• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青好き92のブログ一覧

2014年07月17日 イイね!

革巻きステアリング

革巻きステアリング納車待ちのハスラーはウレタンステアリングなのでヤフオクで安くて美品な現行ワゴンR スティングレーの革巻きステアリングを落札してみた。

これでXターボとの違いはサイドウィンカーくらいだなw

納車が早まる事を祈ろう。
Posted at 2014/07/18 00:10:41 | コメント(0) | | 日記
2014年07月13日 イイね!

そろそろ換え時??

そろそろ換え時??アローロに履いてる青いカラータイヤ。
最初に入手した物は1回リアに履かせてたがもう1本入手できたのでフロントに組替えました。
変な癖が付く前にフロントへ組み替えたがフロントのタイヤはもう溝にひび割れが出てきて30~40kmくらいで走るとジャダーでハンドルがブルブル震えるようになったので約1年履いた訳ですが中華タイヤなのでそろそろ普通の黒いタイヤに組換えた方が良さそう。

という事で近々組み替える予定ですが120/60-13って履ける物が少ないサイズですね(汗)
130/60-13なら結構種類は豊富なのでケンダ辺りに組替えようかと思ったら・・・品切れの様子。
とりあえず台湾製という120/60-13で安い奴を買って組替えようかと。
ついでに今ホイールに付いてるL字のエアバルブが交換1年でもう根元のゴムに亀裂が入ってるのでステンレス製のL字エアバルブに付替えもする予定です。

やっとの思いで前後揃えた青いカラータイヤですが減りと劣化が早かったので普通の黒いタイヤに戻すのは惜しい気もしますね。
Posted at 2014/07/13 16:23:28 | コメント(1) | バイク | 日記
2014年07月12日 イイね!

効果絶大でした

ハスラーが来たらKeiはさようなら~なのでWGVチャンバーとチューニングECUを撤去してみました。
すると・・・
トルクと燃費ガタ落ちワロタwww

しかもブースト圧掛かるの早いくせに思ったほど車が進まない(爆)
登坂時なんか少しアクセル踏込むとすぐキックダウンしてしまう!?
改めてWGVチャンバーの効果を知る。

とりあえず燃費落ちが嫌なのでチューニングECUだけは戻しました(汗)
WGVチャンバーもKeiとお別れ直前まで付けてた方がいいかも??
Posted at 2014/07/13 15:30:32 | コメント(0) | | 日記
2014年07月10日 イイね!

ホイールの話

ハスラーに履かせたいアルミホイールを色々物色中であります。
ハスラーはKeiスポーツやKeiワークスと同じタイヤサイズですが今のKeiで15インチ化した時は燃費の悪さが嫌になったので即14インチに戻しました。


ハスラーが来たら今Keiに履いてる14インチを移植する予定ですが・・・やっぱこーゆーホイールを見てしまうと15インチでもいいかな~とか思ってしまいますね(笑)
左のEXPLODE RBMも青いカラーリムで良いんだけど右のPREMIX MAOなんか全体が青くて超好みだったりします。

因みにどちらもヤフオクよりフジコーポレーションのネット通販の方が若干安く買えるみたいです。
近場に店舗ができたので店頭価格でも確認しに行こうかと思ってます。
ネット通販と変わらないようならちょっと奮発してPREMIX MAO買っちゃおうかな~。
ハスラーが来たら白いてっちんはタイヤを剥がしてさようなら予定なのでどちらかのアルミを買って組んでもらってもいいかも知れません。

それにしてもハスラーって15インチ履いてるわりにはフロントのブレーキローターが小さいですよね??
Keiターボよりローターの外径が小さく見えますが13インチも入るみたいなのでもしかするとKeiのNAと同じ物が使われてるんじゃないかと思うのですが。
試乗した時はブレーキの甘さはそんなに気にはならなかったけどやはり即パッド交換したいところです。
足回りのふわふわ感も若干感じたのでローダウンサスも即入れる予定です。
Posted at 2014/07/11 03:06:41 | コメント(0) | | 日記
2014年07月05日 イイね!

マフラーの互換性の話

ハスラーの購入が決まったので社外マフラーを探してます。
試乗車の下をじっくり覗いて見るとリアマフラーってフロントパイプとのジョイント部分が挿してクリップで締め付ける作りですね。

そこで思ったんだけど
MH22~23、34のワゴンRやHE22ラパンのリアマフラーと同じじゃね??(爆)
ついでに言えばHG21セルボ、MF22MRワゴンなんかも同じじゃないかと。
見た感じだとパイプの取回し、吊り下げハンガーの位置も同じように見えるんだが(笑)
ただ流用して車体に付けた際、リアバンパーの形が違うのでテールエンドがバンパーからもしかすると出たり引っ込んだりする可能性はあります。

ハスラーはワゴンRベースなのとスズキは結構共通部品を使ってる事からMH22~23、34のワゴンRやHE22ラパンの社外マフラーが流用できる可能性が非常に高いと予想しています。
マフラーに限らずサスやショックなんかも流用できるじゃないでしょうか??
残念ながら自分はまだ現車が来て無いので試しようがありません。

ちょっと無責任ですがすでに乗っててマフラー交換くらいなら自分でやっちゃう方、リスクはありますが試してみませんか??
そんなチャレンジャーは居ませんかね・・・。

もしこれを読んで試される場合はあくまでも自己責任で行って下さい。
ポン付できれば超ラッキー、ちょっとした工夫で付けばラッキーですが万が一、合わなかった場合はヤフオク辺りで転売すればマフラー代くらいは元が取れると思います。

もしMH22~23、34のワゴンRやHE22ラパンの社外マフラーが流用可能なら比較的安く購入できる上に種類も豊富に出回ってるのでマフラーの選択肢が増るハズですよ。

念の為、書きますが年々社外マフラーの規制が厳しくなってるので社外マフラーを付ける場合はJASMAの保安基準適合プレート付じゃないと車検が通らない事があるそうです。
車検対策用に純正マフラーは取って置きましょう。
今乗ってるKeiならJASMAプレートがなくても音量をクリアすれば車検が通ったりしますが最近の軽は保安基準が厳しくなってそうは行かなくなったようです。
Posted at 2014/07/05 20:37:30 | コメント(0) | | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
何シテル?   01/01 00:36
青さに拘るのがポリシーで多趣味&凝性、収集癖があります。 多趣味なんで車だけに金かけれなかったり・・・orz 器用さとDIY精神で色々作ったりしてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
6789 1011 12
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EL専門店アイティラボ 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:10:33
 
レッドマーケット 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:08:41
 
電子パーツ KURA 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:04:54
 

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
最近、趣味で青森へ遠征を年に4回ほどしたり人を乗せたりする機会が増えて軽だと3人しか乗せ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
22年春のMCで4速AT、KCスペシャルにはメーカーOPでLEDヘッドライトが着けれるよ ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
今日から愛車に加わった3台目の原2種なBW'S♪♪ 乗ってみた感想は足回りの固さとBW' ...
ヤマハ JOG50 SA16J ヤマハ JOG50 SA16J
2ストの加速が面白くて最近専ら乗ってるのでサブに昇格! ヤフオクでアクシス90のエンジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation