
いつものコースに向かう途中の上り坂。
4000回転くらいからアクセルを踏んでも吹けなくなり、「これは何かおかしいぞ。。。🤔」と感じた時点でふと油圧計を見ると、何と表示がゼロになってる!
これはヤバイ😨と焦りながら道路脇の空きスペースに寄せた所でエンジンストール。
惰性でUターンしながらセルを回そうとするも全く力がなく、チャージランプが点灯&シガーに指した簡易電圧計が11ボルト代を表示し、バッテリー上がりの様な症状が出る😵
そのまま下り坂を利用して押しがけするとエンジンは始動したが、やはり油圧計はゼロのまま。
いよいよこれはヤバそうだ!😫とエンジンを切り、惰性で坂道を下り切った所で停車してレッカーを呼ぶことにした。
レッカーを待つ間オイルゲージを確認すると、なんとオイルが全く付着していない!😱😱😱
地面を見てもオイルは垂れておらず、出発時も床にオイルが垂れた様子も無かったし、ここまで走る間にオイルパンを打った覚えも無いのだが。。。
よくよく確認するとオイルゲージのチューブ根元部分が外れており、オイルゲージは中ぶらりんの状態だった😅
改めてオイルゲージを差し込むと、適量より少し下だがオイルが入っている事を確認して、少し安心する😰
ただ、やはり焼付きが怖いのでそのままレッカー到着を待った。
しばらくしてレッカーが到着。
再度オイルゲージでオイルが入ってそうな事を確認の上でセルを回してみると、あっさりエンジンが始動。
アイドリングも普段と同様で問題は無さそうだが、やはり油圧計はゼロ表示のまま。。。
一旦エンジンを切り、改めて色々調べて見るものの特に怪しいところは見つからず🤔
やっぱり今日は大事をとってレッカーで運んで貰おうと準備し、バーキンを乗せる為にエンジンを掛けたところ、普通に始動。
しかも今度は油圧計が正常に動作している😲
全く訳が分からない。。。😖
とりあえず自宅ガレージまで運んで貰ったので、時間をかけて対処しようと思います。
先ずは品質が怪しいと感じているOEMイグナイターをPN5520に変更するところから始めようと考えている今日この頃です😅
Posted at 2024/11/14 03:30:29 | |
トラックバック(0)