• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Impact!のブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

色あわせ




今が紅葉のピークである千葉の成田山へ。


黄色、オレンジ、赤と色とりどり。


楽しんだ色あわせ。








1











2











3











4











5











6











7











8











9











10











11











12











13











14











15









撮影機材
Nikon D4S
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II



白鳥撮影のついでに寄ったので、D810と広角レンズを持って行かなかったのが悔やまれます。
正に紅葉は今がピークですので、この土日がラストチャンスかも知れません。
お正月の成田山もいいですが、紅葉も綺麗ですよ。





Posted at 2014/11/28 22:09:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

ザ・フォトグラファーズ ~梅が瀬を行く~









11月23日(日) 千葉県の梅が瀬渓谷にて
フォトクラブF11のフォトグラファー6名(普通に言えば面々6名)で撮影した写真になります。






前日の準備として皆さんも同様かと思いますが、撮影をイメージしながらレンズは何を用意しようかと、リュックに入れたり出したり、記録メディアの確認したり、バッテリー昨日充電したのに、もう一度充電してみたり。

サンニッパで紅葉を撮りたいなとリュックに入れてみたものの重いので断念。
結局レンズはCarl Zeiss Distagon T* 2.8/21mm ZF.2とAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED、それとAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIの3本にしました。
(そう言えばマクロレンズ持ってないなぁ・・・)









1















2














3














4














5














6














7














8














9













10













11












今回の撮影会では皆さんにお題を出しました。
テーマを決めて1枚最後にアップするのです。
自由奔放に撮影した写真もいいですが、共通のテーマで撮影した写真を披露するのは
適度な緊張感もあり、「写真の絞り込み」や「選別眼」と言った大切な部分も成長すればとの思いで行なった試みです。









偉そうなこと言ってしまって出しにくいですが・・・








「渓谷で見つけた宝物」



Ninon D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

梅が瀬渓谷は房総半島の温暖な気候もあって、関東地方では最も遅い紅葉が見られる場所として、養老渓谷と並び有名なスポットとなっています。
高い山が無い地形にあるため、渓谷の川の流れは緩やかであり、川面に映す紅葉や梅が瀬層に反射し金色に見える川の流れを写し撮ることが出来ます。
私が見つけた宝物はそんな緩やかな川の流れが一寸速くなる小滝の手前の水流です。
そこをクローズアップすると、水の帯に青空や色付いた黄色やオレンジ、色付く前の緑が映り込みました。ハイカーたちは崖の上の紅葉に目をとられ、足元を見ることは無いのかもしれませんが、足元の水の流れの中にも綺麗な色彩はあるのです。




参加されましたmasamasa10さん、Tenkinzoku@Kさん、てつげたさん、鷹山さん、c-ponceさん
お疲れさまでした。急遽参加出来なかったTOMO。さん、そしておじさん5Tさん、次の機会に会いましょう。また今回はフォトクラブF11で参加者の公開募集はしておりませんでした。申し訳ございません。また撮影オフ会は開催したいと思いますので、宜しくお願い致します。









※コメント欄閉じたままでした。今さらですが開けておきます。11月26日16:17
Posted at 2014/11/25 23:53:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

実験



大きい画像の実験です。
(Nikon D810)




横幅1920px(フルHDクラス)


さらに大きい横幅4000px(4Kクラス)はコチラ
※現像時に横幅4000pxに縮小











横幅1920px(フルHDクラス)


さらに大きい横幅4000px(4Kクラス)はコチラ
※現像時に横幅4000pxに縮小




Posted at 2014/11/17 22:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

今期の白鳥は?







今期の白鳥の様子を見に茨城県の菅生沼(上沼)に行ってきました。


夜明け前に到着してスタンバイしましたが、朝靄が出ていて雰囲気は良さげ♪


ただ残念ながら朝靄の出ている間は白鳥の姿はゼロ。


最初のグループが飛来したのは6時40分くらいでした。




































































































































































































おまけ

雷魚を丸飲みするカワウ





朝の撮影だけでしたので、飛来シーンのみとなりましたが、今朝は20羽くらいでした。

これから数が増えて来て、シャッターチャンスも増えるので楽しみです。

突然の近距離から遠距離まで撮るならば、カメラは2台にした方が良かったかも。

次回はD810も出動させようと思います。



朝の飛来シーンから夕方の飛翔シーンまで撮るとなると10時間近くになりますね・・・。

朝夕どちらかに絞った方が体に良いでしょう(笑)

また来年1月あたりに白鳥撮影オフを開催出来たらいいですね♪



撮影機材 D4S+300mmf/2.8
※マニュアル、中央部重点測光で撮影







Posted at 2014/11/17 16:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月13日 イイね!

ヘッダーを3段にしてしまう方法



↑表示されている通り

ヘッダーを2段にする方法のさらに上を行く3段です!!
ヘッダーを2段にする方法はクリップをご覧下さい。
今回はその進化系です。

写真好きならたくさん写真をデフォルトで表示しておきたいですよね。






【設定方法】

スタイルシート詳細編集→共通コンテンツ→コンテンツ表示上部


そこを以下黄色文字のように書き換えます。
好きな画像のURLを(ここに画像のURLを入れて下さい)に入れます。
heightは私は312pxの高さにして右のバナー位置に合わせていますが、自己紹介文の高さによってそれぞれ異なると思いますので、プレビューで確認しながら調整して下さい。
widthは画像の横幅ですが、私のブログの場合は620pxが横にはみ出ず丁度良かったので、この幅にしていますが、ここもプレビューしながら調整して下さい。
最後に保存すると反映されます。

margin:0 0 0px 0;
padding:0px;
background:url(ここに画像のURLを入れて下さい);
height:312px;
width:620px;
clear:both;

ブログの一番下のフッター部分にも表示されてしまいますが、気にしないで下さい♪
また、プロフィールページには反映されません。


それと、設定は自己責任でお願い致します!!

成功しましたら、コメントお願いします。

※画像の変更を致しました。

Posted at 2014/11/13 23:27:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は別々でしたが、久しぶりにF11メンバー4人に会いました‼︎」
何シテル?   11/19 22:49
写真がメインのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 56 78
910 1112 131415
16 171819202122
2324 252627 2829
30      

リンク・クリップ

情熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 23:47:07
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 14:27:11

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation