• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青好き92のブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

アローロ近状

エアフィルターをデイトナターボフィルターに換えてキャブのジェッティングはしたんですがMJ108だと燃射が濃いのか巡航中の加速が鈍くなる。
106だと108よりは加速が良く、プラグ見るとキツネ色になってるんで106で落ち着きました。
しかし106でも加速が鈍いような気がするんで104に換えてみたい気もしてます。
SJも40にした方がいいんですかね~??

近状ではないんですが購入当時からタコメーターが死んでます。
しかしエンジンをぶん回して90以上で走ってるとタコメーターの針が急に復活するんですw
アローロのタコメーターはどこから回転信号拾ってるんでしょう??
IGコイルの配線ですかね~??

中古車でタコメーターが死んでる固体もあるようですね。
とりあえずスクーターなんで別にタコメーターが動かなくてもいいんですが付いてるなら動くようにしたいという思いはあります。
Posted at 2012/08/29 07:55:51 | コメント(0) | バイク | 日記
2012年08月20日 イイね!

無事交換

昨日の午後一にスバルへ行って困ったチャンwなクランクプーリーを交換してきました。
自分の車じゃないがクランクプーリーの交換が有料だったら1万以上は取られるのでプーリーの保障期間内で助かった。

というか、父親にサイドブレーキとバッテリーの警告灯が点きっ放しになってなかったか聞いた所、3日前くらいから点いてたらしい(汗)
そーゆー異常があったらすぐ報告して貰いたいものです。

とにかく今回は無償交換期限内だったのとバッテリーが死亡しなくて何よりでした。
Posted at 2012/08/20 05:32:14 | コメント(0) | | 日記
2012年08月19日 イイね!

サンバーにイベント発生w

サンバーにイベント発生w家のサンバー(軽トラ)のエンジンが昼頃に掛からなくなってバッテリーが上がったと思った父親がバッテリーを外して屋根付ガレージで充電してると聞いたのでさっきLEDライトを片手にバッテリーの様子を見に行きた。

充電器の表示がグリーンになってたので充電をやめて庭先に停めてた車にバッテリーを戻してエンジンを掛け、いつも停めてる屋根付ガレージへ車を入れると・・・エンジン掛かってるのにサイドブレーキとバッテリーの警告等が点きっぱなし・・・だと・・・!?

これはもしかして??とエンジンを止めて後ろのエンジンカバーの隙間からベルトの辺りを見てみると・・・ベルトが外れてたwww
「これはもしかして??w」とエンジンカバーを開けて見ると・・・これが噂の
「クランクプーリー破損」
というイベントか!!wwww
このイベントは6年落ちくらいに発生するとググッたら書いてあったが丁度家のも6年落ちだわwww
幸い??まだプーリーが脱落してないという。
でもこんなに外れそうになってたら要交換でしょう。

ダイナモからベルト外れて充電できなくてバッテリーが放電してエンジンが掛からなかったのね。
ベルトが外れてダイナモで充電されてなかったら警告等が点きっ放しになると思うんだが父親は車が動けばそーゆー所は無頓着だったりするので朝になったら確認してみよう。

しかしこりゃディーラーへ持ち込んで修理ですな~。
明るくなって今日持ち込んでも部品発注は月曜だろうから明日修理に持って行こうかと思います。
Posted at 2012/08/19 02:33:20 | コメント(0) | | 日記
2012年08月18日 イイね!

トルクがない

先日エアクリをターボフィルターにしたアローロですが走ってみたらトルクがちょっと弱くなってて加速がイマイチ。
やっぱMJの番手上げしなきゃダメかな~??
MJは手配したが届くのは週明けになりそう。

っていうか、4stってジェッティング合って無くてもそれなりに走れるのねwww
4stっておそロシア・・・
Posted at 2012/08/18 19:04:17 | コメント(0) | バイク | 日記
2012年08月16日 イイね!

アローロのマフラーを個人輸入??

今日でお盆も終わりですが皆さんお墓参りは済ませましたか??

さてこの度、海外通販サイトなどでよく使われてるPeyPalという決済サービスに無事銀行口座が登録できたのでクレジットカードが無くても個人輸入が可能になりました。

早速、海外オークションのeBeyを日本向けに公認運営してる「セカイモン」でアローロに使えそうなGY6系エンジン用マフラーを探してみました。
アローロに積まれてるエンジンも中華なGY6系エンジンでアメリカでも同じエンジンを積んでるスクーター(ファルコン系などが多い)の流通が結構あるようなので験しに検索してみると結構面白そうな物が出てきました。


カラーサイレンサーのショートマフラーとか発見♪♪
ただしファルコン系用なのでアローロに付けるにはそれなりに加工が必要そうだし、サイレンサーを固定するステーなんかもワンオフで作らないといけないな。


こっちのショートマフラーも良さそうな気がw

装着しらどんな音か、排気音の動画もYouTubeに上がってました。

なかなか(・∀・)イイ!!音だwww
サイレンサーの形が違いますが音的には差ほど変らないハズ。
動画は150ccだけど説明文には125ccにも対応してるような事が書いてあります。
1つ気になるのは日本の排気音とかの規制に適合できるかどうかで排気音を聞く限り、サイレンサーに消音材とか入って無さそうな感じです(汗)
高回転時の音も気になりますね~。
消音対策のバッフルとかもあれば良いんですがね・・・。

セカイモンを通さず出品してるショップから直接買えなくも無さそうだが日本までちゃんと送ってくれるか怪しいし、注文した色と違う色の物が届いたりという事がちょっと前の個人輸入ではよくあったという話は聞いた事があります。
なのでセカイモンを通して買った方が万が一の時に保障してくれるのでいくらか手数料は取られるが何かと安心そうですね。
総額費用計算機というサービスがあるのでどれくらいで買えるかやってみるとだいたい15000円でお釣りが来る感じでした。
品質は見た感じの作りと値段からすると3万以上もする高級マフラーには劣ると思います。

ヤフオクでもファルコンなどのGY6用マフラーはいくつか見かけるが殆どが普通なオールステン品なのでこーゆーちょっとオシャレなショートマフラーとかを何本かまとめて輸入してヤフオクで売り捌くのも手かも知れません。
とにかく加工覚悟でアローロ用に1本、資金ができたら輸入してみようかと思います。
まぁその前にスポーツカイト辺りを買うかも知れませんがw
Posted at 2012/08/16 16:42:03 | コメント(0) | バイク | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
何シテル?   01/01 00:36
青さに拘るのがポリシーで多趣味&凝性、収集癖があります。 多趣味なんで車だけに金かけれなかったり・・・orz 器用さとDIY精神で色々作ったりしてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12131415 1617 18
19 202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

EL専門店アイティラボ 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:10:33
 
レッドマーケット 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:08:41
 
電子パーツ KURA 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:04:54
 

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
最近、趣味で青森へ遠征を年に4回ほどしたり人を乗せたりする機会が増えて軽だと3人しか乗せ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
22年春のMCで4速AT、KCスペシャルにはメーカーOPでLEDヘッドライトが着けれるよ ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
今日から愛車に加わった3台目の原2種なBW'S♪♪ 乗ってみた感想は足回りの固さとBW' ...
ヤマハ JOG50 SA16J ヤマハ JOG50 SA16J
2ストの加速が面白くて最近専ら乗ってるのでサブに昇格! ヤフオクでアクシス90のエンジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation