• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATM@HCR32のブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

赤いメーター針が素敵ですね・・・!

赤いメーター針が素敵ですね・・・!少し前の話になりますが、ふっとR32のメーターをネットサーフィンして見ていたら

んん?

メーター針の色が赤色・・・

かっこええ・・・

今もHCR32の後期純正スピードメーターを付けているのですが、HCR32はメーターの針が白色なのですね。BNR32は赤色なのかな?

白色も全体的に見て綺麗に見えるのですが、赤色だとレーシーな感じがして刺激されちゃいましてね(笑)

とにかく、メーター針を赤くしたくなったので早速メーターフードを取っ払いました。

いざメーターのカバーを外して針を塗ろうとして・・・?

どうやって塗ろうかね?

1分悩んで出た答えは・・・!
















マッキーの赤




100円くらいで近くのドラックストアに売ってました(笑)

マッキーの太いほうでムラなくぬりぬり・・・

少し時間をおいてまたぬりぬり・・・














半分ぬりぬりしてみましたが、結構いいかんじ!

残り半分もぬりぬり・・・

・・・ここで少し注意ポイント

左下のメーターにガソリンの残量が表示されているメーターがあるのですが、このメーター針は極力動かさないほうがよさそうです。(動いてしまっても元の位置に戻しておけば問題はなさそうですが)

3回くらい重ねぬりぬりした結果・・・

















素敵ですね・・・!




しばらくメーターを見つめて今度は取り外しの逆手順です。
ロールケージあるとメーターフードが取りにくいし、戻しにくいね・・・

なんとか元通りに戻して一安心。

運転席に座ってフォグランプを点灯。

















大満足の結果でした!

Posted at 2019/11/10 02:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょこっとDIY | クルマ
2019年11月07日 イイね!

ATMのR32って・・・

旧車はどれもそうだと思いますが、パーツの替えがなかなかきかないってことだと思います。それでも乗りたくなるような車!
Posted at 2019/11/07 19:27:13 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年11月07日 イイね!

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログ

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログです。


ということで、みんカラはじめてみました!
みんカラは見てばかりで自分でブログやらなんやらするのが楽しそうだったので(笑)

【プロフィール】

自分自身のことはあんまり書いても楽しくないので簡単に(笑)

静岡県の西の方(浜松)で社会人やってまして、主に土日にドライブやらお山に走りに行きます。車以外では趣味で作曲を少々、最近はアクアリウムにハマりつつ水槽を眺めています。

免許を取得して約5年経ちますが、R32以外の車に乗り換えたことがないので、マニュアル生活を満喫しています。

ニックネームのATMは自信の苗字の頭文字を英語にしただけで、決してご近所の大富豪機械とは違うのであしからず(笑)

【愛車と現在まで】

実は今の愛車は元々兄貴が10年以上乗っていた車で、自分が中学生のときだったかなぁ、家にスポーツカーが来て驚いたことを覚えています。中学生の時から車好きで、そのときの自分はS13とかFD3Sに乗りたいって思ってました(笑)

でも近くにスポーツカーがいるとあら不思議、R32の魅力にドップリハマってきちゃうんですよね。よく兄貴にドライブへ連れて行ってもらいましたが、助手席に乗っているだけなのに気分が高揚してどこへ行くにも楽しかったんです。



兄貴と一緒にブーストコントロールの設定をしたり、洗車したり、内装を剥がしたり、免許を持っていない自分が今の愛車に触れていたことは今では不思議に思います(笑)

そうして免許取得とともに愛車であるHCR32を兄貴から譲り受けました。
最初に乗った感想ですが、正直怖かったです。

ハンドルは固いし、目線は低い、なにより強化クラッチがめちゃ重かったから乗ってしばらくは緊張しっぱなしでした(笑)それでも自分で運転している楽しさと嬉しさに緊張もぶっ飛んでいきます。アクセルを少し強めに踏みこむとブーストがかかり、身体がシートに押さえつけられる感覚、高回転にいけばいくほど高音で気分を高揚させてくれるRB20サウンド、これを覚えてしまうともう抜け出せれなくなりました(笑)

ちょうど同じ時期に友人もS15を納車して現在でも時間が合えばドライブに行ったり車の話をしたりで日々愛車とともに楽しんでいます。



そんな中、譲り受けて半年が過ぎようとしていたときでした。
信号待ちで停車していて発進しようとしたときに「ガガガガガガ」、異音とともに後ろが白煙まみれ、アクセルを踏んでも20kmしか出ないのでもう頭の中はパニック。近くのスタンドに止めさせてもらってレッカーを呼びました。



原因はエンジンブローでした。

車を譲り受けてもらったときには総走行距離は26万km以上でよく頑張ってくれたと思います。それでもブローしたときは頭の中が真っ白になってショップに預けるまでの間は泣きそうでした(笑)
今のエンジンをオーバーホールするか、RB25に乗せ換えるか、後者の方が値段も安いしパワーアップすると思ったのですが自分は前者にしました。
RB20から出る音がどうしてもよかったからです。速さうんぬんよりも自分を高揚させてくれるこのサウンドがないと自分は乗っていても楽しくありませんから(笑)

それから半年、フルオーバーホールして戻ってきた愛車は素人の自分でも分かるほど調子よく走ってくれてます。
突然の頼みでショップの方々にはご迷惑かけてしまい、こんないいコンディションにしてくれたショップの方々には頭が上がりません。

そうして現在まで走り続けてくれている愛車ですが、最近はウィングレスにしたりバンパー変えたり、テールランプを純正に戻したりと気分によって外装を変えたり変えなかったり(笑)





今まで全てショップに頼りっぱなしでしたが、最近は自分でオーディオを変えたりメーターをLED発光にしてみたり、簡単なことで手探り状態ですが自分でできるとこは自分で変えていき、個性を出していけたらなぁと思います。

【今後やりたいこととか】

やりたいことは無限にありますよ(笑)

でもその中で現実的に考えるとまずは足回りを一新したいと思っています。車高調もLSDも兄貴が使っていたものが今でもそのままです。同じ製品でもいいのですが他社の製品も試してみたいと思うので不調が出たら変えて、また変えてとお財布と相談しながらコツコツ変えていきたいと思います。
あと、オールペイント!
これはずっと思っていたのですが、塗装がなかなかひどい状態なのです(笑)
塗り替えるとしたら同じガンメタかホワイトもいいですよね。塗装にかんしてはお金に余裕があるときにショップに頼みたいと思います。
他にかんしては特に現状で問題なく楽しめています。タービン変えたりとかも考えるのですが、自分自身の運転スキルを考えるとまだ早い気がして(笑)

【最後に】

長文で長々していましたが、ざっと自分と愛車のことをブログとして書いてみました。現在日本の車事情を考えても周りから白い目で見られることも少なくありません。(車検通ってるから関係ナイナイヨ)
どれだけ維持費が高くても、壊れても、いけるとこまで相棒としてカーライフを充実していきたいと思います。


Posted at 2019/11/07 17:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久しぶりの更新 http://cvw.jp/b/3199683/44121060/
何シテル?   06/24 10:07
静岡県の西のほうで日々愛車とのんびり楽しんでいます。 まだまだ知識が浅い32ドライバーです(笑) Rな見た目のType-Mですが、RB20サウンドに酔い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
E-HCR32 Type-M 主に街乗りメインでストリート(?)な仕様です。 外装は気 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation