• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青好き92のブログ一覧

2008年07月28日 イイね!

MS50クラウンのカタログ

MS50クラウンのカタログ
プロフにも書いてますが車のカタログ収集も好きだったりします。
持ってる車種は興味あるのしか無いので偏ってますが収集に目覚めたのは70スープラやFC前期辺りの頃。
でも小学生の頃はよくハッチバックの86トレノの絵を書いてた記憶がある。

タイトル通り画像変えたけどMS50クラウンを知る人はみんカラに居るのだろうか??(爆)
旧車好きでも相当マニアックな部類だろう。
自分でさえまだ生まれて無いから同世代じゃ居ないかも??

ちょっと調べてみたが、どうやらS44年の型みたいでS45年製になるとちょっと顔が違う。
この前の型のクラウンのカタログもあったがボロボロで落書きなんかもあったから取っておいてません。
多分、岩手に引越す際に処分されたと思います。

東京に居た時の家は1階部分が車庫になってて発掘現場は薄暗かったんでカタログの端がちょっと黄ばんでる位で運転席側ヘッドライトの辺りにちょっと破れがあるくらいで状態はこの年代の物で考えれば良い方だろう。

資料としての希少価値はあると思ってるので今後も保管しておきます。
Posted at 2008/07/29 07:53:31 | コメント(1) | | 日記
2008年07月26日 イイね!

ホイールのマッチング

今日はいとこの中古車屋に155/55R14のタイヤが付いたブラックレーシングのアルミ、6Jでオフセットが+40の8スポークがあったんでちょっと借りてマッチングを見てきました。

いとこに電話すると丁度、車の引き上げがあると言われてマッチングやらしてもらえるならって事で引き上げる車を店まで回送して、いとこが洗車に行くと言うので留守番がてらマッチングを試す事にした。

フロントは微妙にハミ出るかな~って感じでハンドルを左右に切ってもタイヤハウスに干渉する気配すらなく175/65のタイヤを組んでも問題無さそう。
リアはジャッキアップしてる時はブレーキホースがホイールに当たってるがジャッキを下げてタイヤが設置すると1㎝以上は離れるんでブレーキホースのクリアランスは問題なし。
ハミ出具合はリアも微妙って感じでした。

マッチング見たのはヤフオクで同サイズのアルミで良い感じの9本スポークの社外品が出てたからだけど・・・当分アルミは買うのはやめとこうかと。
(。ノε`。)
まぁ金無いから無理ッすね。

あとさっき夜走ってたらフォグランプが片方切れてた・・・orz
この前、片方切れて換えたんだが今度は変えて無い方が切れたんだと思う。
つかホームセンターで1000円ちょっとで売ってるハイワッテージバルブはすぐ切れますね。
なんか他に長持ちするバルブは無いものか。
フォグのバルブ交換するのにバンパー外さなきゃいけないんでついでにちょっと試したいヤツがあるんでそれを施そうかと思ってます。
Posted at 2008/07/27 05:20:57 | コメント(0) | | 日記
2008年07月25日 イイね!

アキバ系びいる

アキバ系びいる
お友達が先週末に埼玉(春日部)と東京(秋葉原)へ行ったきたらしいのでお土産を貰いました。

春日部といえば某アニメの聖地ですね。
アニメに登場する神社に行ってイラストが描かれてる絵馬を見てきたそうで彼のPCで画像もたっぷり見せてもらいました。

せっかく首都圏に行ったからアキバにも足を運んだ様子。
念願のメイド喫茶に行ったようでメイドさんとの2ショット画像や街中で見かけた痛車の画像を見せてもらいました。

ゲームソフト屋周りをして無料配布のポスターや秋葉原周辺マップを貰ってきたそうです。
で、お土産に貰ったのが画像の「純正アキバ系びいる めいびぃ! オトナの味」と「爽快アキバ系飲料 すくみず トコナツ味」です。
アキバ系飲料はパイン味のサイダーで美味しかったけどアキバ系びいるはこどものビールみたいな感じの炭酸飲料で味は青リンゴ系な気もするけどイマイチよくわからない味でした。

自分が東京に居た頃のアキバはまだ「電気街」なイメージでオタク系の店や人々は余り見かけなかった・・・というかオタクな街へと変る最初の頃だったのでずいぶん様変わりした様子。

今の愛車を八王子まで取りに行った時は神保町には寄ってスノーボード用品とか見て歩いたけどアキバの方には行きませんでした。
今度行く機会があったらメイド喫茶に1度は行ってみたいと思うし、細い路地の電気屋巡りしてなんか良さそうなLEDライトやLED製作に必要な抵抗とかなんかを買ってこようと思ってます。
Posted at 2008/07/25 04:20:09 | コメント(0) | 雑談・他 | 日記
2008年07月24日 イイね!

震度5強の揺れ


また震度5強という強い地震が0時過ぎにありました。
震源地は岩手県内陸の沿岸北部らしいのでうちからは遠いです。

丁度ココは0時すぎに朝6時までメンテに入ると表示が出たんでヤフオクでパーツを見てたら急にドドドォ~って揺れが来て段々強さも増してきてちょっと焦りました。
地震の時も昨日の朝も雷雨で凄い雨が降ってたんですが揺れが収まってからLEDライト(こーゆー時こそ活用時だ)片手にまずは1階を見回り。
丁度、部屋の隣の洗面所と風呂場を見てたら2階から父親と兄貴が降りてきたんで2階の様子を聞くと大丈夫な様子。
兄貴曰く「6月の地震よりは全然マシ」な揺れだったそうです。

特に上から物が落ちた様子も無かったんだけど自分の部屋のテラス窓が5㎝程開いてたり換気の為に少し開けてた窓も少し開いてしまってる状態だったので締めて周りました。
とりあえず被害は無いようなので一安心。
部屋に戻ると携帯には栃木の姉からメールは来るし、北海道在住のメッセの友録さんからは「大丈夫??」とPMが来たりしたんで無事な事を伝えました。

しかし1ヶ月経った辺りでまたこんな大きい地震があるとは・・・。
今後も震度4くらいの余震があるみたいでマジ勘弁して欲しいです。
Posted at 2008/07/24 06:39:52 | コメント(0) | 雑談・他 | 日記
2008年07月22日 イイね!

パワーカイト(地上編)動画集


YouTubeの動画が貼れるんで自分が気に入ってるパワーカイトの動画を紹介します。

↓カイトでマウンテンボード


↓カイトでスノーボード&スキー


カイトと言ってもフォイル型のカイトではなくハンググライダーというかウインドサーフィンのセイルみたいな帆の「カイトウイング」ってのを使ってスノーボード&スキー


上の2つはできそうだけどココまで広い場所があるかどーかだと思います。
海上でやるカイトサーフィンは結構やってる人が多く、スクールもあるんですが地上のはやってる人口もスクールもまだ少ないハズ。
カイトウイングは更に人口は少ないでしょうね。

自分はスノーボードもやるんでカイトスノーは場所があればできそう。
マウンテンボードもできそうだけど本格的なボードは高いんですよね・・・。
やっぱコントロールバーの方が両手の自由が利いてスタイルが出し易いのかな??
バーは引き寄せる事で引く力をコントロールできるって利点もあるんです。
ただバーにすると腹巻きハーネスしなきゃいけないんだよな・・・。
カイトウイングは10万くらいするみたいなんでカイトサーフィンするくらい資金が必要かも。

因みに海上のカイトサーフィンは余り興味がありません。
使用カイトも小さくて6㎡以上は必要でお金もかかりそうだし、それなりに人員(助っ人)が必要だからです。
浜近くでやるのはいいけど沖に出ないとつまらないそうで、沖に出たとしても風が弱くなったら最悪戻って来れないんで水上バイクに乗ったサポーターとかが居た方が良いみたいですね。
そーするとやはり助っ人が居ないとキツイと思います。
なんか余り「気軽に楽しめそう」とは思えないって訳です。
そう考えるとカイトウイングの方が手頃・・・のような気もしてきます。
Posted at 2008/07/22 05:48:20 | コメント(0) | カイト | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
何シテル?   01/01 00:36
青さに拘るのがポリシーで多趣味&凝性、収集癖があります。 多趣味なんで車だけに金かけれなかったり・・・orz 器用さとDIY精神で色々作ったりしてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
2021 2223 24 25 26
27 28293031  

リンク・クリップ

EL専門店アイティラボ 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:10:33
 
レッドマーケット 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:08:41
 
電子パーツ KURA 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:04:54
 

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
最近、趣味で青森へ遠征を年に4回ほどしたり人を乗せたりする機会が増えて軽だと3人しか乗せ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
22年春のMCで4速AT、KCスペシャルにはメーカーOPでLEDヘッドライトが着けれるよ ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
今日から愛車に加わった3台目の原2種なBW'S♪♪ 乗ってみた感想は足回りの固さとBW' ...
ヤマハ JOG50 SA16J ヤマハ JOG50 SA16J
2ストの加速が面白くて最近専ら乗ってるのでサブに昇格! ヤフオクでアクシス90のエンジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation