• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマ吉(VMN20)のブログ一覧

2023年09月14日 イイね!

【渓流釣り】秋の日高・十勝周遊 Day6&最終日

キャンプの朝は4時起床なのですが、起きたら真っ暗。もう秋なんですね。夜露と結露が酷い上に日の出が遅くて出発は7時を回ってしまいました。('◇')ゞ

キャンプ場から少し上流のポイントで大物をゲット。その後ホームの川に移動して、晩餐のちゃんちゃん焼きを作るために3枚におろせるサイズのニジマスを確保しました。(^^)/

まだ時間が早かったのでめずらしくコンビニ弁当で昼食にして下道で日勝峠越え。道の駅樹海ロード日高にある貸別荘オーナーさんのお店「さるくる」でお野菜を買い出し。裏にあるAコープよりも良い野菜が安く売られているのと、レジのお姉さんが良い人なので、地元民もこちらで日々の買い物をしているそうです。お姉さんは日本人のお客さんから「これチップ!」と1,000円貰ったこともあるそうです。(^^♪

早い到着だったのでシャワーを浴びて、コスモス満開のバルコニーで乾杯クラシック!その後仕事をして晩餐の準備。夜は焚火を囲んでオーナーご夫妻と美味しく頂きました。話は尽きず冬のBCツアーの企画もしたいねとなりました。気づけば9時半。楽しい時間でした。

翌日は飛行機に乗り遅れないように早目に出て高速で移動したのですが、何と日高からCTSは1時間半。これはニセコの半分です。これならBCツアーも現実的かなと思いました。

DPLで朝ごはん&乾杯クラシック!フライトは揺れたもののバージョンアップした昼食と美味しい日本酒、CAさんの気配りで良いフライトになりました。(^_-)-☆

次回は5月以来の旭川方面です。

1枚目:やっぱりホームの川は最高
2枚目:「さるくる」超おススメです
3枚目:乾杯クラシック!
4枚目:焚火を囲んで
5枚目:大成功のちゃんちゃん焼き(加熱前)

Posted at 2023/09/14 11:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2023年09月13日 イイね!

【渓流釣り】ウェーダー新調しました

今使っているものもお気に入りでしたが、片足ブーツ内水ダダ漏れ、撥水スプレーを掛けても生地表面に染み込み乾きにくい、ソールがすり減ってきて、更に何か所か剥がれてきているという状態だったので、色々修理するよりはと新調しました。特にブーツダダ漏れは修理しにくいですし、これからの水の冷たさにはキツイですしね。

折角なのでこれまでと違うブランドのものを買ってみましたが、素材はどちらも東レ製。何故かウェーダーの生地は東レのシェアが高いようです。

現品を見た感じでは良さそうです。次回の釣行から投入してみます。

1枚目:全体
2枚目:フェルトソール
3枚目:生地の説明
4枚目:ダイソーのインソールの方が良かったので交換しました

Posted at 2023/09/13 16:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2023年09月13日 イイね!

【渓流釣り】秋の日高・十勝周遊 Day5

この日は快晴。炊飯器カレーを頂き、朝風呂に入ってホームの川に向かいます。夜はキャンプでちゃんちゃん焼きを作りたいため、確実に釣れるホームに行きました。連日の大雨で水量は復活していましたが濁りも無く絶景の中バッチリ釣れました。(^^)/

カーシェルターを張ってから折り畳み自転車で温泉に行きました。バイカーさん達と話が弾んでしまい、晩御飯のスタートの頃にはすっかり真っ暗。まずは塩焼きを頂き、残りをバラシてちゃんちゃん焼きを作りました。フライパンが小さいのでそうしたのですが、やはり大きなプレートで3枚におろした状態から始めた方が美味しいことが判りましたので、翌日の貸別荘オーナーさんとの晩餐の時には正式な作り方でやろうと思います。('◇')ゞ

夜は3シーズン+フリースインナーのシュラフでも寒かったです。又、シェルター内側の結露が酷くて表面の夜露と併せて翌朝乾かすのに時間が掛かりました。やっぱり朝まずめが大事なので次回からはバンガローか安宿にしようと思います。(^^)/

1枚目:太平洋から登る朝日
2枚目:秋晴れ
3枚目:キャンプ場
4枚目:まずは塩焼き
5枚目:なんちゃってちゃんちゃん焼き(笑)

Posted at 2023/09/13 11:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2023年09月12日 イイね!

【渓流釣り】秋の日高・十勝周遊 Day3,4

早朝4時起きで出動。えりもらしい悪天候の中での釣りとなりました。最初の2つの川は汚れていたり、先日の豪雨で魚が大量の産業廃棄物と一緒に流されてしまったようでダメでした。

本命の川には何と熊の箱ワナが設置されていましたが、小熊用だったのと前が見えない位雨が降る超悪天候だったので熊出没率は低いと判断し、ピーピー笛を吹きながら釣りました。結果予想外の爆釣にて早々に納竿となりました。(^^)/

お気に入りの場所で釣れたアメマスを頂き、お気に入りのヨード泉の温泉宿へ。アメマスでお腹いっぱいになったので、夜はカツオのお刺身で終了。

翌朝は今回から無料軽食になった朝食の炊飯器カレーを頂き、朝風呂に入ってからの大事なWeb会議。日本の再生医療の超VIPの先生方と大手クライアント企業さんを引き合わせることが無事できまして一安心。

すっかり12時を回っていましたが、ようやく釣りへ。途中、教科書に出てくるナウマンゾウ発掘の地にも寄ってみました。1時間位の釣りでしたが無事釣れまして、この日もお気に入りの場所で美味しく頂きました。

温泉に入って夜は昨日食べきれなかった道産鶏のレンチン鍋を頂きました。

次はいつ来れるかなぁと思うと、少ししんみりしますね。翌日からはホームの十勝に向かいます。

1枚目:熊の箱ワナ
2枚目:爆釣
3枚目:(噂の)炊飯器カレー
4枚目:大樹町から宇宙飛行士が出ると良いですね
5枚目:お仕事もしています

Posted at 2023/09/12 16:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2023年09月11日 イイね!

【渓流釣り】秋の日高・十勝周遊 Day1,2

秋晴れのフライトでCTSへ。まずは千歳の日産に行って車検上がりの車を受け取り、荷物を積み直して札幌へ。この日はホテルの温泉に入ってARKSで買ったパック鮨で外食もせず終了。

翌日は4時起きで出動し、以前大物のヤマベが釣れた川へ。ところがアタリはあるものの小さいようでダメ。唯一Q様(ウグイ)が釣れただけで終了。しかも滑って転んで竿の一部を折ってしまい、他の竿と組み合わせて修理。

初めての浦河のガテン系ビジホ。海が見えるお部屋をリクエストしたら、何とか見えるお部屋でした。('◇')ゞ
夜は旬のスルメイカに道産豚とキノコのレンチン鍋を頂きました。

1枚目:先発のANA機が離陸します
2枚目:初日の夜はARKSのお鮨
3枚目:釣れそうなのですが釣れません
4枚目:夕焼け大平洋クラシック
5枚目:やっぱりonちゃん天気予報

Posted at 2023/09/11 11:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域

プロフィール

「【渓流釣り】オホーツクへ http://cvw.jp/b/3199030/48615675/
何シテル?   08/23 18:15
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
3456789
10 11 12 13 141516
17181920212223
2425262728 29 30

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation