ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [タマ吉(VMN20)]
タマ吉のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
タマ吉(VMN20)のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年02月28日
旅の記録あれこれー1
今回、ちょっと大事な試験のためにお出かけしました。試験の模様や詳細はアップ出来ないのですが、折角なので旅の記録としてご報告したいと思います。 前夜に来た欠航案内から始まり、振替して出発したのもの、振替便も遅延し、CTS到着後もJR運休&高速閉鎖の大混乱で翻弄され、何とか宿にとうちゃこ。夜は無事炭 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/28 14:32:44 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スキー
| 旅行/地域
2022年02月22日
【スキー】ラストぱう(?)の旅 DAY4(終わり良ければ総て良し)
引き続き【スキー】ラストぱう(?)の旅をお送りします。 この日はかなり積もりまして、正にザ・デイでした。あちこち滑ってラストぱうになるかもしれないぱうを沢山頂くことが出来ました。(^^♪ 滑った後はまっかり温泉に入って、きのこ王国で買い出しして、CTSのDPLでほっこり。帰りの便は何と767! ...
続きを読む
Posted at 2022/02/22 18:39:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スキー
| 旅行/地域
2022年02月22日
【スキー】ラストぱう(?)の旅 DAY3(天は味方したが、しかし…)
引き続き【スキー】ラストぱう(?)の旅をお送りします。 この日は明け方から降り始めました。上部は積もっているはずと思い、速攻でアンヌプリゴンドラ1番をゲット! 予想通り上部は美味しく頂けました。ところが肝心のG11水野に行くと核心部分からガッキンゴッキンのアイスバーン。斜度45度以上で起伏やら木 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/22 18:06:15 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スキー
| 旅行/地域
2022年02月22日
【スキー】ラストぱう(?)の旅 DAY2(やっぱりグリーンは厳しい)
引き続き【スキー】ラストぱう(?)の旅をお送りします。 どんよりした朝になりました。人工温泉に入って毎日殆ど同じ朝ごはん(笑)を食べて出動。この日も朝里川温泉スキー場でトレーニング。課題のグリーンは全日本スキー技術選手権大会の小樽予選バーンだけあって本当に難しいです。緩めのラインで何とか完走でき ...
続きを読む
Posted at 2022/02/22 10:03:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スキー
| 旅行/地域
2022年02月21日
【スキー】ラストぱう(?)の旅 DAY1(コブ&海鮮三昧)
引き続き【スキー】ラストぱう(?)の旅をお送りします。 この日もF'sでコブ三昧トレーニング。2時間キッチリやって定宿の人工温泉でほぐして藻岩山クラシック。マンボウでしたが久しぶりに瑠玖&魚平へ。これが大正解でして中々食べれない春にしんのお刺身、なまこ酢の他、値引きされていたあんこう鍋を頂きまし ...
続きを読む
Posted at 2022/02/21 11:39:08 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スキー
| 旅行/地域
2022年02月20日
【スキー】ラストぱう(?)の旅 DAY1(出だしからトラブル)
何といつも通りの山手線に乗ろうとしたら、ホームに降りる直前に発車。。。乗り遅れてしまいました。更にシステム障害により全て手作業。お陰でDPL滞在時間が短くなりまして、マッサーは諦めとなりました。(/_;) 更にCTS悪天候の予報のため、引き返しの分の燃料を補充するために30分以上遅延。そしてゲー ...
続きを読む
Posted at 2022/02/20 17:08:39 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スキー
| 旅行/地域
2022年02月15日
【スキー】No Powはトレーニング Day4(旅の終わり)
引き続き”No Powはトレーニング Day”をお送りします。 この日も快晴。2壁やシンヤのコブを攻めたり、モンキー脇で小回りをしたりとこの日もガッチリとトレーニングしました。その後まっかり温泉に入って、きのこ王国で買い出ししてCTSへ。 クラシックレッドアイでセルフ乾杯して鮭おにぎりとカレー ...
続きを読む
Posted at 2022/02/15 17:26:50 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スキー
| 旅行/地域
2022年02月15日
【スキー】No Powはトレーニング Day3(10数年ぶりにニセコで基礎スキー)
引き続き”No Powはトレーニング Day”をお送りします。 予想通り快晴になりました。数日晴れが続いているので確実にノートラはありません。山頂に昇ろうがG11水野に行こうがダメです。そこで気持ちを切り替えてトレーニング継続となりました。ニセコで基礎スキーをやるのは10数年ぶりですが、これはこ ...
続きを読む
Posted at 2022/02/15 16:55:56 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スキー
| 旅行/地域
2022年02月15日
【スキー】No Powはトレーニング Day2(歯医者さんの隣がお部屋)
引き続き”No Powはトレーニング Day”をお送りします。 今回も倶知安の定宿です。以前にもお伝えしましたが今回も2Fの歯医者さんと同じフロア。更にお部屋は歯医者さんの隣になりました。('◇')ゞ このお部屋はバストイレ独立で洗面台もあるワンルームマンションみたいな造りです。疲れた体を浴槽 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/15 15:18:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スキー
| 旅行/地域
2022年02月15日
【スキー】No Powはトレーニング Day2(グリーンは手強い)
引き続き”No Powはトレーニング Day”をお送りします。 人工温泉に入って朝ごはんを頂いて出動。市内の酷い状況をクリアして朝里川温泉スキー場へ。この日も様々なバーンでトレーニング。いつもはビビるブルーもこの日はバーンが良くて楽しく滑れました。最後は道内でも最高難易度クラスのグリーンを10本 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/15 11:18:14 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スキー
| 旅行/地域
次のページ >>
プロフィール
「旭川爆釣の旅 Part3
http://cvw.jp/b/3199030/48551577/
」
何シテル?
07/19 22:32
タマ吉(VMN20)
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
15
フォロー
20
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2022/2
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ブログカテゴリー
NV200 ( 152 )
グルメ ( 4 )
傘 ( 1 )
スイフト ( 1 )
WRC ( 1 )
確定申告 ( 1 )
DIY ( 6 )
日常 ( 8 )
メンテナンス ( 1 )
渓流釣り ( 336 )
スキー ( 172 )
MTB ( 1 )
ステイホーム ( 1 )
フェリー ( 1 )
アウトドア ( 11 )
旅 ( 67 )
投資 ( 1 )
自転車 ( 2 )
JAL ( 2 )
スキー&渓流釣り ( 8 )
ゴジラ ( 2 )
ビジネス ( 2 )
スマホ ( 1 )
健康 ( 1 )
愛車一覧
日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation