• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TO-OHの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2024年6月15日

ナンバー灯交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ディーラーでナンバー灯が暗いとの指摘があった。
確かに乗り始めて26年間、交換した記憶が無いw
つか、むしろよくもってるな……
写真は左側。右側はもう少し明るかった。
2
ナンバー灯のカバーはプラスネジ2本で留まっている模様。
これが左右1つずつ。
写真は左側。
3
カバーを外してバルブを抜いたところ(左側)
当然、下向きなので地面置きだと覗き込むのがツライw
4
暗いのはレンズの劣化と汚れのせいか?
一応掃除はしてみたけど、劣化はどうにもならん……砕けなければいいがw
写真は右側。
5
かと思いきや左側のバルブは黒くなってた。左右の明るさの違いはこのせいか。
でも球自体は無事。何気に丈夫だな。
6
とりあえずホムセンで交換用のバルブを買って来た。やっぱりKOITOよ。
つか、他に選択肢は無いわけだがw
ちなみに、元から付いてたヤツもKOITOだった。
2個セットで248円也
7
バルブを差してカバーを戻して完成。
確かに前よりは明るくなったか?
左側は差は顕著だけど、右側は大差無い感じがする。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左リアハブベアリング交換(292,000キロ)

難易度:

ポジションランプ埋込の巻〜

難易度:

パワーウインドウスイッチ接点清掃(助手席側)

難易度: ★★

6ヶ月点検(210ヶ月)

難易度: ★★

レガシィバッテリー交換 - 2025 -

難易度:

貫通ナットの巻き〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024年6月1日。
300000km。
稲城大橋。
初年度登録から33年。
70000kmでの中古購入から26年。」
何シテル?   06/15 00:56
TO-OHです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TO-OHさんのドゥカティ 900SS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 11:20:50

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
クロスミッション最高です。
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
カワハギです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation