2009年08月10日
今月からフレッシュプリキュア!のOPとEDが新しくなったさ~。
で新EDの最後にまたクローバーが出てくるのさ~。
また作れってか??www
でも、LEDが足りないさ・・・orz
( ´;ω;` )
Posted at 2009/08/11 02:44:23 | |
アニメ | 日記
2009年08月04日
エアクリ箱に遮熱加工をして試乗がてらホームセンターへ行くとT'sのアルミを譲った友達にバッタリ遭遇www
お互いまだ夕飯前だったのです●屋で夕飯を食べに行く事に。
食後に近くにあった某酒量販へ。
すると・・・MAXコーヒーの500mlペットボトルやハワイ辺り(行った事あるんでw)で売ってそうな350ml缶のチェリーコークやドクターペッパーがあるじゃないか!!(爆)
缶売り場には怪しげな茶色い缶のクリームソーダーやビールっぽいジュースもあるし、なんてマニアックな品揃えなんだ!!www
冷蔵ケースの方へ行ってカクテル缶を見ると・・・前々から飲んでみたかったカクテルパートナーの「パッションピーチ」もある件でw
こりゃ~もう買うしかないって事で買ってきちゃいました・・・orz
つか、昼間スーパー行ってゼロな飲み物買ってきたのに~。
il||li _| ̄|○ il||liガクッ
すでにパッションフルーツは飲んでしまったがなかなか(゚Д゚ )ウマー
チェリーコークも旨そうヽ( ´¬`)ノ
寝るまでにドクターペッパーも飲んじゃいそうですwww
Posted at 2009/08/05 00:39:12 | |
雑談・他 | 日記
2009年08月03日

昨日からプリキュアのOPとEDが変わりました!!w
せつなも落ち着いたようなので変わるなら今月からかな??という予想が的中♪♪
EDはすっかり曲も変わって4人で踊ってるヤツだったな。
振付もレベルアップしてる感じ。
つかステージの床は前EDと同じようなクローバーなんでやっぱ「あの光る素材」で( ゚,_ゝ゚)ツクルしかないww
OPは曲調と歌詞が変わったくらいで絵も4人に差換えた部分があるだけか(´∀`σ)σYO!!
でも悪役に老婆っぽいのが増えてるなwww
で、今日は午前中に某役場に代理で軽自動車税を払いに行ってきたんだが帰りに前キュアピーチのフィギュア取ったイ●ンのゲームコーナーに寄ってきますた。
オオォォ━ヽ(*゚Д゚)ノ━ォォオオ
プリキュアのクレーンゲームが4種類に増えてるじゃないか!!www
折畳傘、プラ製コップのセット、缶ケース、ぬいぐるみ・・・でもアタッシュケースがないぞ
(╬ಠ益ಠ)ゴルァ!!w
とりあえずぬいぐるみのキュアベリーが取れそうなオーラをかもし出してたんでwやって見ると400円で取れました~♪♪
ヽ(゚∀゚ )ノわーい
早速愛車のリアシートを倒す時に引っ張る取っ手に吊るしたのd(゚□゚*)ダッ!!!
青いシートにピッタリだな♪♪
。゚+.ヾ(´∀`*)ノ キャッキャ。+.゚
でもベリーソードがヘシ折れとるがなwww
アタッシュケースはやっぱヤフオクで落とした方が安上がりかの・・・。
Posted at 2009/08/03 21:35:52 | |
アニメ | 日記
2009年08月01日
先月から始まった「宙(そら)のまにまに」ってアニメは主人公が高校の廃部寸前だった天文部に入り部活動を通じて星空を愛するようになって行くというお話。
主人公が小1の頃に2年くらい住んでた所に戻ってきて転校した高校で幼少の頃に振り回されてトラウマな思い出を作らされた幼馴染の少女と再会するんだがまた振回される事になり、結果天文部に入るハメになる訳だが・・・活発な女子って(・∀・)イイ!!w
つか、活発な星ヲタの女子っていいかも♪♪
(*´_ゝ`)ポッ
でも強引なヒロインだとなんかハルヒっぽいし廃部寸前って所は「けいおん!」っぽいし・・・w
つか宙を「そら」って読ませるのってサンライズ的な気がするが無関係のようですww
まだ4話だけど高校の屋上や高台で天体観測したり合宿までして星を観てるんですよ。
アニメで星とか描くのって難しいんじゃないかと思ったが意外と上手く綺麗に描けてるね。
7月は七夕と日本から見られる皆既日食などの天体イベントがあった訳だが実は天文は得意分野なんですYO!!www
天文分野に目覚めたのは確か小学4年辺りに教室にあった学研の本で「88星座ガイド」みたいな付録があったのを見て興味を持ったのがきっかけだったかな??
中1の時のクリスマスプレゼントにマニアックなミザールってメーカーの本社が地元(目黒)にあったのを知って望遠鏡を買ってもらったりした。
23年前に買ったその望遠鏡は今でも現役だぜ。
10代の頃は渋谷にあった「五島プラネタリウム」に毎月通ったり、観測愛好会なんかにも参加してた時期があったな~。
五島プラネタリウムは8年前に閉館しちゃったけど・・・。
家の隣が7階建てのマンションになって大家さんは小さい時から知ってるから許可貰って屋上に行ってよく星を眺めてたりもしてたっけ。
中学の時には1晩くらい平気で星眺めてたりもしたな~。
まぁ夜景もなかなか綺麗な場所だったからお気に入りなんだけどね。
で、岩手に来てからは東京みたいに光害(人工的な光による障害)がだいぶ少ないんで天の川なんて結構ハッキリ見える♪♪
岩手で自分の観測ドーム建てるのが夢の1つだったりするがたまに星空を見上げる事はあったけど望遠鏡出してまでは見てなかった。
でも秋と冬にイカ釣り行った時には結構星空見てるかな??
凄い明るい流れ星もよく見るし。
イカ釣りと流星が楽しめて一石二鳥だったりして。
という事でこれを機にお蔵行きになってた天体観測グッズを発掘してみますたwww
まずは青く自家塗装しちゃったけど23年も使って愛機。
上下左右に細かく動かせないw経緯台(望遠鏡と三脚の間にある台)がショボいけど入門用だから仕方が無い。
これでも確か当時18000円位したハズで今まで数多くの天体を見せてくれました。
ホントは星の動き追える赤道儀が欲しい所だがお値段が高いので(涙)もう少し細かく動かせる経緯台でレンズ口径が広い屈折望遠鏡が欲しいかも。
まぁ今はノートPCにつないで見たい星座とかの赤経と赤偉打込めば望遠鏡がその星座に向いてくれるって便利な物もあるんだけどね。
自家用ドームに最新鋭望遠鏡とか置けたら良いな~。
(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
次に発掘したのは観測時に使う星座早見表と野外星図、自作の資料集と解説本d(゚□゚*)ダッ!!!
でも野外星図が2000年までのだ・・・orz
il||li _| ̄|○ il||liガクッ
まぁ星の位置なんて10年くらいじゃ大してかわらんだろーけどw
自作の資料集とか今改めて見ると「こんなのよく作ったな・・・」と我ながら関心します。
これに家の2階にしまってある双眼鏡を揃えれば即「星見ツアー」に出かけられるぞ♪♪
今は暗くても安心♪♪明るいLEDライトもいっぱい持ってるし。
でも星見る時は必要最小限の灯りにしないとね。
母親の実家の近くで「日本一星空が綺麗に見える場所」があるんでそこに行けば( ゚,_ゝ゚)マチガイない。
あとは星ヲタな・・・とまでは行かなくても良いから興味がある女性でも居れば最高なんだけどな・・・。
(´・ω・`)ショボーン
星の輝きは不思議な魅力があって何時間見てても飽きないので「星見人(星を見る人)」になるのはオススメですよ。
このアニメを機に星に興味を持つ人が増えると嬉しいかも。
あぁ早く梅雨明けて天気良くならないかな。
Posted at 2009/08/01 09:35:31 | | 日記