• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Impact!のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

白鳥撮影オフのロケハン




前回のブログを今年最後にしようと思っていましたが、撮影がしたくなって
ロケハンがてらに撮影してきました。





群馬県の多々良沼です。
本日朝の時点でおおよそ50~60羽くらい。
8時頃に10羽位が他から飛来しましたが、30羽位が他に飛んで行きました。
9時過ぎると沼全体でも20羽弱になりそうです。
飛んで行ったうち数羽は隣接するガバ沼に移動していました。
9時過ぎに見に行ったガバ沼で餌やりを行っており、30羽位を確認しました。
ガバ沼には夕方の飛来が多く、70羽~80羽位になるようです。


今回の写真はガバ沼ではなく、多々良沼のみとなります。
機材はD4SにAF-S NIKKOR 500mm F4 G ED VRです。































































































多々良沼では1月下旬頃から2月上旬に飛来数がピークになるようです。




自分で確認済みの白鳥飛来地の状況は以下の通りです。

■多々良沼
白鳥の数★★★
白鳥までの距離★★★(最低でも焦点距離200mm、300mm以上は欲しい。ブログ写真は500mm。)
飛翔の撮りやすさ★★(ほぼ360度開けているが、狙いを定めておけば問題なし。)
駐車場★★★★★(撮影場所まで5、6分。比較的大きな駐車場で、トイレあり、自販機あり。)
背景や風景★★★★(広い沼なので、向きを考えれば人工物は写らない。)
広さ★★★★★(30から40名は軽く入れる。)
交通★★★(最寄りの館林ICから20~30分くらい。都内からだと1時間半くらい。)


■ガバ沼(多々良沼に隣接)
白鳥の数★★★
白鳥までの距離★(管理された飛来地で柵があり、岸辺まで近寄れない。300mmは必要。)
飛翔の撮りやすさ★★
駐車場★★★★★(撮影場所に隣接している。)
背景や風景★★★★★(雰囲気良く、人工物はまず入らない感じ。鴨は多い。)
広さ★★(柵に沿って一列に並ぶ。全体で20名程度か。)
交通★★★(多々良沼の駐車場から車で数分。)


■菅生沼(上沼)
白鳥の数★★★★
白鳥までの距離★★★★(200mm~300mmでおおよそ足りる。)
飛翔の撮りやすさ★★★★(比較的狭い範囲で飛翔する。)
駐車場★★★★(撮影場所に隣接しているが、大きくない。)
背景や風景★★★★(人工物はまず入らないが、撮影出来る範囲は狭い。)
広さ★(柵があり、前列は4、5名が限界。他の撮影者がいる場合、10名は厳しい。)
交通★★★★(柏ICから40分くらい。)


■本埜(千葉県)
白鳥の数★★★★★
白鳥までの距離★★★★★(100mm~300mmで十分。)
飛翔の撮りやすさ★★★★(飛翔が連続するので撮りやすい。)
駐車場★★(無し。田んぼの中の道路に駐車。)
背景や風景★★(背景となる場所に民家あり。)
広さ★★★(全体で20名程度。)
交通★★(成田ICから40分くらい。都内からだと2時間弱。)


■古徳沼(茨城県)
白鳥の数★★★★
白鳥までの距離★★★★★(200mm~300mmでおおよそ足りる。)
飛翔の撮りやすさ★★★(東に飛ぶか西に飛ぶかで撮影場所が大きく異なる。)
駐車場★★★★(大きめの駐車場、トイレあり。)
背景や風景★★★★(周囲は半分以上林に囲まれている。)
広さ★★★(全体で40名程度。)
交通★(那珂ICから20分くらい。都内からだと2時間強。)



白鳥の飛翔シーンなら菅生沼か本埜ですが、広さや雰囲気なら多々良沼。

白鳥撮影オフのロケハンはさらに続く・・・。











Posted at 2014/12/30 18:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月24日 イイね!

2014年もお世話になりました!!








ちょっと早めですが、皆様には今年もお世話になりました。

お友達登録されている方、ファン登録して頂いている方、ご訪問頂いたすべての皆様

来年も宜しくお願い致します。



































































































































































メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!!

良い年をお迎え下さい。





Posted at 2014/12/24 23:21:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

だから写真はやめられない







こんなのも撮るんです♪



























グラビアカメラマン目指そうかな。

Nikon D810
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

等倍で見せたいところですが、やめておきます。
秋に撮った蔵出しになります。











Posted at 2014/12/23 22:57:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

今年も残り少なくなりました





毎年の事ですが、この時期になると1年経つのが早かったなと思います。

学生の頃は3年って結構長く感じたのですが、社会人になってからは5年が短く感じます。

あっ、社会人5年生という意味では無いですよ。その何倍も経過してますから。







8月










8月










9月










9月










9月










9月










9月










10月










10月










10月










10月










11月










11月










12月










12月










12月










12月







月日も年月も経過するのは早く、カメラの性能もどんどん進化しますね。

自分の腕が追いつかなくなって来ているのを時々実感します。






よし、来年は仕事も趣味も更に頑張ろうと思うのも今の時期。

本当に頑張らないと。














そして、今朝は寝坊したので・・・・

遠征を諦めて、近所の海で撮影となりました。



































気軽に行ける撮影もいいんですけどね。

憧れは厳しい環境での撮影、冒険しながらの撮影。

南米のパタゴニアとか、アラスカとかアフリカ大陸とか。



まだ10代、20代前半だったら、可能だったかな。

今は取れて3連休が限界。



夢は夢のままで終わりそう・・・。


でも途方に暮れる訳にはいきません。趣味は仕事を超えられませんから。









写真とは全く関係無いですが、曲は自分が10代後半の時に好きだったので選びました。

♪大澤誉志幸「そして僕は途方に暮れる」

この曲を使ったカップヌードルのCMも好きだったなぁ。←同年代なら分かってくれるかな!?



Posted at 2014/12/21 19:54:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月18日 イイね!

冬は被写体が無い?









答え : あります









氷点下の朝






吹き付ける強風










で、まずは冬用の撮影用ウェアです。




インナーにはミズノブレスサーモのヘビーウェイト裏起毛のロングシャツ





そしてロングタイツ




これ上下をインナーで着ると、暖かくていいですね。しかも軽い。



インナーの上に着るのはMAMMUTのAconcagua Jacket







さらにインナーダウンのGRAVITY Ultra-Light Down Jacket を重ねる






パンツはMOVE ON Thermal Pants を履く






で最後にGORE-TEX Ice Field 2 Jacketを着て完成






靴は行く場所で変わりますが

MAMMUTのT Aenergy GTXが基本









これでも寒い場合はGORE-TEX Ice Field 2 Jacketの代わりにダウンを重ねます。


















前置きが長くなりましたが、そう冬の被写体です。














1

















2

















3

















4

















5

















6

















7

















8

















9

















10

















11

















12

















13

















14

















15

















16

















17

















18

















19

















20










本日の機材はD4SとAF-S 500mmf/4G ED VRでした。
それと結局追加した三脚のGITZO GT5532LS。









GT5532LSは、最大800mmまでのレンズの使用に耐える強度とねじれ剛性に優れたシリーズ5(脚径41mm)に属し、最大40kgまでの荷重に耐えます。3段の脚を伸ばすとアイレベルの高さとなるロングタイプです。










ガクガクブルブルの寒さ、ビュービューの強風でしたが、GITZOの三脚GT5532LSは安定。
強風の中で500mmF4は手持ち出来ません・・・3秒くらいで断念。







こんな寒い季節ですが、被写体はあります。
春夏秋冬、日本には四季がありますからね。
暖かくして出かけましょう!!







Posted at 2014/12/18 21:27:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は別々でしたが、久しぶりにF11メンバー4人に会いました‼︎」
何シテル?   11/19 22:49
写真がメインのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 34 5 6
789 101112 13
14151617 181920
2122 23 24252627
2829 3031   

リンク・クリップ

情熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 23:47:07
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 14:27:11

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation