• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月15日

2日目 奥日光を抜けて(回想)

1日目 会津方面へ(回想)のつづきについて書いています。


昨日夕焼けは見えずだったので、今日は日の出か朝焼けが見たいと思ってましたが、雲が多く期待出来そうにありません(T_T)
まぁ、それでも3時過ぎには目も覚め待機はしていましたが・・
やはり雲に覆われスターは見えず諦めムード一杯。

本来なら土地勘も無いので、暗いうちから移動して適した場所で待機ですが・・
せっかくの遠征(^^)/景色も見ておきたいという事もあり、少し明るくなり始めた5時頃、大笹牧場、霧降高原目指して出発しました。
日の出は5時25分ごろ!?

相棒は元気に標高を上げていきます。
空に変化は見受けられず・・日の出の時間は過ぎています・・
するとバックミラー越しに空が少しだけピンク♪
車を止めて確認するも雲が多すぎて・・とりあえず大笹牧場目指します(^^)/

前方が開けたと思ったら正面左側の空が焼けていました。
陽は昇っているので雲の薄いところや隙間からのおこぼれですね(^^♪

ビックリです(#^.^#)影に牛さんたちがいました\(◎o◎)/!
牧場に到着!!
車を移動させながら絵になりそうな場所を探します。

柵やら茂みが多く焦りますー((+_+))

標高のピークは六方沢橋周辺でした。

進路方向に向かって橋の左側が東に位置するので日の出には適していそうです。
また、橋の前後に駐車スペースがありますが、霧降高原側の駐車場がベストかもしれませんね。

(霧降高原側の駐車場から)

朝焼けが見れただけでも良しとしますか(^^)/


六方沢橋からは下る一方で霧降高原を抜け日光、いろは坂へと向かいます。
日光からは国道120号線、別名日本ロマンチック街道となりますね。
            
いろは坂は明智平展望台までは2車線の一方通行となっており、登りを第二いろは坂、下りを第一いろは坂と呼びます(^^)/今回は登りだけ楽しみました♪

明智平展望台は営業時間前で閉鎖されていて(T_T)華厳の滝はおあずけ。
連続するカーブを登りきると中禅寺湖湖畔に到着。右へ行くと第一いろは坂。
ここは左へ行き中禅寺湖へ。手前に大きなりっぱな鳥居が立っています。

鳥居の手前を左折し、旧中禅寺湖スカイラインを半月山方面、中禅寺湖展望台へ。

中禅寺湖展望台より、中禅寺湖、男体山を望む。

終点になる半月山展望台まで足をのばし様子を。
ここからは西、南側は開けているものの北側となる中禅寺湖や男体山は見えませんでした。

戦場ヶ原目指して、旧中禅寺湖スカイライン上部より


比較的早い時間に土産物店など営業が始まっていました。戦場ヶ原で一息つきます。


さすが栃木!!餃子コロッケ(¥250)見っけ(p_-)元祖とあるのでコロッケ戦争勃発中??(笑)

食べてみました(^^)/餃子の具材をジャガイモで包んで揚げています。
外はカリッとはしていますが何か頼りなく、全体に物足りない^^;ニオイ、味などは餃子でしたが。
素のままま頂きましたが×、醤油、ソースが置いてあったので付けるも×、酢醤油だとまた違うかも(^^ゞ

戦場ヶ原の直線道路を観光バスが次から次へとやってきます。
紅葉シーズンなどを考えると恐ろしい~((+_+))
その後湯ノ湖、金精峠、丸沼などを快適に走行。標高の高いところではよい景色が見れます。

金精峠付近にて湯ノ湖、男体山を望む。


その他奥日光の画像は→こちら



群馬県へ突入(^^)/吹割の滝へ

地球が割れている(^^ゞ
写真ではうまく表現できていませんが^^;迫力あるステキな所でしたよ。

赤城山へ
沼田から赤城山。この辺りから交通量やバイクが少し増えたような!
道路にも所々凹凸が付けられていてゆっくり流します。

大沼と赤城山と相棒

榛名山に向けて
ナビ任せだったのですが赤城山の南側を下ることに(群馬県道16号大胡赤城線)
殆どが1.5車幅ぐらいしかなく、延々とクネクネ道が続きます。
しかも遠回りだし(+o+)やはりナビは気が許せません(笑)

伊香保温泉から榛名山、よい走りやすい道路が続きますね♪
しかーし、ワインディングロードに入ると・・道路が・・波打っています((+_+))
凹凸もついていて2重苦!?でも楽しかったりして(^^ゞ一部のカーブだけですが。

榛名湖手前にて「静かな湖畔」聞けます♪(^^)/
ストレートの先にメロディーロードがあります。

榛名湖と榛名山

後からイジメられることもなく^^;ホッ!
心地よい道路を堪能しつつ、つま恋を経て帰宅となりました。

その他赤城山、榛名山の画像は→こちら


今回のドライブ先は初訪問や通過のみだったところが殆どで、新鮮で感動がありました。
大自然が残る山間部のワインディングロードなども十二分に楽しめ、改めて自然の魅力にやられました(^^ゞ
機会があれば、またこのエリアを訪れたい思います。

回想まで、お付き合いいただきありがとうございますm(__)m
ブログ一覧 | 2009 お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2009/09/15 20:45:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

この記事へのコメント

2009年9月15日 22:22
行きたくなっちゃう所ばかり。
見ないほうが良かったかも。(^^;
コメントへの返答
2009年9月16日 20:56
紅葉シーズンはさらによさそうです(^^)/
観光巡りよし、ドライブよし、グルメよし♪

是非、ご検討を(笑)

2009年9月15日 22:22
こんばんは〜

朝焼けがとても奇麗ですね。
空気が澄んできているのでだんだんと遠くの山々も見えるようになってきていますね^^

栃木、群馬も見所が多い場所で自分もいろんなところ走ってみたいです。
大沼や榛名湖は前に行った時には静かで良いな〜と思いましたよ^^

コメントへの返答
2009年9月16日 21:02
こんばんは

これからは遠景や朝夕がキレイに見えそうですね。

そうですね、見どころが多く詰まっているので時間が足らないぐらいですよ(^^ゞ紅葉と合わせるとステキでしょーね

榛名山方面はさすがに、バイク、車が多かったような!一般車ですが(^^ゞ
2009年9月15日 22:36
日光は久しく行ってない事に気が付きました。
近い分、何時でも行けるだけに、なかなか脚が向きません(笑

機会があれば、ふら~と行って見たいと思います。
コメントへの返答
2009年9月16日 21:09
近場は、何時でも・・ですね(^^ゞ

同じ場所でも季節、季節に見るとそれぞれの良さがあるので年間楽しめたりします(^^)/
近場だとあまり¥もかかりません(笑)

紅葉シーズはふら~といかがですか(^^ゞ
2009年9月15日 22:57
霧降高原!栃木では一番大好きなワインディングロードです♪
そして金精峠~沼田も楽しいですよね♪
それにしても大胡赤城線って赤城の南面でも狭いほうですよね?またマイナーな道に突入されましたね~(笑)

それから3枚目のお写真・・自分じゃ真似できな停め方です!自分もこれができたらもっと写真の幅が広がるのに・・(汗)
コメントへの返答
2009年9月16日 21:17
確かに牧場手前から日光まで楽しい道でしたね(^^)/

土地勘がないのでナビ任せで、だまされました(笑)遠回りでしたし。狭すぎー、それに避ける所も極端に少なかったですよ(>_<)
次回は絶対4号線ですね(^^ゞ

縁石約3cm!!
たかが3cmされど3cmでしょーか(^^ゞ
2009年9月16日 7:43
吹き割りの滝、良いですね(^^)
コメントへの返答
2009年9月16日 21:18
迫力ありました(^^)/
2009年9月16日 7:50
餃子コロッケ美味しそうわーい(嬉しい顔)

吹割の滝・・この目で見てみたい。
コメントへの返答
2009年9月16日 21:26
素では??やっぱり酢醤油など必要かと(^^ゞ

私もお友達の写真をみて迫力感じましたが、写真以上に生の迫力感じました
「塔のへつり」もそうですが大自然の脅威というか圧倒されますね(^^ゞ
2009年9月16日 14:38
壮大な自然がいっぱいですね!
写真を見ていてドライブしたくなりました(*^^*)
コメントへの返答
2009年9月16日 21:30
見どころが多く、詰まっている感じでよいルートになっていますね(^^ゞ

足の方は!?大丈夫でしょーか??
運転に支障がないようなら連休はドライブだー(笑)
2009年9月26日 18:26
超遅レスで申し訳ありません。

朝焼けが綺麗ですね~
まさに「早起きは三文の得」ですね!!

そして中禅寺湖から、榛名山へと凄い距離を移動していますね・・・
本当にお疲れ様でした!
コメントへの返答
2009年9月27日 20:48
いえいえ、コメありがとうございますm(__)m

日の出はあきらめていた分、少しでも朝焼けが見れて満足でしたー(^^ゞ

初訪問地は時間的なことが分からないので、ペースが急ぎがちになってしまい、後悔してしまいます
(>_<)

楽しかったですが少し疲れました(^^ゞ

プロフィール

「ハイドラCPリベンジー http://cvw.jp/b/320259/41290036/
何シテル?   03/31 20:50
今現在、逃亡生活ならぬ闘病生活中(^^ゞ が、スキを見てはお出かけを楽しんでいるも、以前の様な長時間や長距離は イケず、汗 また、更新やコメなどのやり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ ハイタッチ!drive 
カテゴリ:お出かけ情報
2014/10/29 14:31:17
 
■さわやか信州旅.net 
カテゴリ:お出かけ情報
2008/04/30 14:31:08
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
New XVに乗り換えました 下取り金額の良さに負けて、笑 ホイールの好みで、2.0i ...
その他 その他 撮影機材 (その他 その他)
①お出かけ用メイン機 [Nikon D5100] ・AF-S DX NIKKOR18-2 ...
スバル XV スバル XV
【参考納期】10月7日契約→ややナビ待ちが発生し12月21日ディーラー着→12月23日納 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初代X-TRAILL(2000.11月発売) 本物のSPORTSとUTILITYを搭載、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation