• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月03日

巾着田の秋

巾着田の秋













みなさーん、写真楽しんでますか~



今日は日高市にある巾着田に秋の花「曼珠沙華」を撮りに、@ゼロファイターさん、masamasa10さん、そして現場にいたけどお会い出来なかったpiinminさんとご一緒させて頂きました。

到着はまだ真っ暗な時間帯でしたが、各地から写真好きが続々と集まっていた模様。
土日は混んでしまって大変でしょう。
こんな時は平日も休める者の特権ですね。

さて、撮影ですが、先の台風の影響と天気の心配がありました。
やはり、台風で2割近くは倒れていたでしょうかね。また、どんより曇り空のため、朝陽が差し込む場面などを撮ることが出来ず、露出の問題もあってか色々と試行錯誤でした。




















































































曇り空+色の難しい赤が主役のため、露出はマイナス補正メインで、重くしっとりした感じを出したつもりですが・・・。

ひとりでの撮影も楽しいですが、みんなで撮影も楽しいですね。
写真好きの方、ちょっと気になるなぁと思ったら、フォトクラブF11へ♪


(フォト蔵は重いですね、Zorgにすれば良かったかな??)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/03 21:17:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年10月3日 21:26
こんばんは!

素晴らしい場所ですね~~
一度は行ってみたいなぁーー

赤い絨毯のようで 素敵ですね!
コメントへの返答
2012年10月3日 21:46
こんばんは!

千葉から2時間はかかりませんね。
朝の早い時間なら1.5時間もあれば到着です。

まだ蕾の状態もたくさんあったので、今週末くらいまでなら間に合うと思いますよ!!
2012年10月3日 21:33
本日はお会い出来ず、残念でしたが
同じ場所、共有でき、良かったです。

これだけの赤の中を、上手く処理されて作品に仕上げてるは
流石、Impactさんですね。 (*´∀`*)
巧みに、切り取っていますね。

曇天の為、光が均一過ぎて、なかなか苦労しました。
PENTAXは赤が飽和しやすいから、気をつけないといけないですし。(^▽^;)
コメントへの返答
2012年10月3日 21:49
もしかして、あの方かな・・・なんて思った時もありましたが、また宜しくです。

天気により、光も風景も散漫になりがちな状況でしたので苦労しました。
斜光が差して、スポットが出来たらなんて、行く前は期待してましたが、残念でした。

PENTAXは半面、緑がいい色出せますよね。
って新緑の季節は終わってしまいましたね(汗
2012年10月3日 21:36
こんばんは.
今日はおかげさまで楽しい撮影ができました.

5枚目の高麗川を入れた構図がなんとも素敵です.
13枚目の光を受けた緑が映える茎.
15枚目のおしべのさきがまるで宙を舞っているように見えるさまも凄いですね!

また,よろしくお願いいたします.
コメントへの返答
2012年10月3日 21:52
こんばんは。
こちらこそ、ありがとうございました♪
みんなで撮ると、楽しいですね。それと、出来上がった写真を見て、色々と参考になるかと思います。

天気が残念な感じで、鮮やかさだったり、光を表現したりが出来なかったりと大変でしたが、いい勉強になりました。
また宜しくお願い致します!!
2012年10月3日 21:38
w(゜o゜)w おお
とても同じ場所に撮影しに行ったとは思えないのですが(^ ^;

土曜日は少々晴れ間が出たのは良かったのですが、満開のエリアは一部だけでした。
最後の1枚のようなぎっしりした赤い絨毯が撮りたかったですorz

最後から2枚目は構図と絞り具合がとても絶妙に思えます!

>(フォト蔵は重いですね、Zorgにすれば良かったかな??)

最近思うのですが、フォト蔵の方が劣化しません?
撮った写真によって違う気もするのですが(^ ^;
コメントへの返答
2012年10月3日 21:56
こんばんは。
台風が直撃しなければ・・・
自然には勝てませんね。これもまた練習としてもいいシチュエーションだったかと。

最後から2枚目はマンフロット三脚のおかげです。横に伸ばして真上から広角で撮りました。

フォト蔵はなんだか、アップすると色が変わります?元データを変換して軽くしようとしているのかも知れませんね。
2012年10月3日 21:40
良いところですね〜。
こういう背景で花の色を忠実に写真に残すのって結構難しいです。
少し暗めの場所なんでしょうか?
上から4枚目の写真好きです。
コメントへの返答
2012年10月3日 21:59
すごい数の彼岸花でしたよ。
一面真っ赤なので、どう撮るか迷いますが。

早朝のまだ薄暗い時間から撮影を開始しましたが、その後も曇っていて暗かったです。
それと、林の中なので、尚更でしたね。

4枚目の写真の場所はカメラマンで混雑してました。私もその中のひとりです♪
2012年10月3日 21:46
とても綺麗ですね♪

重くしっとりとした感じ、良くわかります^^

やはり、平日の方がゆっくり撮れるでしょうね!
いつか、有給でもとって、ご一緒したいです!
コメントへの返答
2012年10月3日 22:01
綺麗な場所でしたが、晴れていたらもっと綺麗に見えたかも知れませんね。
あるいは雨で濡れているか。どちらにしても中途半端な天候でしたが。

平日でも駐車場は混雑してましたから、土日はもう大変でしょうね・・・

機会があれば、宜しくお願い致します。
2012年10月3日 22:09
お疲れ様です。
やっと見れました。どうもフォト蔵だと重くてなかなか写真が全て表示されませんでした。

「重くしっとりの赤」というテーマを持っての撮影。さすがに意識して撮ったのとそうでないのとでは違いますね。確かにしっとりと重厚な感じがしますね。

森の中の彼岸花と高麗川を背景にした彼岸花が印象的です。

私も以前撮影に行ったときのことを思い出してしまいました。
コメントへの返答
2012年10月3日 22:41
こんばんは。
フォト蔵は今後も改善されないでしょうね。
無料だからと、我慢するしか・・・

この天気ならこの色かなと決めてました。
少し暗く、その中に朱色を足した感じです。
でも難しいですね。
サイズ縮小してブログアップすると、イメージと若干変わってしまうのが残念です。

池のそばに群生して、水面に写る彼岸花をいつかは撮ってみたいですね。
2012年10月3日 22:37
こんにちは。

見事な彼岸花ですね!
自分もこんな場所で撮ってみたいです^^

まあ、半年くらいは実質身動きできないので「来年こそは!」ですが(^^;
コメントへの返答
2012年10月3日 22:44
こんばんは!

圧倒的な量でしたよ。
さすがに有名どころですね。
観光客も平日ですが、多かったです。

大変そうですね。
充電期間だと思ってゆっくりして下さい。
風景は逃げませんから。
2012年10月3日 22:55
こんばんは☆

先日はお返事いただきありがとうございました。
後ほど・・・


参加された方々のお写真も拝見させていただきましたが、皆さんそれぞれの作品で楽しく見させていただきました♪

重くしっとりの赤が緑の中で際立って見えます。
赤と緑の共存は難しいとおっしゃってましたがそれを微塵も感じさせないお写真ばかりですね。
コメントへの返答
2012年10月3日 23:25
こんばんは!!
コメントありがとうございます。

みんなでの撮影も楽しいですよ♪

赤と緑の関係ですが、色相で言うと真反対の色味なので、目には刺激が強いんですよね。それと波長が違うので、緑を鮮やかにしようと彩度を上げると、もともと波長の長い赤が飽和しやすくなりますし、赤を抑えようとすると、緑が沈んでしまうのです。
緑の中で、より赤が目立つのは色の組み合わせと波長の差ですね。
クリスマスツリーは深くて暗い緑なので、赤い飾りが目立って似合いますが(笑)
2012年10月3日 23:03
普通に仕事だった、僕です(笑)!

一輪の彼岸花に光が差す、幻想的な写真が1発目に来ると思っていましたが、まさかの天候曇りは残念です。

しかし、逆に台風で倒れた彼岸花ってのも、なかなか撮影できませんよね。

1枚目の写真、非常に心に突き刺さります。

コメントへの返答
2012年10月3日 23:40
今度は有給でお願いします♪

>一輪の彼岸花に光が差す、幻想的な写真が

そんな光景をイメージしてましたが、千葉は朝から雨で、埼玉入っても厚い雲が延々と(笑)

台風で倒れた彼岸花。
綺麗な物だけが自然ではありませんからね。
今日の最初の撮影は倒れた彼岸花からでした。
2012年10月3日 23:23
こんばんにゃ~

さすが巾着田ヾ(・∀・o)ノダー!!
圧倒する彼岸花ですね。

古苔で深緑になった幹をアクセントに緑と赤の見事なコントラストです。
美しい~(^^)
コメントへの返答
2012年10月3日 23:43
こんばんは!!

さすが巾着田でした!!
100万本!?もあるらしいですね。
本日もニュースに出てましたね。

モデル連れてきて撮影している人もいましたが、確かに画になります♪
2012年10月3日 23:28
こんばんは☆

すごいですね、こんなに密生してる彼岸花は初めて見ました!
撮影会、楽しそうですねー♪

木の幹と、しっかり出てる朱色のコントラストがいいですね☆
コメントへの返答
2012年10月3日 23:46
こんばんは♪

私も生まれて初めて見ました。
こんなの初めて♪って感じでした(笑)

撮影会は楽しいです。
富士山撮影会も楽しかったですよね!!

ポートレートと違って、久し振りにF11まで絞ったりもしました。
2012年10月4日 6:18
おはようございます♪
撮影お疲れ様でした。
ご当地県での撮影でしたので出撃したかったですが
仕事等の予定に阻まれました。
またの機会(やはり紅葉でしょうか)によろしくお願いします。

彼岸花は難しい花と印象ですがさすがですね。
思い切り寄るか、彼岸花以外のものも入れてバランスをとるかという構図がいい感じです。
参考までにレンズは何を使用されたのでしょうか?
コメントへの返答
2012年10月4日 8:45
おはようございます。
昼過ぎには帰宅して、ぐっすり寝ました(笑)
次回は紅葉かポートレートオフをやりたいと思いますので、宜しくお願い致します。

この日のレンズは仰る通り、切取るか見渡すかの両極端にするために、EF135mmF2.0LとSIGMA24mmF1.8です。
EF135mmF2.0はその明るさと開放でもシャープな点、そして70-200より取り回しが良い点、SIGMA24mmは被写体ギリギリまで寄れる点で選んでます。
レンズも大(口径)は小(口径)を兼ねるです♪
2012年10月4日 12:19
すごい数の彼岸花ですね^^
赤はなかなか思った色が出ませんが、さすが素晴らしい発色です。

木の幹にまで生えてるってどれだけ生命力あるんって思いますw

フォトゾウは重いので私は最近写真部を使ってます^^
コメントへの返答
2012年10月4日 20:56
こんばんは。
赤は飽和して白っぽくなったりしますので、撮影にも現像にも気を使いますね。

木の幹に生えるってことは球根はどこに?
と思いますよね。すごい生命力です。

フォト蔵は夜は本当にダメですね・・・
2012年10月4日 15:48
こんにちは!

昨日は撮影会お疲れ様でした。

巾着田はスケールがデカかったですね。

赤を引き立てるにはアンダーが良かったのですね。
また、背景が良いと花に立体感が出ますね。
参考にさせていただきます!

今回は曇りでしたが、ちょっとでも陽が出てくれれば光芒なども撮れたかも知れませんね。

またよろしくお願いします♪

コメントへの返答
2012年10月4日 21:00
こんばんは。

お疲れ様でした!
スケールが大きかったですね。
でも天気には泣かされましたね。

赤はアンダーです。
長年の経験上(と言っても5年くらい)です。
でも露出上げると飽和しますから、間違いないかと思われます。

また宜しくお願い致します。
2012年10月4日 17:34
強烈ですねぇ、、、!

綺麗というより怖さを感じるほどです

最近ミステリードラマに凝っているワタシと

してはこんなところに人が倒れていたらって

考えちゃいました(@_@;)

コメントへの返答
2012年10月4日 21:02
強烈で鮮烈でした。
晴れていたら、もっといい色だったかと・・・

サスペンスドラマに出てきそうですね。
船越さんも登場して(笑)

歌手のPVにも使えそうですね。
2012年10月4日 21:56
巾着田行かれたんですね!
朝早くからお疲れ様でした。

写真を拝見して去年行って
かなり興奮したのを思い出しました^^
台風で倒れてたようですが一部で良かったですね。

望遠で前後をぼかした絵が素敵ですね!
木の上に生えた彼岸花いつも人気ですよね~
しかし平日の朝一だと
人が写り込まなくていいですね。
コメントへの返答
2012年10月4日 22:35
こんばんは。
日の出前から出撃しましたよ♪

初めて見ると興奮ですね。
赤い色を見ると興奮する闘牛のように(笑)

やはり木の上に生えている場所は人気でしたか。土日は混雑で厳しいですね。
平日でも8時過ぎるとゾロゾロたくさん観光客が来ましたよ。

プロフィール

「今日は別々でしたが、久しぶりにF11メンバー4人に会いました‼︎」
何シテル?   11/19 22:49
写真がメインのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

情熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 23:47:07
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 14:27:11

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation