• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青好き92のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

LEDライトですが

LEDライトですがGWに突入しましたね~。
副業??は休みじゃないんですけどw

さて去年末辺りから単三1本使用のLEDライトに惹かれて買ったりして現在コレクション総数が25本ほどになりました(爆)
という事で最近お気に入りなライトの照射比較を書いてみたり。
画像は22畳のオーディオルームの吹抜け天井を照らしてますが距離的には5mくらいでしょうか。

まず画像左側のサンジェルマンというメーカーのパトリオ6、確か1200円くらいで買ったハズ。
これはホームセンターで見かけて試しに買ってみたら単三1本使用のライトにしては明るいので携帯用と屋内用で2本買っちゃいましたw
26ルーメンですが照射距離が30mくらいあるので目の前や屋内で使う分には十分でしょうか。

次に真ん中のCREEのQ5という素子搭載で公称270ルーメンというヤフオクで1300円で買ったライト。
単三1本なので270ルーメンも無いだろうと説明されてましたがさすがCREE製使ってるだけあってこのサイズで明るさ的には最強だと思われ。
ただし明るいだけあって消費電力も高いのでニッケル水素充電地で1時間程度しか持たないそうなw
スポット照射性が強いですが回りもちょっと明るいです。

最後に単三1本使用じゃないんですが上のライトと同じ出品者から1個220円で買った150ルーメンの3w素子。
これをMXDLの3w素子が付いてたけど球切れで別の素子に交換してみたがイマイチ暗かった青いライトに付けてみました。
このライトは単四3本ソケット使用なんで本当ならルーメン数は低くても明るいハズのライトなんですが今回の220円素子は買って正解でした♪♪
スポット照射気味ですが回りもそれなりに明るいので屋外で広範囲に照らすのに向いてる感じです。
しかし今は夜外出する時に持って歩いてるのはやはり小さくて明るいCREE Q5素子かパトリオ6だったりします。

LEDライトを収集しだしたのは岩手に越してきて街灯の無さで暗い所が多く、足元とか暗くて見辛かったり、夜になると虫とか不意に踏んづけたりしたのがきっかけでしたがこの前の震災で停電した際、夜は屋内も暗くて歩き辛くて家族に各1本携帯させたので大変役に立ちました。
一番出番が多い単四電池もワゴンセールでパナソニックのアルカリ電池が8本で100円だったのを4パック大人買いして持ってたので電池切れの心配もありませんでした。
まぁ停電の時、家族に「そんなにライト持っててどうするの??w」とか突っ込まれましたが集めて自分しか楽しめないアニメグッズよりかは非常時に人の役に立つLEDライトの方が集めてて正解だったような??気もします。

まぁアニメは好きですが関連グッズやフィギュアとかはかさばるだけなので最近収集は余り興味が無かったりします(笑)
Posted at 2011/04/30 14:20:43 | コメント(0) | 日記
2011年04月27日 イイね!

CPUを換えてみた

CPUを換えてみた長らくHP製のデスクトップを愛用してるんですがちょっと前にメモリが8GB積める中古を入手w
ビジネスモデルのベースタイプなんでCPUがDual Coreの1.8GHzだったんですが、ソケットがLGA775だし後でCore2Duo辺りに換えればいいかな~と思い使ってましたがやはりDual Coreの1.8GHzはFSBが800MHzだし2次キャッシュが1Mじゃ遅いですよね(汗)って事でヤフオクでCore2Duoの中古を物色。

同じモデルでも使われてるCore2Duoの2.66GHzを送料込5000円でなんとか落札しました。
CPU落札できたので頭に塗る放熱グリスも何とか近場で入手でき、早速届いたんでCPU載せ換えました♪♪
メーカーPCのわりに思ったよりCPU交換が容易なので作業はすぐ終了w
電源投入してBIOS上で認識されるか確認したら問題なくて一安心。

CPUとか換えるとDRMの認識番号がハード上とソフト上で食違ってネトラジやGyaOとかの無料動画が上手く再生されなかったりするのでDRMファイルもペロペロ(^ω^)っと書換え♪♪
まぁネトラジの超!A&G+が聴ければGyaOとか観れなくてもいいんですがねwww

Core2Duo 2.66GHzはFSB1333MHzで2次キャッシュが4Mあるんで交換前よりは処理速度が上がったハズです・・・。
まぁ画像処理とか動画編集とかする時にオオォォ━ヽ(*゚Д゚)ノ━ォォオオとか思うんでしょうね。

今回予算の都合でCore2Duoでしたが欲を言えばソケットが同じなんだからCore2Quadにしたかったような気もしますが自分の使用環境だとCore2Duoの2.66GHzで十分でしょう。
Posted at 2011/04/28 14:48:38 | コメント(0) | PC関連 | 日記
2011年04月20日 イイね!

DIXCELのパッド

DIXCELのパッド夏タイヤに替えて前々から気になってたDIXCELのES(エクストラスピード)というブレーキパッドを入れる予定であります。

ノンアスベスト材で適正温度0~600℃、これがヤフオクで送料込5040円というお買得さ♪♪
まぁ軽用だと定価は税込6300円みたいだけど。
材質はともかく適正温度0~600℃のパッドは大体8000円台なのでどんなもんかな~と。

今入れてる純正に毛が生えた程度??なNTB製パッドも一応ノンアスベストオーガニック材(NAO)だけど初期制動がやはりちょっと足りない感じ。
最近になってヤフオクでは無印でNAO材のパッドが送料入れて2000円しない物が出品されてるんでそっちも気になる事は気になる。

どうせ買うならDIXCEL製を試したいという事で代金振込んだのにちょっと発送が遅い出品者だが週末には届きそう。
KeiのパーツレビューにこのESは載ってないようなんでインプレに乞うご期待??w
Posted at 2011/04/20 17:55:41 | コメント(0) | | 日記
2011年04月09日 イイね!

電気復旧

一昨日の夜、震度6弱の地震直後から停電になり、つい先ほど電気が復旧しました。
本震の時より電気の復旧が早くてホッとしてます。
自分も家族も家もとりあえずは無事です。

それにしても大震災から一ヶ月過ぎようかって時に下手すれば本震より凄い揺れだったような今回の余震は正直参りました。
せっかく並ばなくても給油や買い物ができるようになってたのにこれじゃまた並ぶハメになりそう・・・。

7日の昼間に気象庁が発表した「強い余震は1年くらい続く可能性がある」という記事を見た直後の強い余震でした。
正直、ここ1ヶ月足らずで強い地震が3回来てるのでまた強い地震は来ると思います。
インバーター付の発電機を親父に買わせようかな。

とにかく電気が使えるようになって良かったです。
Posted at 2011/04/09 13:48:30 | コメント(0) | 雑談・他 | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
何シテル?   01/01 00:36
青さに拘るのがポリシーで多趣味&凝性、収集癖があります。 多趣味なんで車だけに金かけれなかったり・・・orz 器用さとDIY精神で色々作ったりしてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 20212223
242526 272829 30

リンク・クリップ

EL専門店アイティラボ 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:10:33
 
レッドマーケット 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:08:41
 
電子パーツ KURA 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:04:54
 

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
最近、趣味で青森へ遠征を年に4回ほどしたり人を乗せたりする機会が増えて軽だと3人しか乗せ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
22年春のMCで4速AT、KCスペシャルにはメーカーOPでLEDヘッドライトが着けれるよ ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
今日から愛車に加わった3台目の原2種なBW'S♪♪ 乗ってみた感想は足回りの固さとBW' ...
ヤマハ JOG50 SA16J ヤマハ JOG50 SA16J
2ストの加速が面白くて最近専ら乗ってるのでサブに昇格! ヤフオクでアクシス90のエンジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation