• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマ吉(VMN20)のブログ一覧

2023年02月04日 イイね!

【個人事業】ついに初出張!

個人事業で独立コンサルになってから、ほぼ4年位99%リモートでのお仕事でした。ロンドンやNY、中国など世界と繋いでのお仕事もありましたが、自分は自室のちゃぶ台の前から動かず。。。。 (/_;)

業務受託でのお仕事も都内に出社する程度で、以前のように海外出張、せめて国内出張があるお仕事が欲しいと切に願っておりました。

で、ついに初出張が決まりました! (^_-)-☆

upto4というスタートアップ企業支援のサイトと札幌市の共同開催のマッチングワーケーションイベントにご招待を頂きました。イベント参加者は往復ディスカウント航空券と朝食付きホテル3泊が提供され、イベントや打ち合わせ時間以外の行動は自由です。

偶然にも丁度札幌宿泊の翌日から始まるため、事務局と相談して帰りのF株割を変更し、定宿を延泊して、往復のディスカウント航空券相当金額と延泊分をお支払い頂けることになりました。
もうこれだけでも感謝感激なのですが、勿論是非ご支援させて頂きたいと思う創業案件が幾つかありますので、先生方と良いお話が出来ればと思っております。

北海道で創業するのが夢でしたので、是非実現したいと思います。 (^^)/

Posted at 2023/02/04 10:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | ビジネス/学習
2022年07月23日 イイね!

【旅】三沢ボーナスポイントの旅 Day2

前回、FOP2倍キャンペーン期間中のボーナスポイント狙いで三沢に行ったとお伝えしましたが、その後このキャンペーンが何と年末まで延長されていることが発覚。結局何もしなくれもダイヤモンドどころか余って無駄になるFOPが大量に発生してしまうことが判りました。( ;∀;)

さて、2日目は尻屋崎へ。何と2日前にブラタモリのロケがあったそうです。当日は居残りでタイムプラス撮影をしているNHKの人がいました。(もしかしたらタイムプラスで写っているかも?白にピンク!のサングラスをしている悪そうな人がいたら私です:笑)
尻屋崎は30年位前にGPZ1000RXという当時はモンスター級だったバイクで来たことがあり、集落にあったユースのメンバーと浜辺でBBQをしたのが良い思い出です。

その後は有名な自衛隊の射爆場を横目で見ながら三沢へ。道の駅みさわでホタテの貝焼定食を頂いてメインの三沢航空科学館を堪能。ホンダジェット1号機も見るとこが出来ました。

最後にレンタカー屋目の前の三沢空港温泉で源泉かけ流しにてスッキリしてから、展望デッキで乾杯してレストランで飛行機を見ながら晩御飯。

搭乗直前にF-22か35を見ることもできました。F-15の爆音に比較すると民間機のように静かなんですね。帰りの機材は737の国際線仕様だったので、ビジネスシートにて爆睡でした。

はてなブログに沢山の写真を載せましたので、こちらもどうぞ。

1枚目:あさごはんも青森食材が沢山
2枚目:尻屋崎の有名な道
3枚目:ホンダジェット1号機
4枚目:日本仕様なのに翼が折り畳み式でアレスティングフックがあるF-4EJ改
5枚目:国際線仕様737
Posted at 2022/07/23 23:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2022年07月22日 イイね!

【旅】三沢ボーナスポイントの旅 Day1

FOPダブルキャンペーン+ボーナスポイント獲得のため、初の三沢空港の旅へ。

まず着陸直前にスクランブルか何かの理由で上空1周の洗礼を受けて始まりました。丁度旅サラダで放映したばかりだったので、まずはホタテ広場に行きましたが何と定休日。

次の目的地の青函連絡船メモリアルシップは車両デッキやエンジンルームまで見れて大満足の展示でした。超おススメです。(^_-)-☆

旅サラダで紹介されたお店は行列が出来ていたので、スーパーでスルメイカとホタテのお鮨を買って食べましたが、予想を上回る旨さと甘さにビックリ。最高です。(^^♪

お泊りはポニー温泉。蛇口含めて完全源泉かけ流しで、晩御飯は青森名物バラ焼き(桜肉)と馬刺しのプラン。温泉含めて大満足でした。(^^♪

写真を沢山撮ったので、はてなブログの方もどうぞ。

1枚目:空港と米軍管轄の滑走路を仕切る可動式のフェンス
2枚目:懐かしのキハ82
3枚目:流石青森のホタテ
4枚目:ポニー温泉
5枚目:晩御飯

Posted at 2022/07/22 14:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2022年05月10日 イイね!

【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day11

最終日は千歳の有名な川へ。状況は良さそうだったのですが、他の釣り人も含め誰も釣れないという。。。ところが川で出合った親切な山菜取りの方々に、たらの芽のポイントを教えて頂いたり、アズキナを沢山頂いたり、コゴミと鬼コゴミの違いを教えて頂いたりしまして、自分で採った分も含めて沢山の山菜を採ることができました。

えにわのほのかでリフレッシュし、帰りのフライトはいつも通り快適。先任さんが純米大吟醸をお勧めしてくださるので、殆ど私一人でボトルを空ける勢いで飲んでしまいました。('◇')ゞ

帰宅してからはアズキナのお浸しや山菜蕎麦、コゴミパスタなどで美味しく頂きました。採れるポイントを教えて頂いたので、これからは山菜採りも楽しみになりそうです。(^_-)-☆

はてなブログに沢山写真を載せました。

1枚目:コゴミ
2枚目:雰囲気最高なれど誰も釣れず
3枚目:えにわ温泉ほのか超おススメです。
4枚目:今回もまいうーの晩御飯
5枚目:春の恵み

Posted at 2022/05/10 17:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2022年05月10日 イイね!

【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day10

この日は札幌へ移動。途中あちこちで試しましたが、やっぱり水量が多くて厳しい。特に喜茂別川は激流になっていて川に降りること自体が危険なレベルでしたので一気に中山峠越え。多分有名だと思われる豊平川のポイントは良さそうだったのですが、行ったのが土曜日の午後だったので当然誰かが朝やった後なので何も釣れず。

川沿の味の時計台でお昼を食べてホテルへ。大浴場で復活してノベルサ観覧車クラシックの後、サッポロ割の券を使うため、初めてのお店ヤマダモンゴルジンギスカン狸小路へ。お店は綺麗でお肉の質は良い感じでしたが、芋のお湯割りがコップ3/4位しか入っていなかったり、全体的にお肉の量が少なく、タレの味にコクが無くて物足りなかったので、私好みではありませんでした。一言で言えばリーズナブルなだるまという感じですので、だるまがお好きな方には良いと思います。

はてなブログに沢山写真を載せました。

1枚目:かなり山奥の林道もアタック
2枚目:多分有名なビッグポイント
3枚目:味の時計台でお昼ご飯
4枚目:サッポロ割
5枚目:ヤマダモンゴルジンギスカン狸小路

Posted at 2022/05/10 17:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「【渓流釣り】オホーツクへ http://cvw.jp/b/3199030/48615675/
何シテル?   08/23 18:15
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation