• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月09日

季節めぐり 2012

















気が付けば、カレンダーも最後の1枚になっており、今年も残すところ僅か。






今年に入ってから、Canon EOS 5DMarkⅡ、Canon EOS 1DX、そしてNikon D800と3台もの
カメラを使ってきましたが、実際に使ってみてどのカメラにも個性があり、どのカメラにも良さが
ありました。










しっとりとした画質で静けさを表現するなら5DMarkⅡ。


暗闇でも的確にピントを合わせ、どんな素早い動きのものでも捉え、チャンスを逃さない1DX。


圧倒的な解像感で、写るものの隅々までを繊細に描写するD800。










変わらないのは「撮る楽しさ」。


目の前に広がる美しい自然を存分に表現させてくれる「創造力をアシストする道具」であること。




































どのカメラでも満足出来る写真を撮らせてもらった自然に感謝。


しかし、どのカメラにしても迷うことがある。














レンズ、お前は本当に悩ましい奴だ。

次のレンズ・・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/09 22:10:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2012年12月9日 22:20
すごい!・・・スバラシイっす。
コメントへの返答
2012年12月9日 22:26
こんばんは♪

たまには真四角もいいもんですね。

ありがとうございました!!
2012年12月9日 22:25
こんばんは♪


どの絵も素晴らしいですね(*゚▽゚*)


ニッコールレンズ沼ですか?(笑
コメントへの返答
2012年12月9日 22:28
こんばんは!!

ありがとうございます。

ニッコールはEFのLレンズに相当するのが
ナノクリだと思うのですが、その差がどれだけあるのか勉強中です。
無駄遣いしないために(笑)
2012年12月9日 23:32
こんばんは♪
まずは70-200mmからでしょうか~。
悩ましいのは新たなF4通しですね。でも開放2.8の絵も捨てがたい。暗い時には感度一段分違いますしね。やはりF2.8通しでしょうか。
あとはサードパーティの35mm F/1.4、180mmマクロあたりいっときましょうか?(笑)
重量路線ですね♪
コメントへの返答
2012年12月10日 0:57
こんばんは♪
70-200mmは風景でも基本ですからね。
で、最新のF4版のキレと軽さに惹かれてます。開放からシャープであれば、もともと望遠なのでボケは得られるでしょう。

35mmF1.4のニコン用も欲しい・・・
180mmF2.8マクロも・・・
って、この前話したレンズじゃないの(笑)
2012年12月9日 23:37
こんばんは.

写真を再開して,自然の営みの素晴らしさをあらためて感じました.
写真の出来はImpact!さんの足元にも及びませんが...

予定を変更して来年は広角に向かってしまいそうです.
コメントへの返答
2012年12月10日 1:01
こんばんは♪

写真をやらなければ、見向きもしない足元の植物や水滴、考えもしなかった斜陽差す場面。
色々と気付くことは多いですよね。
最近思ったのですが、masamasa10さんの写真が上達しているって。

広角もいいですね。
DA★15mmとか、DA★16-なんとかとかとかとか・・・
2012年12月9日 23:57
こんばんわ。
弘法筆を選ばずといったところでしょうか?
もっとも、どの筆も最高品質のものなので、若干の表現違いはあっても、Impactさんのカラーが出ていますね。

こうしてみると、どの写真も見る者を魅了させてくれるものばかりですね。自分写真がつまらんものに見えてきます。

私は東山魁夷の世界をイメージした写真に特に惹かれます。ここに白い馬が出てきたらまさに..ですね。

今年も残り僅かとなりましたが、体調を崩さぬようお互い頑張りましょう。もちろん、仕事と撮影を...。
コメントへの返答
2012年12月10日 1:06
こんばんは!!

結局は自分の出したい表現は出せるんだと思いました。1年で4台のデジタル一眼レフを使ってみて思いましたね。

私は常にフレーム内の整理、シンプル、主役は何か、配色バランスを考えていて、それが思うようでなければボツです。

来年の初夏あたりに時間がとれたら、御射ヶ池でも一緒に行きましょうか。
1泊2日なら八ヶ岳周辺で十分に楽しめます。
2012年12月10日 0:29
結局のところ、どんなレンズでもImpactさんらしい表現は可能かと♪

でも悩ましいですよね(笑)

僕も全く結論に近づかなくて困ってますorz
売ろうと思ったレンズを売らない方がよいとアドバイスをもらったりwww
コメントへの返答
2012年12月10日 1:10
数々のレンズを使って来ましたからね(笑)
振り返ると、広角か望遠のどちらかばっかり。
なので、次は望遠域を埋めると思います。
それでも悩ましい・・・

私なら、使わないレンズは売ります♪
飾りじゃないのよ レンズは~アッハァ~♪♪

24-70Ⅱがあったらいいんでしょうね。
2012年12月10日 6:13
アムロ・・・

いや、マクロが気になる私です(笑)

新しいパソコンに編集ソフトを入れようと考えてます。Macから7000円程度のソフトをダウンロードしましたが使い方が全く分からず(-""-;)

使いなれたシルキーを入れようかと思ってますが、studio4とPro5。お遊び写真の私ですがどちらがいいでしょう?

質問コメントで申し訳ございません( 〃▽〃)
コメントへの返答
2012年12月10日 8:23
マグロ・・・

いや、マクロですか?
60mmか105mmですかね。

MacのおニューPCいいですね。
私も新しく買いたいです。

シルキーならPRO5でしょう。
1枚の写真だけでHDRも出来ますし
機能が多いのに比較的サクサクです。
でも遊ぶだけなら現像ソフトではなく、レタッチや編集のソフトがいいかも知れません。
私はフォトインパクトというソフトも使ってます。
2012年12月10日 7:22
おはようございます!

私も70-200mmとシグマ35mmだと思いますね♪

F/2.8かF/4は迷うところですね。

自分は70-300mmも持っているので明るいF/2.8を選びました。

まあどちらを使ってもImpactさんならうまく使いこなすと思いますが・・・。


水曜は70-200mmのお試しに内房付近に行ってみます。
コメントへの返答
2012年12月10日 8:29
おはようございます。

70-200mm、35mmいいですよね。
特にニューシリーズのシグマは素晴らしいですね。コスパは純正以上ですから。

70-200mmのF4は作例が少なくて、まだ迷っています。850gの軽さなら、街歩きに十分の重さです。手ブレ補正も強力のようですから。

今月の水曜休みは来週しかありません・・・
その頃には私もレンズを買っていると思います。明日は楽しみですね、写真、楽しみにしています。
2012年12月10日 8:05
おはようございます。

SIGMAの35mm評判いいみたいですね。
私の場合、あと1本レンズが増えたら防湿庫を買い替えなければ入らないという・・
コメントへの返答
2012年12月10日 8:33
おはようございます。

シグマ35mmf1.4は実物を見て来ましたが
デザインはすっきりしていますが、大きさは立派でした。
描写も相当良さそうです。
純正の半額近くで、その差額で85mmも追加出来ちゃいますから、お姉さん撮影に35mmと85mmで挑めますよ。
2012年12月10日 19:41
初めまして
圧巻です!!
素晴らしい!!
コメントへの返答
2012年12月12日 7:48
はじめまして。
コメントありがとうございます‼
日本の四季は美しいですね♫

プロフィール

「今日は別々でしたが、久しぶりにF11メンバー4人に会いました‼︎」
何シテル?   11/19 22:49
写真がメインのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

情熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 23:47:07
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 14:27:11

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation