• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月18日

個展


















































































私の個展じゃなくて・・・・

当たり前か(笑)








フォトグラファーHASEOさんの個展です。
http://kichigai.kill.jp/index.html
ハセオ個展開催 PREDATORS OF THE CITY 03 世界が変わった、その後に
2015/10/28~11/9
リコーイメージングスクエア新宿(ペンタックスフォーラム)
〒163-0690 東京都新宿区西新宿1-25-1新宿センタービルMB(中地下一階)
03-3348-2941




こちらがHASEOさんの作品
http://kichigai.kill.jp/gallery.html








おまけ(再現像)

















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/18 17:02:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2015年10月18日 17:15
こんにちは♪

リンク先の写真展みました!
個性的なポートレート写真家ですね。
Impactさんの好きなカメラマンなのかな?
このレベルになると、イマジネーション、現像技術等に高い次元の上でが必要になってきますね。

さて、Impact個展。
懐かしい写真が並んでますね。
個展タイトル「春夏秋冬」でしょうか~
コメントへの返答
2015年10月18日 18:12
こんばんは。

構想、撮影準備、撮影、現像すべてに力が入ってますね。
こんな撮影に憧れますが、\がいくらあっても足りないですね(笑)
でも背景隅々の細部まで拘っている点は大好きです。

春夏秋冬ってブログタイトルも考えましたが、夏が無かったので~苦笑
2015年10月18日 19:04
こんばんは、Impactさん♪

9、10枚目の鳥の写真、以前見て感動しました!

他の写真も撮影時のシチュエーションなど、想像をかき立てられる作品ばかりですね。

私もがんばって精進します(^O^)

コメントへの返答
2015年10月18日 20:35
こんばんは。

ダイサギの写真は撮っている時、非常に緊張しました。逃げて行かないか、いつ餌を捉えるか・・・。そして背景も暗く落ち込んだ良い場所で撮ることが出来ました!!

私も写欲低下中ですが頑張ります♪
2015年10月18日 20:35
1枚目の淡いピンクと黒のコントラストが特に綺麗ですね。

ポートレイトはいつか挑戦したいですが、Impactさんも個展開けるくらい素敵な写真だと思います。個展あれば見に行きたいですもん。

HASEO氏の写真、衣装も色彩も凄いですね。鑑賞しに行きたいです。
コメントへの返答
2015年10月18日 21:38
こんばんは。

私が写真で拘っているひとつに「黒」がありまして、全体を引き締めたり、主役を浮き上がらせたりする効果があります。
1枚目は特にそんな感じですね。

まだまだ個展なんて100年早いですよ。
納得いく写真が全体の3割超える打率になるまで頑張りたいと思います。

HASEOさんの写真はまさに「芸術作品」ですよね。いつかは撮ってみたいですね~!!
2015年10月18日 20:59
こんばんは!

「樹海の花」のメイキングを見入ってしまいました!
ほんの入り口に踏み込もうとしている自分としてはかなり刺激的です~

おまけの一枚目、この構図は私に出来ないと思っちゃうんですよね(汗)
被写体と空間のつくり方、なんと言っても光のつくり方、風景にも生かせるかなと思ってお勉強いたしますp(^^)q
イキナリSB-910の扱い方で四苦八苦してますがぁ(大汗)
コメントへの返答
2015年10月18日 21:47
こんばんは。

メイキング見るのも楽しいですね。
写真を撮るだけでなく、その準備段階から相当なチカラの入れ具合。

ディズニーシーの1枚目、3つのメインの街灯の位置から構図を考えて、モデルには光の届く左側に。それにアクセントつけるのに、手にLEDライトを持ってもらいました。

SB910もマニュアル撮影で覚えるのがいいです。
TTLなら簡単ですが、自分で作り出した感が少ないのと、応用が出来なくなりますので。
あとはカメラと切り離して使いたいですね。
2015年10月18日 21:25
こんばんは。

リンク先拝見しましたが、凄いですね・・。
イメージを裏付ける技術とセンス。と、大金が必要そうですね。
自分でやるのは無理だけど、そういう現場の風景を見てみたい気がします。

Impact!個展やりましょう♪ 個人的には十分そのレベルだと思いますし。
スポンサーにはなれませんが、受付くらいなら(笑)
コメントへの返答
2015年10月18日 21:51
こんばんは。

スゴイですよね。
写真で終わらせてしまうのがもったいないと言うか、映画のセット、映画のワンシーンみたいな感じですよね。
モデルさんからヘアメイク、スタッフ、衣装にセット・・・う~ん、100万は最低必要か。

ponさんがスポンサーになってお金出してくれたら開催しますよ(笑)
2015年10月18日 23:11
Impactさんの個展かと思いました
いつやるのですか?

とはいえリンク先凄いですね
なんというかArtですね
写真のArtとは違うArt・・・
色々な表現がありまして面白いですね

コメントへの返答
2015年10月19日 22:36
こんばんは。

いやいや、個展なんて1000年早い!!

そう、写真はもともと「真実を写す」「そのままを写す」のですが、今やArtですね。
現像の技術も去ることながら、イマジネーションも素晴らしいです。
2015年10月19日 8:21
おはようございます♪
Impactさんの個展も楽しみにしています!
写真の世界がだんだんと広がって見えるように
なりました。
写真を通して、カメラマンの生き様とかポリシーが
感じられるものなのですね。
コメントへの返答
2015年10月19日 22:41
こんばんは。

いやいや、だから個展なんて10000年早いですって(笑)

写真も長くやればやるほど、プロであれば尚更ですが、自分のスタイルが決まってきますよね。私は凝り固まらないように、ポートレートもやったりしますが、やっぱりスタイルは大きく変わりませんね・・・
心の奥にポリシーがあるからなのか。
このHASEOさんは正にそれかと。
2015年10月19日 15:43
おこんにちわわ。

もう十分個展やれるレベルにあるような気がするのですが(^^;
いつも思いますが、このクリア感が真似できないんですよね~。
個展やってくれたら入場料3,000円くらいでも行きますよ!!(笑)

しかしやっぱりプロは凄いですね~
自分の世界観が全くブレてないですし、
拘り具合がハンパないと感じます。
コメントへの返答
2015年10月19日 22:45
こんぱんば。

個展やるのは自由ですが、誰も来ないと寂しいのでやりません(笑)
元が取れないので、入場料は10,000円くらいかな~

それとクリア感は企業秘密です♪

プロは拘りが全て。
特にArtPhotoの世界はそうでないと、人を魅了出来ませんからね。
2015年10月19日 22:09
こんばんは!

Impact!さんの世界。
こうして写真を見ると改めて凄いなって思います。
被写体を切り取るセンス。
絞り量などすべてが勉強になります。
そしててつげたさんも言われていますがこのクリア感が凄いです。

そしてHASEOさんの世界も見ました。
『華の波濤』『涅槃の門 黒・白』などはまさに異次元の世界でした。
コメントへの返答
2015年10月19日 22:50
こんばんは。

自分の写真はいつもこんな感じですね。
広角で撮ってもシンプルに切り取りたいし、望遠ならもっとシンプル。だからこそ、絞りの差が分かりやすいかも知れませんね。
そしてクリア感は秘密なのであります!!

HASEOさんの写真は準備に一番時間がかかってますね。それでもツイッターなんかではため息ついたりして、やっぱり同じ人間なんだなと(笑)
2015年11月2日 23:38
こんばんわ。

遅ればせながらリンク先拝見しました。
Impactさんは常に視野が広いですね。
こうした芸術の世界の写真も見ながら自分の世界観を創り上げているんですね。

私は、Impactさんの写真はクリア感だけではないと思っていますけど。
何と表現していいかわかないけど、強い主張をするのではなくて、一歩下がった静かなる主張、写真の奥ゆきを感じさせる表現力。そこが魅力だと思っています。

それでも、まだ目標があるんですよね。やっぱり、すごいわ~。
コメントへの返答
2015年11月3日 18:04
こんばんは。

そうですね。
写真も何年か続けるとマンネリになります。
マンネリや人と同じことって言うのが自分はあまり好きではないので、色々な分野を見ています。

「静なる主張」「写真の奥行」ありがとうございます。自分でも知らない間にそのような表現になっているみたいですね。
無意識のうちに出来上がった世界観なのかも知れませんね。

プロフィール

「今日は別々でしたが、久しぶりにF11メンバー4人に会いました‼︎」
何シテル?   11/19 22:49
写真がメインのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

情熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 23:47:07
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 14:27:11

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation