• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takanoのブログ一覧

2010年05月18日 イイね!

高山へ ぶらり旅

先月末からGWが終わった先週末まで、忙しくて全然みんカラが出来なかった私です。
コメント出来ない日が続きましたが、みなさんのブログはきちんと読んで楽しませてもらってますので(´∀`)
ただ、忙しいと言ってもけして儲かってるわけでなく、去年より来店数は明かに増えたのに売り上げは変わらず…みたいな、なんとも微妙で素直に喜べない疲労がたまっていきます。

さてさて、今週は待ちに待った月一の連休の日です。
そして天気は見事な快晴♪ こんな日に出かけないのは勿体ない!と、高山まで一っ走りしてきました。

いつも通り変化のない定番のコースですが、郡上八幡→岩屋ダム→せせらぎ街道→高山市街です。

まずは高速を走って郡上八幡へ
ここはインターを降りて数分で楽しい道が出迎えてくれます。
風景を撮っても伝わらないと思い、ナビの画面を撮ってみました。

ね?楽しそうじゃないですか?
こんなにクネクネしてても通勤で使うのか、それなりに対向車もきますので注意が必要です。
3台に1台の割合でセンターラインをわってくるし…Orz

それでも平日なおかげかペースカーに引っかからずに次の目的地まで行けました。

そして岩屋ダムを通過して次の目的地パスカル清見へ
いつもなら牛串を買うのですが、まだ屋台は準備中でした。仕方ないので明宝フランクでガマンです。

無駄に高画質!?
判り難いけどエリーゼはもちろんオープンです。

日光浴をしながらせせらぎ街道を進むと…

あらビックリ!まだ桜が咲いていました。 殆ど散って葉桜ですが、もう見えないと思ってたので嬉しかったです。

その後、高山市街でラーメン&牛串を予定してたので駐車場を探すと1日1000円のトコばかり…
先日DELTA.さんがとめた1時間400円の所は坂が急でエリーゼでは厳しそうでした。
少ない小遣いで昼飯にそこまでかけられないので高山はスルーしてそのまま帰宅です。

天気予報では昼頃から曇りでしたが、日頃の行いが良いせいか帰りも晴れ渡り、家に着く頃には腕やオデコがヒリヒリしてます。

途中下呂市街に抜けてTANKさんの行かれた鈴蘭高原スカイラインに行こうか迷いましたが、あまり帰りが遅くなると散歩に行くのが暗くなるのでガマンです。

関SAに休憩&給油に寄ったら親の大好きな和菓子が沢山売ってました。
迷っていてもしょうがないので、5種類だし…まぁ日持ちするでしょ!と全部購入。

喜んでくれたけど、「買い過ぎ!」って小言のオマケ付きでした(ρд-)


P.S.
明日は久しぶりにACさんに行ってきます。
とっても今更な弄りですが、価格も安く気軽に出来る事の日程&相談です。
Posted at 2010/05/18 17:15:39 | コメント(20) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2010年04月22日 イイね!

カーボンも良いけど革も好き

昨日の朝、久しぶりにエリーゼに乗って知多半島の先の方へ。
前日が雨だったので窓は超汚い! とりあえずウォッシャーとワイパーをと。。。動かない!?
タンクが詰まる話はあるけど、ワイパーまで動かないなんて流石ロータスクオリティー。

あれ?前の車の反射板が光ってる。。。あぁ!
久しぶりに乗ったのでワイパーとウィンカーを間違えて全開でパッシングしてました。一分近くず~っと
もうすぐエリーゼに乗って3年経つと言うのに、まさか間違うなんて…恥ずかしい。
足車を右ハンドルの外車にしたら解決するけど、そんなお金はもちろんありません!


さてさて、1月から頼んでいた物がようやく完成しました。

う~ん、良いっす。革の質感がたまりません。
私じゃ違いが分かりませんが、なんとなく良さげな本革で作ってもらいました。
お客さんのお友達で、趣味で革製品を作って販売している方がいるのでお願いしちゃいました。

少しづつ採寸して手縫いで仕上げてありますので、LOTUS純正の品質には及びませんが、他の人とは被る事が無いので満足です。ちょっとステッチの太さが気になるけど、これもアジって事でOK
ステッチの色は赤と迷いましたが、いかにもって気がするし、ドアパネルのステッチが白なので揃えてみました。

写真で見ると艶々していますが、実際には半艶でもっと落ち着いた色をしています。使ってくうちにどんな風合いになるか今から楽しみですね。
ちなみにシフトレバーの前にACBC LOTUSの刺繍を話したら却下されました…ちょっと残念。


シガーソケットの部分も革で包んでもらいました。
ここは一枚貼りなのでステッチ無しです。

他にもハンドルポストやメーターカバーを預けてあるんですけど、本革+ステッチの厚みで起伏の激しい場所は厳しいみたい。そのうち気が向いて作ってくれたらまたアップしたいと思います。
Posted at 2010/04/22 16:03:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2010年04月06日 イイね!

山道三昧

前回のブログから約1ヶ月。
我ながらよくもまぁサボったもんです。
何度か途中まで書いてはいたんだけど、不思議と気分がのらずにキャンセルをポチっと…
今月はせめてあと一回は書くように頑張りたいと思います(;´Д`)

さてさて、今日は超良い天気!こんな日に出かけないのは勿体ないって事で地元の山に走りに行ってきました。
最初は岐阜のせせらぎ街道と高山を考えていましたが、行程の半分は高速道路で帰りに眠くなるのが予想出来たので却下です。

今日のコースは農道→三河湾スカイライン→くらがり渓谷→本宮山→301号→環状線→東浦の半日コース。
久しぶりのドライブには眠くならずに手軽に行けて良い感じです。

日頃の行いが良いのか、山道に入るとペースカーが一台もおらず、バケットシート最高♪な運転を存分に楽しみます。
途中いつもみたく止めて撮影を考えましたが、同じような場所で同じような写真を撮っても面白くない!
そこでシャッターをスローにして低速ながらスピード感のある写真を撮ってみました。

今回20枚近く撮りましたが、適当に撮っただけあって微妙なピントのものばかり。なんとか見えてお気に入りが次の2枚です。

※スローシャッターによる演出です。直ぐに止まれる安全な速度で撮っています
Aピラーの上にカメラをあてがって適当に撮ったら、変な角度になったけど臨場感が出て良いかも!?


※スローシャッターによる演出です。直ぐに止まれる安全な速度で撮っています
こちらは車内からの撮影です。平坦の直線でも、この先の道を期待させてくれそう…!?
しかぁ〜し、ホント前にも後ろにも一台もいません。あまりにも快適なので本宮山で2往復です。


一頻り楽しんだ後は作手村で朝ご飯に牛串です。
一本500円、結構なボリュームなのでお買い得感満点。これは高山の飛騨牛串にも勝ってると思います。

その後、東浦に向けて301号を快走してると、今日初めて会う趣味車の登場…なんとエリーゼでした。
恥ずかしがりやの私は手を上げて挨拶も出来ません(〃∇〃)


そのまま環状線を走って次の目的地アンティークへ。
このお店は雑誌やテレビで紹介されてるらしく、週末になると駐車場待ちの車で渋滞が出来るとか!?
お客さんに教えてもらった覚悟してましたが…さすが平日午前、駐車場は半分程空いててすんなりと駐車、こんな時は火曜日休みで良かったと思いますね。


いろいろなパンが会って目移りしてしまいますが、グッと我慢して目的のパンを買って帰宅です。


ジャ━.+:。☆:.ヾ(`・∀´・+)ノ.:☆.+:━ンッ!!
これが噂の(?)天使のチョコリングです。
写真を撮ってるとワンコも興味津々♪
でもね、チョコなので少しだけでも上げられないんです(ρд-)
味は…まだ食べてないんで分かりませんが、きっと美味しいでしょう。各地にお店があるようなので近くの方は是非行ってみて下さい。
Posted at 2010/04/06 20:12:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2010年01月17日 イイね!

背中をドンッ!

背中をドンッ!朝5時起床…いつもの三ヶ根山へ。
今朝はとくに寒さが厳しく麓の温度計は0度!
凍結に注意してマッタリと登頂です。
今までで一番遅かったかも!?

ビビリーですから(/>.<)/

私と同じくらい三ヶ根に来てくれるTANKさん
今朝は途中でペースカーに引っかかったのか、○○してストレス発散お楽しみ中♪

目の前を走る青エリを見ながら、「私のエリ、他の人からみてどうなんだろ?」と、思い 遠慮(嫌がる)されるTANKさんに頼みこんで黄エリに試乗して頂きました。


普段は聞けない自分のエリの排気音を聞きながら…
ブレーキがカックンする!
ストレートが遅すぎてツマラナイ!
うるさくて耳が痛い!
ふけが悪い!
なんて言われたらどうしようかと悶々と待つこと数分。


降りてきたTANKさんは超笑顔♪
私もホッと一安心ですよ。

感想は。
出だしが軽い  ビッグスロットルの影響?
マフラーからポンポン聞こえる  ビッグスロットルとサクラムのエアクリの影響?
等々好評価、今まで節制してエリに注ぎ込んできた甲斐があるというもの!
そんな中で一番気にいってくれたのはBSKのシート、SNMPで0秒台を目指すなら必需品かもヘ(゚∀゚ヘ)

そのままシートが欲しくて仕方なくなってくれれば大成功!若いんだから勢いに任せていっちゃいましょ、買っちゃえばなんとかなります(たぶん ヾ(・ω・)ノ
Posted at 2010/01/17 19:58:59 | コメント(17) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2010年01月12日 イイね!

初EVORA&試乗

12月末に試乗車が用意出来てたACさんですが、ようやく仕事が休みになったので見に行ってきました。
ロータスディやモーターショーに仕事で行けない私は、EVORAを見るのも初めてです。


ガレージに行くとEVORAの大きな看板が!!
なんとコレ、東京モーターショーで使ってたやつなんです。
気分はプチ×10モーターショー!? 1台だけだけど…Orz


ドアを開けると窓が少しだけ下がります。開閉時のパッキン保護?気密性の問題?どちらにしてもチョット感動しましたよ「LOTUSスゲェ~」ってねヽ(´Д`)ノ
ドアヒンジはエリエクの1/10ぐらい。この分厚いドアを維持するのには不安になるくらい小さいです。
ドア下は抉れているので、見た目よりも乗降性は良いです。国産クーペと遜色ないかも。


明るいところで車内を撮影♪
もう少しアナログな車内が好きだけど、赤い液晶は嫌味もなく見やすかったです。
赤い本皮インテリアも艶消し仕上げで、夜の写りこみも心配ないでしょう。
あの方がEVORAを増車する時は、車内はこの仕様で決まりですね(ぇ


一番意外な装備でビックリしたのがコレ↑
ヘッドライトウォッシャーです。普段はフラットで見た目を損なわない優れもの…
でもさ、こういったアイテムを付けて車重が重くなるのはいただけない気がします。
車重が1100㎏位ならアリだと思いますが(-ω-)

追記:法律でウォッシャーは必要らしいです。勉強不足でした。


試乗は「一人で好きにどうぞ」と言われましたが、岡崎は土地勘が全くないので、店長さんにナビを頼んで出発です。

乗った感想  街中編
※乗降性抜群、これなら周りからもクレームが出ないでしょう。
※後方視界はエリーゼ以下です。上下をそのままに左右を2/3にした感じ。
※ステアリングの位置が調整出来ますが、ウィンカーレバーの位置が遠く、慣れるまで何度かスカりました(*ノ▽ノ)
※クラッチのストロークが長く、ミートポイントが判りにくい。ペダルが重いと聞いてたけど、私は全く気になりませんでした。
※ノーマルモードではアクセルの反応が頗る鈍い。普通に街中で走るぶんには静かすぎてつまらないヽ(´Д`ヽ)
※評価のわかれるブレーキも、私のエリに比べたら至ってマイルド。車重を考えたら相応だと思います。

スポーツモードのスイッチオン!

乗った感想  郊外編
※今までのマッタリしたアクセルがビンビン(ちょっと言い過ぎ!?)に♪
エリーゼR程ではないけど、5000回転程からは勇ましい音とともに元気よく加速していきます。
※ハンドリングは悪くないと思うけど、山に行かないとよくわかりません。以前乗ってたRX-8と大差ないかも…
●個人的にはパワステが邪魔をしていると思います。エリーゼと違いステアリングインフォメーションが非常に薄いです。
※シフトフィーリングはエリ以上…とはいえ、ホンダのタイプRに比べたらマダマダかな。
※フェンダーの見切りがよくありません。狭い道を走るときはビビリました。

まとめ
2+2はかなり魅力ですが、エリーゼから乗換えようとは全く思えない車ですね。もっともLOTUSの考えてる客層が違いますから、EVORAが悪いわけではありません。
ハイパワーバージョンの中古が出てくるか、宝クジでも当たれば家族車に増車したいな…いつになるやら┐(´ー`)┌


閑話休題
エリーゼSに積まれる○.6リッターのエンジンですが、まだNAか過給機付きか未定だそうです。
NAのフィーリングに近いライトプレッシャーターボなら欲しいかも…無理無理無理無理(つД`)
Posted at 2010/01/12 21:12:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

以前みたいにブログを書いてる時間がありません。 スマホで書くのも面倒ですし…なので自分の覚書として活用しようと思います。歳なのでいつ何を買ったか忘れないよう、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
まさか自分がミニバンに乗るなんて考えてもいませんでした。 車は軽くて小さい車が最高!大き ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ちょっとだけよく走るファミリーカーです。 乗り心地が良く、ドアが4枚あって大人がきちんと ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
エッセエッセのパワーをなめていました。 直線ではそれなり…って言うかもうちょっとパワーを ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
19年8月10日にエリーゼS納車 変わっているとは思いますが、日常の足としてエリーゼSに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation