• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマ吉(VMN20)のブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

【渓流釣り】色々癒された旅 Day4

この日はホームの別の川へ。ここは大物が出ることで有名です。本流支流と回って尺越えが数匹出たので午前中には納竿し、早々とマッタリ癒しタイム。(*'▽')

そしてこの旅の目的地、野中温泉へ。30年位前にここのユースに泊まりましたが、それはそれはボロくて大量の虫がいて散々でした。しかし今回泊まった本館のお宿の方は改装がされていて快適でした。このお宿のポイントを幾つか書きます。

良い点
①源泉ドバドバかけ流し硫化水素泉(カランとシャワー無、洗い場も温泉かけ流し)、露天あり
②7匹のにゃんこはお部屋にもお布団にも来てくれます、皆モフモフ可で子猫は物凄く遊びます。
③ご飯、特に白米絶品
④にゃんこ達はテーブルに上がったり、食事に手を出すことは一切ありません。

難点
①改装されていますが、窓の隙間から大量のカメムシとテントウ虫が・・・
②冷蔵庫ありません。お湯は保温ポットを持って来てくれます。
③お風呂にシャンプーや石鹸がありません。
④2Fには男女共用トイレと洗面が1つのみ(ウオッシュレット)
⑤1Fの洗面とトイレは改装されていますがウオッシュレット無し

泊まるには最低限にゃんこ好きであって、厨房含めてにゃんこ達がいることや隙あらばお部屋に入ってくることを楽しめる方のみおススメします。(宿泊当日に「私は猫という言葉を聞くだけでむしずが走るのよ!」と大騒ぎした中高年女性がいたそうです:泣)

本当に癒される宿でしたので、又行きたいなと思いました。(*'▽')
※お風呂は撮影禁止でした

にゃんこ達の写真をはてなブログに沢山載せました。

1枚目:こんなところも走ります
2枚目:早々にマッタリ癒しタイム
3枚目:オンネトーの逆さ雌阿寒岳・雄阿寒岳
4枚目:子猫のプロレス
5枚目:父息子に占拠されました(*'▽')

Posted at 2024/10/14 11:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2024年10月13日 イイね!

【渓流釣り】色々癒された旅 Day3

前夜の豪雨が上がりましたがイマイチスッキリしないお天気。この日は十勝を目指して移動しながら釣りました。予想外に釣れなかったポイントや新規開拓でバッチリ大物が出たポイントがありました。渓流釣りは同じ場所でも日によって釣果が全く違います。

最後はホームの川で超大物をゲット。お気に入りの場所で秋の空気を感じつつ美味しく頂きました。癒しの時間ですね。(^_-)-☆

宿のモール泉に入って乾杯クラシック!そして夜はいつもの平和園本店へ。今回は初めて2階でしたがやっぱり平和園だなぁと思う感じでした。いつもの馴染みのお姉さんのキュートな笑顔と、きちんとした日本語の会話、そしてお店の雰囲気と美味しい料理に毎回癒されてます。どのお姉さんかは探してみてください。(*'▽')

翌日はこの旅の目的地、にゃんこ達がお部屋に来てくれる源泉ドバドバかけ流し温泉を目指しました。(^^♪

1枚目:紅葉が始まりました
2枚目:ホームの川の絶景
3枚目:怪しさ抜群、屋上セスナとエアポート747
4枚目:平和園本店
5枚目:〆のジンギスカン定食680円

Posted at 2024/10/13 10:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2024年10月12日 イイね!

【渓流釣り】色々癒された旅 Day2

この日は4時起きで温泉に入って朝ごはんを食べて出動。日高を目指しつつ新規開拓しました。意外にも頭を打ちそうな位低い石勝線の鉄橋の下の川で釣れたりと、予想外の釣果があったり期待に反してダメだったりと色々ありましたが、無事晩御飯分を確保しました。(^_-)-☆

この日のお宿はいつもの貸別荘の違う棟。古民家を改装した建物でしたが快適でした。この貸別荘はオーナーさんを初め、いつも癒されています。(*'▽')

夜は豪雨にもめげずにBBQ。お腹パンパン大満足でした。(^_-)-☆

翌朝も4時起きで帯広を目指しながら釣りました。

1枚目:全てが猛毒の蝮草(マムシ草)絶対に触らないでください
2枚目:こんなところでアタリ連発
3枚目:「さるくる」は地元の方々も買いに来る位良いお店です
4枚目:懐かしの瞬間湯沸かし器
5枚目:五右衛門風呂

Posted at 2024/10/12 21:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2024年10月12日 イイね!

【渓流釣り】色々癒された旅 Day1

初日は冬に備えて色々と雑用をこなしました。まずは千歳のディーラーで冬タイヤに交換。自宅にはガレージジャッキや馬もあり、以前はタイヤ交換や下回りの塗装などを自分でやっていましたが、冬タイヤを北海道に置いてある関係上、もはや全部ディーラー任せになってしまいました。20代の頃はマフラー交換なども自分でやっていたのですが、歳のせいか整備が面倒になってきましたよ。('◇')ゞ

その後ガソリンを入れてあちこち買い出しをして定宿その2へ。ここは温泉があるので温泉に入ってマッタリして晩酌へ。その後ツインピークスを見てマッタリして早寝しました。

渓流釣りシーズンも佳境に入ってきました。翌朝は4時起きして日高を目指しました。

1枚目:前回のフライトと全く同じ朝食・・・・
2枚目:CTSは積乱雲がいっぱい
3枚目:タイヤ交換待ち中
4枚目:晩御飯はコープで調達
5枚目:やきうどん弁当は外れでした

Posted at 2024/10/12 13:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2024年10月01日 イイね!

【渓流釣り】毎日お刺身の旅 帰還

この日は2便目で帰宅するので4時起き5時出動。夜の大雨から晴れてきました。
HNDの感覚でDPLに来たところ、まさかの6:30オープン・・・。出勤された皆様からご挨拶されてしまいました・・・。('◇')ゞ

朝ごはん1回目。帰るだけなのでお清めクラシック!(^^)/
ところがですね・・・、あさイチなのに最初に味噌汁をよそった数名によって具が少なくなっていました。(+o+)

味噌汁問題は相変わらずですが、ついにオニオンスープが復活しました!(^^)/

そしてサヴァヌーボーの季節ですが、500,502便はまさかの鮭という設定・・・。何故に?(/_;)

帰宅してからグースか寝ようと思いましたが、それは叶わず晩御飯の時間まで激務でお仕事・・・。(/ω\)
晩御飯は冷凍しておいた30,35cmのニジマスムニエルで美味しく旅を〆ました。(*'▽')

次回は日高から十勝、阿寒湖方面に向かいます。

1枚目:幻想的な道央道
2枚目:まさかのオープン前到着
3枚目:お清めクラシック!
4枚目:オニオンスープ復活!
5枚目:まさかの鮭・・(お味はまいうーでした)

Posted at 2024/10/01 10:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域

プロフィール

「【渓流釣り】オホーツクへ http://cvw.jp/b/3199030/48615675/
何シテル?   08/23 18:15
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation