• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

時には星空を

時には星空を















星との交信
























リモートスイッチ忘れてバルブ出来ず

2秒セルフタイマーにて



















色々と現場で試行錯誤して、なんとか自分なりに満足いく写真が撮れました。
そんな本日の一押し。

(ISO1600/SS8/F1.8/SIGMA24mmF1.8/ソフトフィルター使用)

住宅地がそばにあり、月も出ていた夜にこれだけ撮れれば良しとしましょう。
やはり星空は高原に行って撮りたいですね。




それにしても撮影ジャンルがバラバラですね。
車、ポートレート、風景、鳥、スナップ、星・・・
24mm、50mm、85mm、135mmと最近はすべて単焦点で撮ってますが、これに200mmか300mmが加われば撮れないものは何もないかも知れません。
あっ24-300mmのズームがあれば1本で済みますね(笑)
でも「明るさ」「ボケ」は得られません。最近は単沼の一途です♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/08 15:14:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

肉体改造
バーバンさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

2012年10月8日 15:26
きれいに写っていますね。単に星空を撮るだけならともかく、対比する被写体をファイダーに入れてですもんね。恐れ入ります。
初歩的な質問で恐縮ですが、月明かりで確認できたのかもしれませんが、この風車へのピント合わせはどうやったんですか?真っ暗な中では確認も難しそうですが...。
コメントへの返答
2012年10月8日 16:29
こんにちは。
連休でゆっくりしてます。
星空を撮る時は地上の何かを入れた方が
スケール感が出ますね。
ピント合わせはライブビューで暗闇を拡大してなんとか合わせました。通常なら懐中電灯で被写体を照らしてピント合わせを行います。
あとは撮った写真をその場で確認して微調整ですね。
2012年10月8日 15:54
こんにちは♪

さすがに何を撮っても綺麗ですね(^^

F11に夜景と星空スレが無いのでよろしくお願いいたします♪

コメントへの返答
2012年10月8日 16:31
こんちには!

星空はなかなか撮る機会がありませんでしたが、やはり楽しいですね。
暗闇に身をひそめて静かにこそっと(笑)

F11に新しくスレッド作りますね♪
2012年10月8日 16:37
こんにちは!

昼の風車もいいですが、星空と風車もカッコいい写真になりますね。

私も星空を撮りたくなってきましたよ♪

どうしても星空と絡めて撮りたい場所があるのです。

ソフトフィルターは用意した方がいいですかね?
コメントへの返答
2012年10月8日 16:50
こんにちは♪

根本海岸の星空はいかがでしょうか。
ずっと撮りたいと思ってます。

最後の写真はソフトフィルター使用ですが、
その前はフィルターなしです。
手前の被写体をシャープにするか、星を大きく見せるかでの使い分けですね。

24日の水曜日休みです。
23日の夜中なら行けると思います。
2012年10月8日 18:50
幻想的ですね~♪

風車を一緒に撮るとは・・・。
星空だけよりも星空が引き立ちますね!!

勉強になりまっす^^
コメントへの返答
2012年10月8日 20:38
星空は眺めているだけで引き込まれそうです。特に空気の澄んだひんやりした夜はいいですね。

ここの風車も構図に制限があって、正面から撮ると、背後に高圧電線と鉄塔が入ってしまいます。

ぜひ時間のある時にチャレンジを!!
2012年10月8日 20:28
こんばんは♪
私、星空写真って撮ったことがありません(唯一月食は挑戦しましたが、あえなく没)ので、どの方のを見ても素晴らしいなぁと思ってしまいます。ホント、Impactさんのチャレンジ精神はお見事で、いろいろな対象を題材にされますね。結果もお見事です。

真冬に福島のペンションで見た星空は凄かったですね。チャンスがあれば私も収めてみたい衝動にかられます。

で、私が星空とともに気になったのは「anno 1994」という刻印。
思わず検索してしまいました(笑)
コメントへの返答
2012年10月8日 20:41
こんばんは。

星空はカメラの設定を間違えると悲惨ですので難しいですね。もちろん天気や月、周囲の環境で大きく変わってしまうので大変です。

真冬の福島なんて星空万歳ですよね。
写真に撮れたら素晴らしいでしょうね。

annoは「〇〇年に」とか「年」の意味ですね。
1994年に出来た風車なんでしょう。
2012年10月8日 21:08
おばんです。

こちらの昨晩は雲が東から流れてきたので星が撮れたのかな~と思っていました。

SSが8秒だと星が流れないから良いですね~♪
SIGMA 24mm F1.8 レンズ沼へのお誘い。。。

まずはソフトフィルターを買ってみようかしら。(^ ^)
コメントへの返答
2012年10月8日 21:23
こんばんは。

最初は雲が多めでしたが、すぐに取れました。

やはり開放がF2.0より明るいといいですね。
SIGMA24mmF1.8は開放時のシャープ感はキヤノン純正LレンズほどではないにしてもF2.8以上は差がわかりません。価格は4倍くらい違いますけど。
私も星撮りは素人同然ですが、ソフトフィルターはあった方がいいと思いました!
2012年10月8日 21:35
一押し、本当に素晴らしいです♪
お化けがでそうな真っ黒な場所のように思えるのですが・・
実際は住宅地がある明るい場所なんですネ^_^;

それにしてもImpact!さんって何を撮ってもスゴイ写真を撮られますね。
ほんと恐れ入りましたm(__)m
コメントへの返答
2012年10月8日 22:24
こんばんは。
何枚も試行錯誤して、ホワイトバランスも色々と調整してみての結果でした。
近くには道路があって車も来るし、電車も走ってますので大変です。

何かひとつのものに取り組むのが苦手なのかも知れません(笑)
まだまだ撮りたいものがたくさんあって困りますね。
2012年10月8日 22:03
こんばんは。

EF14LとEF100マクロLをお忘れでは?w

あと望遠系も単で揃えるのでしたらEF300f4Lなどいいかもしれませんね。
最終的には重さとの戦いですから(汗)

これからも素敵なお写真楽しみにしております♪
コメントへの返答
2012年10月8日 22:28
こんばんは。

EF14mmは持っていませんよ~
EF24mmは持ってましたが、1DX買うのに資金の一部として売ってしまいましたが(笑)
そう言えばマクロも単でしたね。

EF200mmF2.8LかEF300mmF4.0Lあたりがいいですね。そんなに重量級ではないので。

コメントありがとうございました♪
2012年10月9日 1:09
すばらしいですね☆
鷹山さんもおっしゃってますが、風車も入れながらの星空ですもんね…
かなり難しそうです…

自分も次は単だなと思ってます。まずは50mm。
それだけでも結構選択肢があって迷いますね(/∀`*)
コメントへの返答
2012年10月9日 8:35
おはようございます。
対象物を置くとピントが難しいですね。
離れていれば、星にピントを確実に合わせますが、近くにそれがあると、どちらにピントを置こうかも迷います。

50mm単は純正、ツァイス、シグマと迷いますね~
2012年10月9日 8:23
Impact!さん、おはようございます!

もう言葉が出ないですよ!
地面に寝転んでのんびり夜空を眺めてるような写真、素敵ですね!!

Impact!さんが撮った工場の夜景とか見てみたいですね!!
コメントへの返答
2012年10月9日 8:39
りきさん、おはようございます。

地面に寝転んで・・・
そんな感じいいですね。
でもこれからの季節は寒くてダメかも(笑)

工場もいいですね。
でも立ち入り禁止も多く、臭いし、ゆっくり撮れない場所ばかりです。
またそのうちチャレンジしてみます♪

プロフィール

「今日は別々でしたが、久しぶりにF11メンバー4人に会いました‼︎」
何シテル?   11/19 22:49
写真がメインのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

情熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 23:47:07
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 14:27:11

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation