(当然だとは思いますが)で、ガードマンまで配置して物々しい雰囲気。でも現状山がどうなってるのか知りたい・・・ならばその現場を一望できる目の前の高い山から見下ろせば見ることが出来る!じゃあ羅漢山に登るしかない!!・・・で、確認のための登山でもあるのです。写真にも納めておきたかったし。
・・・写真?じゃあついでに早朝から登って御来光も拝んで写真撮っちゃうか~!!
・・・これが今回の行動の発端なのであります(^^;)

因みに今日のブログはメチャ写真多いです(汗)かなり撮りまくりましたから、重たい一眼レフ担いで上がったので(爆)

因みにこれは昨日妙見山から撮った写真ですが、



登山の位置関係的にはこんな感じになります(^^;)

暗いウチから山に登るのは流石に危険です、この辺りは普通にクマも出ますし(汗)そこで日出前の明るくなり始めたところから出発します。



そろそろ夜明け前、現在時刻は5:45、日の出は6:28。ぼちぼち出発しますか~!!



駐車場から200m位歩いた所に登山道入り口の案内板があります。羅漢山には山頂までのルートが数種類あるのですが、今回はこのみはらしコースをセレクト。このルートが一番開けてる上に山頂までの距離も短い(1kmにも満たない)ので日出に間に合うだろうと。



5:50、登山開始!いきなり階段の洗礼(爆)確かに距離は短いけど、高さ的には150m位上に上がらないといけないので、そりゃ階段も多くなるでしょうよ(^^;)



階段が一段落したところで滑り台(昭和の当時、西日本一長い滑り台をうたい文句にしてた)の発射場所に到達。



さらに進んでいきます。どんどん夜が明けていってますね~。



みはらしコースの開けた場所も終わり、ここからは森になるのでちょっと暗くなります。因みにクマよけでFMラジオをガンガン鳴らしながら上がってます(^^;)



500m位歩いたところで分岐点に到達!ここを右に向かいます。・・・が、



いや~な看板だねぃ(^^;)できれば遭遇したくない(汗)



さらに森を登っていきます。あと400m程度!



勾配がゆるくなり、道が段々平らになってきました。頂上近し!



展望台が見えてきました!もう到着したようなモンです(^o^)



到着しました、羅漢山山頂(1108.9m)!!



日出の時間にも十分間に合いました♪
少し景色を眺めてみよう(^o^)♪



広島湾方面。



大竹・岩国方面。



美和方面。



本郷方面。
・・・ここの頂上に来たのも約20年ぶり位か・・・相変わらず景色はいいです♪また今日は気温が低く湿度もあるためか雲海がビッシリ!



日出時刻が迫ってきたので、展望台へ移動!



ザックを降ろし、三脚などをセットして御来光の写真撮影に挑みます。
そろそろ出てきそうです(*^_^*)♪

















ここで望遠レンズにチェンジ!





吾輩のカメラ技術に難はあるものの、写真は十分捕れたし、いいもん見させてもらいました(*^_^*)♪



撮影が落ち着いたので、一旦ここでコーヒーブレイク♪この山の上で沸かして飲む一杯がタマンナイんですよ~♪♪まあ今回は横着してあらかじめ家で粗挽きに挽いた豆をパーコレーターで沸かす手法をとりました(汗)



(コーヒー飲みながら)う~ん、マンダム♪←古いし意味不明



そうこうしてたら時刻は7:00。じゃあ朝食をとりましょうか(^o^)♪



本日の朝食は、コンビニで買ったカップラーメンとコールスローサラダ。横着メシ(汗)



でもたとえカップラーメンでも外で、しかも山頂のこの清々しさの中で食えばどんなものでもご馳走になるから不思議ですよね(^_^)ウマウマです♪



腹も満たされたので散策してみましょう。とりあえずあの気象レーダーサイトは登る度に近くまで行きますね~(^^;)お約束!?



やっぱいつ見てもデカい!!
あとここに来るといつも携帯が圏外になるのですが、やはりこのレーダーからの電磁波の影響なんでしょうかね~(^^;)このレーダーの情報を元にアメダスなどを作ってるそうです。

さて、ではもう一つ撮影したかったものを見に行きましょう!



例のメガソーラー工事状況の確認です。
やはり道路沿いでしか見えなかった所だけでなく、上からなので丸見えです。ちょっと分かりにくいので望遠レンズにチェンジしてみます。



55mm望遠。



MAX200mm望遠。よく見えます!しかしまぁ、これは想像以上に広い範囲で工事を進めてるようです(-_-;)ホントこの山の下流の人達に何かあったらどうしてくれる??自然破壊も甚だしい!!
これを見たかったのですが、なんかこれを見てしまって逆にガッカリしてしまいました・・・(T_T)

他の所を見よう。



北側を見ると雄大な中国山地(冠山・恐羅漢山等々)がハッキリ見えます♪

8:00かぁ・・・そろそろ下山しようか、目的は達成したし。



下山開始後直ぐに現れる分岐点、



真っ直ぐ行けば来た道のみはらしコースなのですが、コレを曲がると鉱山跡コースで、距離もみはらしコースと変わらずに元のスタート場所に戻れるのですが、なんか笹ヤブが・・・(汗)



こちらに入って後悔(汗)ヤブだらけ(T_T)足元は見えんわクモの巣掛かりまくるわで散々(-_-;)



それでも鉱山跡地まで戻ってきました。ここは確か昔は銅山があったらしいのですが・・・。
そしてここも開けた場所なので下界がよく見えます♪



今一度メガソーラーを望遠でパシャリ!
ここからはあと少しで戻れるところまで来てます。



開けた場所に出てきました。ここは元々グラススキー場で、吾輩も昔よくここに夏スキーしに来てました(^o^)今じゃ荒れてしまってスキーどころではないですが(爆)



何はともあれ無事スタート地点に戻ってきました!クマにも襲われず、マムシに嚙まれる事も無く(爆)
あとは駐車場に戻るのみです。



アルトも無事でした(爆)まあ今日は他に誰もいないし車も吾輩の一台だけ。平日だからこんなもんなのでしょうかね~(^^;)
帰りにセレクトしたコースが思いの外キツく、もうヘロヘロだったので、



ここで今一度コーヒータイム(爆)これで少しは元気が出たか??

時刻は9時を少々回ったところ、ちょうどいい時間になったので下界におりましょう!



今日は牧場の牛も放牧してるようですね。そんな景色を横目に次に向かった先は、



道の駅スパ羅漢!ここが10時にオープンするので少し車内で待って時間調整!昨日も来たばかりですが、今日は事情が違う!そう、温泉に入って帰るつもりだったのです(^o^)♪
・・・しかしなんか様子がヘンだ!?ちょっと見てみよう。


・・
・・・



定休日かいッ!?(T_T)うを~残念!!メチャ楽しみにしてたのに~(涙)

仕方ないので温泉は諦めて真っ直ぐ帰宅(汗)

それにしても今日思ったのは、たったあれだけの距離の登山(往復でも1.8km位)で脚は痛くなるわシンドイわで、心底運動不足を痛感(-_-;)こりゃ少しずつでも何か運動しないとどんどん体力が落ちてゆく(汗)何をするか・・・??考えときましょう(爆)
因みに今日やったような暗いウチからの登山は極めて危険な行為なので、もう二度とやりませんけどね(汗)
これにて本日の朝活は終了です(^o^)

じゃあ今日のヒレカツじゃなかった、昼活は??
・・・そうだ、アルト修理しとかないといかんかった(^o^;)

自分で言うのも何ですが、我ながら忙しい男だな~って思いますw(^_^;)
Posted at 2020/10/28 22:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月27日 イイね!

ノスタルジック・ツーリングと称してブラブラ(爆)

ノスタルジック・ツーリングと称してブラブラ(爆)昨日退院しまして病み上がり休暇ちうの本日♪朝から天気もいいですね~(^o^)♪
そんな中で午前中は家・家の周り・部屋の片付けを実施!暫くしてなかったのでそれなりに散らかってましたしね(汗)
午前中に家の事を済ませたので、午後からはちょっくら遊びに逝ってきま~す♪

先日セローのメーターを交換(エースウェル製)して確認運転はしてたものの、まともに長距離は走ってなかったので、昼から少し走らせてみようかと・・・。行き先は、まあ徒然山方面なんですが(^_^;)

家を出発してすぐに燃料満タンにして岩国方面へ向かってみます。



メーターの作動確認が主ですが、今のところ速度も問題無いようです(体感的にですが)。一応速度計のセッティングはしっかりセットしてる筈なので(^^;)タコメーターは今まで無かった分ホントに正確な数値を表示してるのかは疑問ですが、そこまで極端にずれてるようでもなく、参考程度と思えば全く問題無いレベルです(^o^)



R186を南下し弥栄ダム付近を走ります。その途中から岩国市美和町方面へと入ります。少し走ると、



いつもラジコンで使ってる無料サーキットがあるので寄ってみました!平日なのに3人くらい居て、楽しそうにラジコン走らせてました!吾輩も久々にやりて~な~(^^;)
更に美和町の中心方面へと向かいます。吾輩広島生まれですが、育ちはこちら美和町の方でして、高校卒業まではこの町で育ちました。この町もそれなりにしょっちゅう来るのですが、今日はふと普段行ってない場所にいってみようと思い、ちょっと寄り道をしてみます♪
まず最初に寄り道したのが、



美和ゴルフ場近くにある妙見山(標高300~350m位だったかな)とゆう山に登ってみました。この山に登るのは小学生以来だから、かれこれ35年以上ぶりくらいですかね~(汗)しかも当時は歩きかチャリ、今はバイク(爆)楽です←当然!



セローはオンロードで走るにしても、こうゆう田舎道や廃道の方が性に合ってる気がしますね~(爆)



昔は1時間近くかけて登ってた道も、ものの10分程度で頂上に到着!この山はたしかNHKの電波塔があったのは覚えてるんですが、



小さな神社(妙見神社)があります。



神社ってあったっけか??全然覚えてない(^^;)なんせウン十年前の記憶ですから(汗)でもせっかくなのでお参りしておきました。
その後展望台へ移動、これはあったのを覚えてます!



登ってみましょう♪



3階建ての展望台屋上に到着!景色はいいですね~♪北側からぐるり南西までは見渡せます。









昔は周りの木も低かったからもっと辺り一面見えてたはずなんですが、長い年月で木が成長して遮られちゃったみたいですね(^^;)それでもまだ昔の景色の名残は残ってるかな・・・と。
北側をもう一度よく見てみると、



吾輩が気分転換や写真撮りに行ったりしてる羅漢山が遠くに見えます。このカメラの限界ズーム(デジタルズーム)で撮影!



・・・分かりにくい(爆)まあ、仕方ないか~(^^;)

景色を堪能したところで下山、帰宅方面へとバイクを走らせようと思いましたが、さらに寄り道(爆)吾輩が当時通ってた小学校(現在廃校)方面へとセローを走らせます。



小学校の近くまで来たところで山を見て愕然、あの山、ハゲボウズになってる(-_-;)少し前に知ったのですが、この地区ではどこぞの企業がこの辺り一帯を買収し、メガソーラーを建設しているらしい。その規模も相当デカく、山口県ではおそらく一番大きな施設になるようです。山をあんなにしちゃったら絶対大雨の時なんかは大変な事になるぞ!?勿論この地域の住民も反対してるのですが、もう工事は始まってるし・・・なんか故郷がこんな感じでメチャメチャになってく姿を見るのはイヤですね~(>_<)自然を返せ!!と叫びたい(涙)
そして小学校に到着!





山口県美和町立秋掛小学校、既に廃校になって20年以上経ったかな~・・・。この小学校、吾輩の爺ちゃん(オフクロ方)、オフクロ、吾輩と兄弟の3世代が卒業した小学校で、それなりに歴史もあったはず。今や廃校となり校舎が残るのみとなってしまいましたが、歴史的には100年以上前に開校された小学校で、ちょっとここに来るといつも切ない気持ちになります。

・・・さて、では戻るとしましょう。



小学校から先程の羅漢山はすぐ目の前(北側)なのですが、今日は登らずにその横をかすめる山道をセレクト。そのままいつもの道の駅に寄ります。



道の駅スパ羅漢ですね♪現在時刻は夕方4時ちょい過ぎですが、バイクは吾輩入れて3台だけですが、車は20台以上いました!結構お客サン多いな~(^^;)
ここに来たら、



露天風呂に入りたいところですが、今日はお風呂セット持ってないしバイクだから湯冷めしてしまうことから断念(>_<)しかし手ぶらでは帰りません!



先日も触れましたが、ここでしか手に入らない大好きな焼き肉のタレを購入♪ついでに見てて食べたくなったわさび漬けも購入♪わさび漬け、好きなんですよね~(爆)
お土産もゲットし、いよいよ帰路につきます(^^;)

出発時ガソリン入れたスタンドで燃料給油。



満タンから104.4km走行で給油量が3.1リットル、燃費は33.7km/lでした。まあ山道メインだったのでこんなもんでしょう(^o^)トリップメーターも正確に表示してるようで一安心♪結果、本日は4時間で116kmの走行でした!プチソロツーリング的にも上々でしょうね~(*^_^*)♪

帰宅後は少しだけシグナスXの整備をしたのですが、問題発生したので中止(爆)今日は疲れましたが、術後のリハビリ(?)も兼ねてましたので、よい一日になったかと(爆)

あと、今晩の晩メシ時に早速わさび漬け食べました♪お茶漬けにしましたが、やっぱり当然の如くウマウマでした(*^_^*)♪
Posted at 2020/10/27 22:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日辺りから寒くなってきましたな~(^_^;)」
何シテル?   11/09 21:49
動く物と音の出るモノが大好物な変態オヤジです♪ 乗る事と弄る事、旨いモノ食べることとか最高ですね~(*^_^*)♪そんな悠々自適な生活を夢見つつ、日々変態道に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今回のアルト燃費検証について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 21:23:17

愛車一覧

三菱 キャンター 三菱 キャンター
2019年2月14日に漢買いした中古のキャンター全塗装・内外機関整備・荷台床板張替等々の ...
スズキ アルト 変態アルトバン (スズキ アルト)
ヤフオクで買ったHC11Vのボディのみ使用し、中身は元びったれ氏の愛車「エポリューション ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
後輩から格安で譲ってもらったセロー250(ツーリングセロー)です。 元々は後輩が直ぐに売 ...
三菱 ミニキャブトラック ミニキャブT (三菱 ミニキャブトラック)
2022年の春に友人(山遊び仲間)から貰った車両です(爆) 元々前オーナー(ツレ)が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation