• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマ吉(VMN20)のブログ一覧

2024年03月03日 イイね!

【スキー&渓流釣り】メインはグルメ? Day1

今回は旭岳のパウダーを求めてHND⇒CTS⇒道央道で旭川と中々ハードな移動でしたが、本当に今シーズンは雪不足で道央道も楽勝でした。何だかなぁ。( ;∀;)

※道央道の美唄や岩見沢辺りは吹きさらしのため、一旦吹雪や濃霧になるとかなりの確率で多重事故になり毎年死傷者が多発している危険地帯です。そのため道内雪道経験が浅い方は冬場に車でこの区間を移動しない方が良いです。又、高速バスは安いのですが同じ理由で冬はJRをおススメします。

定宿に「いつも駅側なので旭岳が見えるお部屋でお願い」とリクエストしたら角部屋になりましたが、いつもの高層階から中層階になったため、ちょこっとしか見えませんでした。((+_+))

それでも宿の温泉でリフレッシュして乾杯クラシック!の後は塩ホルモン発祥の地、旭川の馬場ホルと双璧を成す炭やの本店へ。お肉の仕入れが札幌とは違うので、こちらの方が圧倒的に脂が載った良いお肉ですよ。(店員さんにも確認しました)

すっかり大満足の後、再度温泉に入って、いつもならオヤスミなさいなのですが、この日は飛込で22-23時にNYの投資会社とのWeb会議が入ったので、酔い覚まししながら寝ないように会議時間まで耐え、会議中は物凄く集中して対応しました。会議後は速攻就寝でした。('◇')ゞ

ここ数日は晴天で夜も満月。まあ、旭岳ものーぱうになりそうです。(/_;)

1枚目:満月と朝焼けの富士山
2枚目:何も問題無いところで路肩に乗り上げてました( ;∀;)
3枚目:強烈な歯医者さんの看板
4枚目:菅公の巨大セーラー服
5枚目:舟歌が流れそうな炭や本店

Posted at 2024/03/03 11:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2023年12月05日 イイね!

【旅】冬靴新調しました

これまで靴流通センターで有名なチヨダのTOPA'Zというブランドのサイドジッパー付きハイカットスニーカータイプの冬靴を愛用していました。グリップ力は高く保温性やフィット感もお値段以上で気に入っていたのですが、数年使っていたらかかとの熱溶着部分が剥がれてきました。(+o+)

どういうタイプにするか考えたところ、以下の項目に対応するものにすることにしました。別途車の中にはアイスバーン対応の冬用長靴が入っているので、そこまでのものでは無くても良いという条件もあります。

①空港のセキュリティゲートで着脱が楽
②勿論アイスバーンでのグリップ力
③防水性(特につま先から甲の部分)
④保温性
⑤パンツの裾に入る

色々考えた結果、ビーンブーツが良さそうということになり、ソールのグリップ力と品質、価格を考慮して安定のダンロップにしました。経験上、スタッドレスタイヤの評判とは全く異なり、ダンロップの冬靴のアイスバーンのグリップ力は最高レベルだと思います。それでいてMT車のヒール&トゥも全く支障ありません。以前エクストレイルの時はダンロップの冬用長靴を履いて全てのシフトダウンをヒール&トゥにて全開(レッドゾーン入れてました:反省)で雪道を攻めていました。(今は大人しく走っています:笑)

試した結果ちょっとホールドがルーズでしたので、ホールド感が欲しい人は同様のモデルでストラップ&バックルタイプの方が良さそうです。車の運転は全く問題無さそうです。

詳しい説明やお値段は、リンク先のはてなブログの方でご確認ください。

まずは次回菅平でデビューします。(^^)/
Posted at 2023/12/05 16:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2023年04月18日 イイね!

【釣り&スキー】絶景に出会う旅 Day1

日の出が早くなったので早朝でも明るくなりました。HND DPLでは幸運のレッドトーイングカーを見つけました。黄砂の影響はありましたが富士山の絶景を堪能して美味しい朝食。

釣りの方は前回のリベンジに行きましたが、今回もダメでした。('◇')ゞ

晩御飯は丁度値引きシールのお時間に買い出しに行ったので、美味しいお刺身とホタテ、鴨鍋などを頂くことができました。(^_-)-☆

お部屋からは見慣れた風景とは言いつつも羊蹄山の絶景を愛でることができました。
私の推し旅は外食せずに地元のスーパーで食材を買って食べることです。安くて新鮮まいうーなのです。(^_-)-☆

1枚目:幸運のレッドトーイングカー
2枚目:絶景富士山
3枚目:リベンジ失敗
4枚目:美味しい晩御飯
5枚目:羊蹄山に月

Posted at 2023/04/18 12:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2023年04月07日 イイね!

【スキー&釣り】初物の旅 帰還

この日は比較的早い便で帰るので札幌界隈の川へ。どこも雪代が無くて良い渓相でしたが全く釣れません。やはり入りやすい川は厳しくなっています。ところが川を戻ってくる途中で足元を魚が逃げていくではありませんか。何という失態。でもいただけ良かったです。('◇')ゞ

DPLではアジア系インバウンドの子供が土足でテーブルに登っていましたが、母親は周囲のキツイ目線におどおどしつつもきちんと止めさせません。その程度の躾しかされていないインバウンド客や研修生を大量に呼べば、それはトラブルになるのは当然です。もう少しインバウンド集客や研修生の入れ方を考え直さないと将来が不安になります。( ;∀;)

フライトは珍しく空いていてトナラー不在。お陰で先任さんの手厚いサービスで快適でしたが、夕食に箸置きや汁物が無かったのは残念でした。

次回はもう少し釣れて滑れると良いなと思います。(^^)/

1枚目:この電話は繋がりません(笑)
2枚目:渓相最高でも釣れない
3枚目:支笏湖は絶景
4枚目:月をバックに離陸
5枚目:東京湾も絶景

Posted at 2023/04/07 10:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2023年04月06日 イイね!

【スキー&釣り】初物の旅 Day4

この日は1時間分だけリフト券を使って1時間半滑って札幌へ移動しました。朝はガスで見えませんでしたが、途中から絶景になりました。雪質が余り良くなかったのと、モーグル大会で2壁が滑れなかったので、1時間半で十分過ぎる感じでした。('◇')ゞ

途中、気になっていた白井川の豊羽鉱山跡まで試し釣りしました。珍しく川の名前を出す理由は釣れない川だからです。後で札幌の知り合いにも確認しましたが、やはり釣れない川だとのことでした。道理で日曜でお天気渓相水量最高なのに誰もいない訳です。一説によると豊羽鉱山(閉山)の影響が今でもあるためだとか。

ランチはいつもの川沿味の時計台であんかけ焼きそば大盛。夜は炭やで美味しく頂きました。(^^)/

1枚目:絶景
2枚目:渓相最高なんですが・・
3枚目:豊羽鉱山跡
4枚目:あんかけ焼きそば大盛
5枚目:炭やは最高

Posted at 2023/04/06 11:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「スタビリンク http://cvw.jp/b/3199030/48593626/
何シテル?   08/11 15:19
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation