• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATM@HCR32のブログ一覧

2020年06月24日 イイね!

久しぶりの更新

久しぶりの更新半年くらい放置してましたね笑

と言ってもこれと言って変化はあんまりないですが、ちょびっと更新です。






フォグとスモールのバルブカラーをイエローに



ずっとLEDの白色だったのですが、ちょっと渋くイエローにしてみました。
思っていたよりもかっくいい!!






フロントリップを社外リップに



ずっと純正を使っていてタイラップでどうにかして付けていたのですが、社外リップがアップガレージの通販でめちゃめちゃ安く売っていたのでポチり(`ω´)

写真左が今回買ったリップで右が今までのリップ

多分EASTBEARのリップで黒色!
付けてみないとどんなもんか分からないから早速装着しました。





なかなかいいじゃない!
前に使っていた純正リップくんが曲がってたりボロボロすぎて中古とは思えない綺麗さで感動しました笑






鼓 膜 破 り

ちょっと大人しくなろうと思って羽取ってバンパーも変えて、マフラーもストレートから検対応の06にした矢先、またまたアップガレージさんの通販でたまたま見つけちゃったのでポチリ(`ω´)



WORKS9の鼓膜破りマフラー!!!

ずっと探してて欲しかったけど、まさかこのタイミングで見つけちゃうとは・・・笑
鼓膜破りってパワーワードも好きだし、WORKS9 大塚風のプレートが溶接してあってこういうの大好きです笑
梅雨明けくらいに取り付けしようかね?

メイン80出口115で今までのマフラーよりもスカスカになるかもしれないけど、どんな音になるか楽しみです。






あらためてボディ全体














やっぱR32はいいね!
Posted at 2020/06/24 10:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月29日 イイね!

年末の大洗車

年末の大洗車早いことでもう今年も終わりですね。

今年もお疲れ様ということで愛車の年末大洗車(?)をしました。

まずホイールからですが、









汚い






浜松SAで行っていたSPASHANのイベントで買ったアイアンバスター4の出番!


っと思って使ってみたものの、リムとスポークの溝のブレーキダスト焼け跡はいくらやっても落ちないのです・・・。

そこで秘技サンポール(自己責任)

塗って3分放置して綿棒でゴシゴシを何回も繰り返して・・・







キラキラになるサンポールすき




頑固な汚れが170円で取れるんだからお買い得ですが、根気がいる作業だったので1日目は終了。




2日目は天気も曇りっぽく、風も弱くて絶好の洗車日和でした。






大洗車ということで、今回はシュアラスターの洗車グッズを使います。




以下作業工程


1 ホイールクリーナーで再度ホイールを磨いてキレイに

2 窓全体に油膜・撥水コーティング

3 7分放置して拭き上げ

4 ボディーを水洗いして汚れ落とす

5 シャンプーであわあわにする

6 シャンプーを落としてクロスで軽く拭き上げ

7 常に水をかけながら鉄粉除去ねんどで鉄粉を落とす

8 拭き上げ

9 スプリットクリーナーで水アカ・小キズ除去

10 拭き上げ

11 ゼロプレミアムでコーティング

12 拭き上げ

13 鏡面クロスで再度拭き上げ

14 ホイールコーティング

15 タイヤツヤ出し

16 内装掃除



7:00~16:30までかかりましたが、かなりキレイになりました!











来年も元気に走れますように
Posted at 2019/12/30 00:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月11日 イイね!

ちょこちょこ変わるのよ

ニスモフェスティバルも終わって今年も残りわずかと思っていると、すぐに新年あけましたになっちゃいますね。


近状の変化とかちょこっと報告。



ニスモフェスティバル行くときに気分変えで久しぶりに羽とカナード付きブタ鼻バンパーを装着しました。






(画像はニスモフェスティバルの駐車場)


やっぱり久しぶりに付けると迫力ありますね(笑)

ウィングレスの渋めでもいいけど、ちょっとヤンチャでもいいよね!!





ニスモフェスティバルのお土産です。
・ステッカーいろいろ
・ニスモのクマさん
・ペール缶
・入れ物
・後日発送のレーシングナット

やっぱフェス面白かった!!
行く道中とかでスカイラインやらシルビアやらわんさかわんさか(笑)
フェスの駐車場とか天国ですよホント。




駐車するときにはカッコつけてハンドル取るやつ(爆)




そしてフェス会場で買ったProject μのレーシングナットが届いたので同メーカーのエアバルブと一緒にプロミューカラーにチェンジしました。



アップガレージのレジ横にあった赤サイコロちゃん





Project μのエアバルブにチェンジ!







純正(?)ナットちゃん





Project μのレーシングナットにチェンジ!!




やっぱり見た目の変化は大切ね(笑)
Posted at 2019/12/11 21:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月27日 イイね!

キレイなキレイなマフラーカッターちゃん

キレイなキレイなマフラーカッターちゃん車検から帰ってきて数日、やっぱりマフラー変えて正解!なんて思って丸目テールをおかずに一服してると。。。
























ぐにゃりと歪んでるのです。




これは前オーナー(兄貴)が雪道でつるり~んしたときにやっちまったみたいでして、マフラー自体は変形していないのですが、一緒についてたマフラーカッターが歪んでしまってるのです。

久しぶりに豊和管にしたのでこの際、マフラーカッターでも新しくしちゃおう!ってな訳で73Garageのチタンマフラーカッター(100Φ 150mm)を注文しました。(詳細はパーツレビュー)


マフラーカッターだけキレイでもなぁ、と思い、豊和管のフェイクタイコちゃんをキレイキレイします。
長年使用したり放置したりだったので、かなり汚れて輝きなど皆無状態です。



ホームセンターでピカールの金属みがきとコンパウンドを買ってきました。(今回コンパウンドは使いませんでしたが)






水などでマフラーをキレイにして、乾いたタオルなどに液体状の金属みがきをドポポ。
ゴシゴシと磨いて再度乾いたタオルを用意して拭き上げると・・・








ピッカピカになった♪マフラーカッターはぐにゃり状態・・・(笑)






マフラーカッターを注文して2日経過したらもう届いたので驚きました。







開封するにあたって、軍手などして手の油をマフラーカッターにつけないようにしたほうがいいみたいなのでワクワクしながら開封。



キレイなマフラーカッターちゃん♡





さっそく取り付けしようとしてマフラーにすっぽり!

ネジで固定して。。。




豊和管の穴とフィットしない!


マフラーカッター側は様々なマフラーに装着できるように、ネジを固定する箇所を細かく調整できるはずなのですが、豊和管の穴は思っていたよりも奥でギリギリネジを固定することができませんでした。。。

対策としては穴を開けれれば一番いいのですが、穴を開ける機材など自分は持っていませんです(笑)


そこで考えたのが、耐熱性のあるアルミテープを豊和管に巻いてギチギチに押し込めばいけるのでは・・・?













いけました(笑)




相当な力で引っ張らないと抜けないので、走行中に抜けることはないと思います。
でも機会があったら穴を開けてしっかりとネジ固定したほうが安全ですね(汗)


横から見てもマフラーを磨いたのでマフラーカッターとの相性もバツグンに思えます!






後ろから見るとリアバンパーに映るマフラーカッターがいい感じ♪




マフラーカッターちゃんすき
Posted at 2019/11/27 21:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょこっとDIY | クルマ
2019年11月26日 イイね!

車検から戻ってきました。

車検から戻ってきました。いやぁ~

車検で更新もなにもありませんでした笑

11月9日に車検出して戻ってきたのが23日、約2週間かかりましたが無事車検も終わって安心です。

2週間は長すぎぃ!って思ったのですが、修理箇所が多かったりヘッドライトで車検に落ちたりとショップの方も苦戦してたみたいです(汗)

主な不具合と修理箇所

・ブレーキ、クラッチフルードの汚れ→交換
・ドラシャのブーツ破損→交換
・前輪タイヤワイヤーむき出し状態→KR20Aに交換
・後輪ハイキャスのガタ→まだいけそうだけど、キャンセルロッドに交換予定
・HIDヘッドライトが点灯しない(片目)→LEDに交換
・ヘッドライトのメッキが劣化→4灯化して車検通して2灯に戻し
・タイミングベルト劣化→交換

とくにヘッドライトで今回は時間がかかったみたいで、LEDにして光量を増やしてもメッキが劣化して光軸が厳しいとかなんとか。

当初はヘッドライトを変えるって話になったのですが、、、、


高すぎて転げ落ちた(笑)


オークションとかでも最安で40,000円、平均値は80,000~100,000円って厳しすぎる!

そこでヘッドライトを4灯化して車検に挑んでみたら無事通りました。

それ以外でついでに変えたとこ

・マフラー交換(柿本06→豊和管)
・エンジンオイル、エレメントの交換






いやぁね、やっぱ豊和管っていい音♡(おバカ)


今年の初めに06に変えて大人しく乗ってたのですが、やっぱり刺激が欲しかったんですよね(笑)

いつも一緒に走ってる友人の15がストレートにしたので負けじと。。。

あとはハイキャスとブレーキ。

ハイキャスにガタがきてるらしく、新品は廃盤になって入手不可能なのでこの際キャンセルロッド付けてもいいかなぁっと。

ブレーキはリア側のブレーキが左右で利きが違うので、ブレーキをオーバーホールする予定です。


これでまた愛車とイチャイチャできる!
Posted at 2019/11/26 06:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの更新 http://cvw.jp/b/3199683/44121060/
何シテル?   06/24 10:07
静岡県の西のほうで日々愛車とのんびり楽しんでいます。 まだまだ知識が浅い32ドライバーです(笑) Rな見た目のType-Mですが、RB20サウンドに酔い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
E-HCR32 Type-M 主に街乗りメインでストリート(?)な仕様です。 外装は気 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation