• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマ吉(VMN20)のブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

【スキー】運を使い果たした?旅 Day2

あさイチ、リフト3本ずっと綺麗なイギリス人のお姉さんと盛り上がりましたが、若い人かなと思ったので一緒には滑らずに途中でお別れしました。まあ、変な期待をしないに限ります。('◇')ゞ

ここ数日は快晴でこの日も快晴。ゲート外はギタギタでゲレンデは硬いです。それでも風でリセットされていたところを見つけて面ツルちょいパウを頂きました。毎度のことですが私が実験君になって「キャッホー!」とかっ飛ばしてノートラを頂くと、それを見ていた外人が後に続きます。(^_-)-☆

連日の10℃越えで快晴なので午後は今シーズン初の渓流釣りへ。積雪があるので1キロ位ツボ足でラッセルしてポイントへ。針が大きすぎたようでアタリは沢山ありましたが、釣れたのは1匹だけ。それでも今シーズンの初ヤマベを美味しく頂くことができました。(^_-)-☆

何だか運があるのか無いのかという微妙な一日でしたが、翌日から段々と運気が落ちて行くのでした。( ;∀;)

1枚目:オレンジ色が私・それ以外は全員外人
2枚目:一見良さそうですが硬くて段々畑ばかり
3枚目:英語・中国語・韓国語で書くべきだと思います
4枚目:もうすっかり春ですね
5枚目:筋子から作った酢飯のイクラ丼

Posted at 2024/02/18 11:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2024年02月17日 イイね!

【スキー】運を使い果たした?旅 Day1

今回の旅は例の事故による機材運用により、インター(国際線)長距離路線用773のホンモノのファースト1Aでの旅立ちとなりました。で、この時点で全ての運を使い果たした?と思えるような落差に悩まされた旅となりました。( ;∀;)

余りここでは語りませんが、インターファーストの真骨頂はお食事を含めたソフト面のサービスにあると思いますので、今回は「あさまのグランクラス飲食サービス無し」に乗ったようなものです。そういう訳で「実際にインターで乗りたいなぁ」と思いましたよ。

CAさんは「沖縄便に投入してくれたら良いですよね。古くて退役間近と言えどもファーストの良さがありますからね」と言ってました。

この後、この日はそこそこでしたが、
①振替休日で倶知安旭ヶ丘スキー場がお休み(何と定休日があるスキー場なのです)
②商用車のNV200に過剰なオンボードコンピュータがあり、その誤警報に焦りました
③エンジンオイルを足したらシフトタイミング遅くなり回転が重くなりました
と段々と運気が無い方向に。( ;∀;)

翌日からはニセコなのに、のーぱうハードバーンで足腰痛めつけられることになります。(+o+)

※ファーストクラスの写真を沢山撮りましたので、ご覧になりたい方は「はてなブログ」の方でご覧ください。

1枚目:流石に773の1Aですから優先搭乗1番前に並びましたよ('◇')ゞ
2枚目:窓3つありますからね凄かったです
3枚目:宿でスキーのハイクアップ用シールの修理
4枚目:酢飯の道産イカ丼と大雪の蔵純米
5枚目:鳥鍋と北海いも匠のお湯割り塩だけの梅干し入り

Posted at 2024/02/17 18:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2024年02月08日 イイね!

【スキー】平日キャンプ

サンメドウズ清里で開催された、指導者のためのキャンプに参加してきました。
何故かサンメに行く時は豪雪になりまして、今年も前日が豪雪で行けるかどうかギリギリまで判りませんでしたが、無事自分が乗るあずさは動きまして30分遅延で小淵沢にとうちゃこ。

そこからは駅レンタカーでお宿へ。道は除雪が全然ちゃんとされていなくて酷かったですが、借りたビッツ4WDが思ったより良くてラッセルしたりしましたが無事とうちゃこ。この宿のかけ流し温泉は最高なのですが、色々とあり過ぎる宿なのです。(そこはかけ流して利用しています:苦笑)
*宿の詳細を説明すると長くなるので、知りたい方は「はてなブログ」の方を見てください。

翌日は晴天。サンメはリフト券が高いのと、決済が台湾のkkdayなのが残念ですが、晴天率が高く絶景でゲレンデ整備が良く、施設が綺麗なので、家族連れにおススメです。キャンプはとてもためになる内容で良かったですが、5年間フルリモート生活が祟っており、久しぶりに硬い板・硬いブーツ・圧雪されたバーンで滑ったので足腰が・・・。(/_;)

1枚目:何故か毎年大雪の日に当たります
2枚目:甲斐大泉なのにホンモノの障子に1枚ガラスのお部屋・・・
3枚目:かけ流し温泉は最高です!
4枚目:どこからでも富士山が見えます
5枚目:小淵沢駅の駅蕎麦は美味しいですよ(馬肉の肉蕎麦610円)

Posted at 2024/02/08 12:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2024年02月04日 イイね!

掃除機

掃除機が壊れたので買い換えしました。理由は壊れた部品を買うのと同じ値段で新しいモノが買えたためです。

巷ではダイソンやマキタなどが大人気ですが、我が家は1点豪華主義でフライト予算はあっても家電予算が無いので格安家電のアイリスのものになりました。実は今までのモノもアイリス。アイリス沼に嵌ると抜けられないようです。('◇')ゞ

見た目はスパイ映画の秘密兵器っぽいです。('◇')ゞ

詳細はリンク先を見てください。

Posted at 2024/02/04 17:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2024年01月30日 イイね!

【スキー】大荒れの北海道 最終日

この日は当初市内のスキー場に行こうと思ったのですが、悪天候で運行状況が良く無いのと、湿った新雪なのでコース条件も良くないため早めの便で帰ろうと思いました。

あさイチ確認したら午後便に空きがあったので変更しようとしましたが、今回は株割で往復発券しているためwebでは手続きが出来ませんでした。そこでコールセンターが開くまで待って電話したら、その時点で埋まってしまっていました。(+o+)

仕方ないので空港でキャンセル待ちするかなと思い、二度寝して再度確認すると別の便に空きが出たので、再度コールセンターに電話して変更できました。(^^)/

ところが今度は道央道が事故で通行止め。止む無く下道で移動です。予想通り渋滞しており道路が凸凹に凍っているので車が壊れそうでした。((+_+))

飛行機の遅延もあって少しDPLで寛ぐことができ、帰りのフライトは美味しい昼食、絶景富士山を堪能できました。

今回は短期間にも関わらず色々と大荒れで体も疲れました。((+_+))
次回はあずさに乗ってサンメドウズ清里の1日キャンプに行きます。

1枚目:凸凹アイスバーンで車が壊れそうでした
2枚目:途中はずっと陸自車両と一緒でした
3枚目:やっぱり竹鶴
4枚目:美味しい昼食
5枚目:アクアライン

Posted at 2024/01/30 09:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域

プロフィール

「【渓流釣り】旭川エリア今シーズンラスト http://cvw.jp/b/3199030/48691143/
何シテル?   10/03 15:30
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation