そろそろ道内も積雪地域が増えてきました。釣りのシーズンも終わりが近いです。雪が少なく比較的暖かい十勝エリアでファイナルシーズン開幕です。
まず千歳で色々買い出しし日高へ。かなり遅い時間から釣り始めましたが無事釣果アリ。定宿でヤマベのカルパッチョ、ニジマス鍋を頂きました。
翌日は今シーズン雪道初日なのに吹雪の日勝峠越え。十勝は予想通り快晴でした。ホームの川は全くアタリ無しで焦りましたが、隣の川で無事釣れましてマッタリとBBQ。
今回は糠平の定宿に2連泊。美人若女将は同じスキー業界の人で全日本まで行ったそうです。何と知り合いの知り合いでした。('◇')ゞこのお宿はご飯と温泉、スタッフやオーナーご家族のおもてなしが最高。建物とお部屋はリフォームされていますがザ・昭和です。例の温泉タオルを集める番組で川村エミコ&大久保佳代子さんが宿泊したそうです。
3日目はNHKの釣り人万歳で元スピードスケーターの清水宏保さんがオショロコマを釣っていた川へ。(実は何度も行ったことがある場所でした)ところが水量が少なくてダメ。結局前日と同じ川でニジマスの筋子ゲットしました。速攻醤油漬けを作り釣果は自宅へのお土産に。
最終日はニジマスがいない川へ。ところがここも水量が少なくてダメ。結局3日連チャンで同じ川で釣果アリ。40cm級ゲットできました。
OBOでの晩御飯は道産食材の十勝豚ヒレカツ定食。これアタリですよ。他は産地不明ものばかりですし、これは注文してから作ってました。
最終便は例によって青赤仲良く遅延。ほぼ毎日守れない運行計画は見直した方が良いのでは無い
でしょうか?(/ω\)
ブロッケン現象

いつもの古民家

吹雪の日勝峠

筋子ゲット!

帯広と言えばインディアンカレー(3種の薬味とホットオイル)

Posted at 2025/11/16 23:45:11 | |
トラックバック(0) |
渓流釣り | 旅行/地域