前回の釣りで某B川の本流に行ったのですが、いつもの4.5mの竿ではビッグポイントに届かず、残念な思いをしましたので、本流で必要な7.2m以上の竿を購入することにしました。
長さがあるので、トップブランド品ではありませんが、日本ブランドのものから選択しました。オルルドという廉価品で有名なブランドの8.2mです。実際川で使いましたが、新子ヤマベのアタリもしっかりと判りますし、強度も十分でした。10mでも良かったかなと思います。('◇')ゞ
ベストですが、これまで20年以上使っていた釣り用のベストのジッパーが壊れてきたので、新しいものを購入しました。
最近は手漕ぎボートでも国交省認定のフローティングベスト(ライフベスト)を着用することが義務付けられていますし、渓流釣りでも流されてお亡くなりになる方のニュースが度々報道されていますので、フローティングベストにしました。但し私の場合はアユ釣りの様なことはしないので、本流での釣りの時に万一の補助になれば良いため、高価で重い国交省認定では無い廉価中華ブランド品にしました。予想以上に軽量で非常に作りが良いものです。!(^^)!
グローブですが、ここ最近の釣りは氷雨だったりして、ウィンターグローブが必要になったので、ネットでの評判からLAYという日本のブランドにしました。これも安くて非常に良い作りです。!(^^)!
早く次の釣行でベストとグローブを試してみたいです。(^_-)-☆
詳しくははてなブログで。
1枚目:本流用竿
2枚目:フローティングベスト
3枚目:フィッシンググローブ

ブログ一覧 |
渓流釣り | 趣味
Posted at
2021/11/02 11:38:02