• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Impact!のブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

最新の望遠ズームでローカル線を撮る

AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRを購入しましたので、そのお試しに房総半島の小湊鉄道といすみ鉄道まで行ってきました。











ニコンの望遠ズームと言えば、真っ先に思いつくのがAF-S NIKKOR 70-200mmf/2.8G ED VRだと思います。その描写はキヤノンの70-200mmF2.8LISⅡと並び、さすが純正と言わしめる確かな描写が売りだと思います。
ではなぜ、そちらを選ばなかったのかと言うことです。
三脚リングが別売りで、それも買うとなるとF2.8との価格差は3万円近くと狭まります。
確かな描写と持つことの喜びはF2.8には及ばないと思いますが、私の選んだ理由は以下の通り。

・最新のズームでMTF曲線を見てもわかるような描写力
・F2.8より小型で軽量
・開放からシャープ
・強力な手ブレ補正(約5段分)
・最短撮影距離100cm

最近は山や街を歩いて撮る機会も増えて、F2.8の重量を敬遠しました。
また最短撮影距離(どこまで近づけるか)や、撮影倍率(焦点距離ではなく、どのくらい大きく写るか)も
選んだ要素になります。
逆にちょっと残念な点としては作りです。F2.8の作りには到底及ばず安っぽい。それと開放での周辺部のボケに口径食が出やすい点。絞れば多少改善されますが。








と、言葉で言ったり文章で書いたりしても伝わりにくい部分もあるので、まずは作例です。
すべてRAWで撮影し、SILKYPIX PRO5で現像。サイズを横1024pixに縮小してフォト蔵経由で
ブログに貼っています。





1 クリアな描写

ISO感度 100
露出時間 1/500 秒
絞り F4.0
焦点距離 122 mm








2 開放F4.0、焦点距離200mmです

ISO感度 100
露出時間 1/800 秒
絞り F4.0
焦点距離 200 mm







3 雰囲気も出せます

ISO感度 100
露出時間 1/640 秒
絞り F4.0
焦点距離 70 mm







4 手ブレ補正は強力

ISO感度 200
露出時間 1/80 秒
絞り F4.0
焦点距離 200 mm







5 最短撮影距離を活かせばマクロ風にも?

ISO感度 400
露出時間 1/100 秒
絞り F8.0
焦点距離 200 mm







6 ポートレートにも・・・

SO感度 200
露出時間 1/1600 秒
絞り F4.0
焦点距離 70 mm





てな感じです。本当はF2.8と両方持っていて、目的地やスタイルで選べれば最強なんでしょう。






ここからは自己満足フォトです!!


7







8







9







10








11







12







13







14







15







16







17







18







19




10以降は三脚使用しています。
レンズも14-24mmf/2.8を混ぜています。


ご一緒した@ゼロファイターさんはAF-S NIKKOR 70-200mmf/2.8G ED VRを使用していましたので、そちらもご覧になって下さい。きっと、f/4もf/2.8も両方欲しくなると思います(笑)




今年も残り僅かとなってしまいましたが、撮影は何回行けるかな・・・
Posted at 2012/12/20 13:52:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は別々でしたが、久しぶりにF11メンバー4人に会いました‼︎」
何シテル?   11/19 22:49
写真がメインのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 34 5678
910111213 1415
16171819 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

情熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 23:47:07
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 14:27:11

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation