• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月13日

NV200にFFヒーター要注意点

今使っているNV200を架装するか、ハイエースで王道バンコンを作るか絶賛悩み中です。色々調べて某ビルダーさんが品質が良くて一番コスパが良さそうな感じなので、問い合わせてみた結果、物凄く親切丁寧に色々説明してくれました。流石にトヨタ日産両ディーラーに収めているだけのことはありました。(^^♪

NV200で過去事例を参考に架装してもらうと、8ナンバーで2,000Wインバーター、走行外部充電ありにて100万円位で出来そうな感じです。同じくハイエースの方はこのビルダーさんの定番規格品があってNV200でやるよりも安くできそうです。

経験上、北海道では9月でも夜間に車内で何かしようと思ったら暖房を入れないと厳しいのでFFヒーターは必須です。NV200の場合助手席下に装着するのが通例のようですが、このビルダーさんでは通常NV200へのFFヒーター装着はお断りしているそうです。その理由は配線や吸排気系の配管、ガソリンの配管などを河原などで引っ掛けてしまい、破損する事例が多いためだそうです。

確かに私の4WD(2WDよりも30mm車高が高い)でも河原では轍や藪で下回りを擦ることが多く、釣りの後にラジエーターグリルガード(後付け)や下回りに刺さった草木や泥石を取り除くのは日常的に行っています。又、北海道の雪道では下回りの雪が岩石のようになりスチーム洗車でも取れないことは多々ありますし、除雪が足りない場合は底を擦りながら走ることも普通です。これではビルダーさんの懸念通りFFヒーターの配線や配管の破損が起きるのは容易に予想できます。

予算的にハイエースを諦めてNV200で8ナンバー+走行充電+外部充電コネクター+FFヒーター+可能ならソーラーで架装してもらおうかなと思っていたのですが、FFヒーター装着はリスク込みということが判ったので、何とかハイエースにしたいなぁと悩みは更に深まっております。('◇')ゞ

これからNV200にFFヒーターを装着しようと思っている方や、既に装着している方はオフロードや雪道での配管配線の破損にご注意ください。
因みに同クラスのタウンエースはNV200よりも圧倒的に最低地上高が高いので問題無さそうです。
ブログ一覧 | NV200 | クルマ
Posted at 2023/12/13 23:45:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ハイエース211 冬前にFFヒータ ...
227B コミュさん

先週の続き
miz!さん

ハイエース211 リアシート位置車 ...
227B コミュさん

スタッドレスタイヤ装着
ちょんとのんさん

サーフィン行きでオールナイトFFヒ ...
227B コミュさん

8年16万キロのキャンピングカーは ...
高山健司さん

この記事へのコメント

2023年12月14日 18:22
ハイエースは憧れますね♪
車中泊で、車内の滞在時間が増えると、やはり広さは正義ですよね😊
荷物も沢山置けるし。
コメントへの返答
2023年12月14日 19:23
ハイエース8ナンバーで走行・外部・ソーラー充電、FFヒーターがあってモバイルwifiを契約していたら仕事も出来ますから宿いらずですよね。特に良い宿が少ない道北からオホーツクエリアを開拓したいと思っているので、ハイエースのバンコンが欲しいのです。(^_-)-☆

プロフィール

「スタビリンク http://cvw.jp/b/3199030/48593626/
何シテル?   08/11 15:19
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation