• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青好き92のブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

スタイリッシュエレクトリカル近所迷惑



タイトルはニコ動からw
ここはニコ動の動画貼れないので元のYouTubeを貼る事に。
こーゆーLED使って凝ったイルミネーション超好き♥♡♥
これってプログラムして光らせてるんだろーか??
ちゃんとクリエーターが居るらしいが仕組みが知りたい。
歌詞に合わせてちゃんと口パクしてるのが(・∀・)イイ!!w
ちょっとアニソンで光らせてみたいw

ここまでやると苦情言いに行っても見入っちゃうよなwww
アメリカの発想と創作性、スケールのデカさにはいつも脱帽します。
Posted at 2011/11/17 19:51:55 | コメント(0) | LEDライト | 日記
2011年10月04日 イイね!

難あり品という事で

また買っちゃいましたwww
てへぺろ(・ω<)

このライトはSSC P7という発光素子が4枚入ってるエミッター(LEDの事)なんだが入荷時の検品で点灯不良が出たんで格安出品されてた。
まぁエミッターとコンバーター(制御回路)がダメならお蔵行きになりつつあったP60互換モジュールのP7を移植しようかと。
P60互換モジュールじゃ小さくて放熱性が低いからもう少し大きめなライトに載せ換えようかと思ってたんで丁度良かった。


ステンレスベゼルで蓄光リング付は珍しくて(・∀・)イイ!!

届いて検品したらエミッターの中が曇っている件で。
点灯させてみると確かに徐々に暗くなって終いにはシャットダウン(汗)
手持ちのコンバーターに載せ換えたら…やはりシャットダウンするのでエミッターは乙の様子。
コンバーターも他のエミッターにつないでみたらちかちかするのでこっちも乙でした。

という訳で予想通り載せ換え前提品だったのでP60互換モジュールから移植しますた♪♪
こっちの方がリフレクターが大きい分、周辺光も広くて広範囲に照らせるし、連続点灯でも冷却性は小さいライトよりはいいって事で買って正解だったと思いまつ。
Posted at 2011/10/05 14:30:05 | コメント(0) | LEDライト | 日記
2011年10月01日 イイね!

改造したい


今持ってる明るいLEDライトは18650充電池専用ばかりなんですがヤフオクに出てる画像のライトを買ってまた改造しようかとwww

LEDはQ5という輝度ランクが下の球なんですが、このライトは本体が若干太く18650充電池(プラ製の筒に入れて使用)の他に単4×3本の電池ボックスも入るので今持ってる18650充電池でしか使えないライトよりは使える物になりそうな希ガス。

改造プランはエミッターはお気に入りのT6で20mmのスター基盤付、回路は1400mAhくらいで5.5vまで対応をDCコンバーターってところでしょうか。
ライトとエミッターと回路は別々に買うので総額4000円くらいになると予想してますがT6なライトがどこでも買える単4で使えるというメリットは大変魅力的に思えます。
まぁ単4×3本じゃ照射時間は18650充電池より長くは持たなさそうだけど・・・。
Posted at 2011/10/02 01:40:45 | コメント(0) | LEDライト | 日記
2011年09月28日 イイね!

ついに届いたのだ

またLEDライトネタです、はい。

改造ベースで入手した美品のUltraFire C2。
球がQ5だったから相場よりも安く落札できた。
でもQ5は暗いので今流行りなT6に換える事に。


エミッターだけ落札し、C2のモジュールに合う14mm基盤に実装して貰った物がやっと今日届いたんで早速、組込作業開始。

基盤の裏に放熱グリスを塗ってモジュールにセットして配線をハンダ付け。
その上に絶縁シートを貼ってエミッターの取付は終了。
裏のコンバーター(点灯させる為の回路)もハンダ付けで固定したら出来上がり♪♪

リフレクターとレンズ部分を付けてみたら…エミッターがちょっと奥まり過ぎなようなorz
でもまぁセンターがちゃんと出てるようなので良しとしようw

問題なく点灯しました☆ミ

余ってた1400mAhコンバーターの1モードだったがライトに付けてみると2000mAhのT6より明るいんですけど!!www
P60互換モジュールよりC2のモジュールの方が伝導効率良いのか??
それとも2000mAhに使ってるT6の輝度ランクが低いだけなのかも。

ライトとエミッターを別に買って3000円くらい。
最初からT6エミッターが入ってるC2はヤフオクでも3000円で買える機会はなかなか無いのでT6に換装しても安いくらい。
つかC2自体なかなか出品されてなかったるするんで以外とお高いライトなんです。

とりあえずT6でもC2はスポット照射傾向が強いライトらしいので暗くなってからの照射テストが楽しみだったりします。
Posted at 2011/09/29 18:53:54 | コメント(0) | LEDライト | 日記
2011年09月20日 イイね!

CREE T6

CREE T6b>今、低価格で明るいT6エミッターが人気なので3本もあったり♪♪
萌えグッズとかよりもこっち系の収集癖の方が強かったりするんです。
(ノ∀`)ペチッ
最近専ら、専用の18650充電池を使うライトにハマっております。
一応、アルカリ電池などを使う店頭で買えるLEDライトも何本か持ってますが値段が高いわりには明るさが物足りない物が多い気が。
18650充電池を使うライトの殆どはヤフオク入手で市販ライトより安く買えたりもしますが、意外と電池の方がいいお値段だったり。
まぁ市販ライトより明るいなら充電池がちょっとばかし高くてもしょうがないと割り切ってますが。

で、画像のライトは
上 CO-LIGHT エミッターT6×3灯 5モード点灯
  UltraFire 18650充電池 2600mAh プロテクト無 グリーン×2本使用

中 UltraFire 501B エミッターT6 2000mAh出力 3モード点灯コンバーター ルーメン数??
  UltraFire 18650充電池 2600mAh プロテクト有 ピンク×1本

下 Solarforce L2 エミッターT6 1400mAh出力 5モード点灯コンバーター 510ルーメン
  UltraFire 18650充電池 2600mAh プロテクト有 ピンク×1本

CO-LIGHTはプロテクト無の充電池じゃないと明るく照らせないらしいのでグリーンを2本別途購入。
ライト本体+電池で7000円くらいしますた(汗)
T6×3灯はヤフオクで3種類ほど売られていてCO-LIGHTは一番出力が低い方らしいのですが・・・下手すると乗ってるKeiの黄色くなってきたHIDヘッドライトより明るいくらいです(笑)
でもまぁ、このライトは夜間捜索とかしか出番がないような希ガス。

珍しい迷彩柄の501Bボディに持ってたT6に2000mAh出力コンバーターを入手して組合わせた仕様。
まぁ持ってる事に自己満足なライトでしょうかwww

最後にSolarforce L2はライトボディとランタンや誘導灯に変えれる白と赤のデュフューザーという長細いキャップとセットで購入し、T6モジュールは別に買ったのでちょっと高くついちゃいました・・・。
でもOPが豊富でボディの延長チューブもあったりするのでそれを付ければ18650充電池2本仕様にもできて後々色々いじれるライトなのである。
用途からして一番出番があるライトに仕上がってます。
<
照射比較も載せておきます。
やはりT6×3灯の明るさがハンパないんですが・・・雨天での撮影なので明るさがイマイチ伝わり難いかも知れませんね・・・。
1400mAhと2000mAhのT6は1灯だけなので明るさの違いは微妙なレベルです。
とりあえずSolarforce L2とUltraFire 502BにR5エミッターを入れてるライトをメインに使ってて、4チップのSSC P7エミッターを入れてる同系のライトもあったりしますw

あとUltraFire C2というちょっとリフレクターが大きめで短いライトもT6に載せ換えようと入手したので余ってる1400mAhの1モード・コンバーターと組合わせようかと目論んでいます。

カイトのランドボーディング用品は一式売払ったので今はLEDライトのカスタマイズを堪能中です。
Posted at 2011/09/21 02:09:19 | コメント(0) | LEDライト | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
何シテル?   01/01 00:36
青さに拘るのがポリシーで多趣味&凝性、収集癖があります。 多趣味なんで車だけに金かけれなかったり・・・orz 器用さとDIY精神で色々作ったりしてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EL専門店アイティラボ 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:10:33
 
レッドマーケット 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:08:41
 
電子パーツ KURA 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:04:54
 

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
最近、趣味で青森へ遠征を年に4回ほどしたり人を乗せたりする機会が増えて軽だと3人しか乗せ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
22年春のMCで4速AT、KCスペシャルにはメーカーOPでLEDヘッドライトが着けれるよ ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
今日から愛車に加わった3台目の原2種なBW'S♪♪ 乗ってみた感想は足回りの固さとBW' ...
ヤマハ JOG50 SA16J ヤマハ JOG50 SA16J
2ストの加速が面白くて最近専ら乗ってるのでサブに昇格! ヤフオクでアクシス90のエンジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation