• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

「日産スカイライン」命名の聖地

「日産スカイライン」命名の聖地 今更でお恥ずかしいですが、知らなかったぁ~(^_^;)
草津白根山・芳ヶ平が命名の地だったとは!!

←スカイライン命名となる稜線。
当時の櫻井氏の位置、視点で、見たであろう稜線の画像は撮っておらず(>_<)
最も近いと思われる画像でご勘弁を!


(左・白根山稜線で中央小山の奥、窪んだ箇所が山田峠方面、右・渋峠方面となります。)


スカイラインの車名は「青空と山並みを区切る稜線」を表現しているのですが、命名には誕生秘話があったんですね。

1955年3月21日、設計者の櫻井眞一郎氏がスキーで志賀高原へ訪れた際、芳ヶ平ヒュッテから見た青空と銀色に輝く山並みがとっても美しく。
その時山小屋のご主人からあれを「スカイライン」と聞き、
今作っている車も「あんなきれいな車になったらいいなぁ」と、しみじみ思われたと。

後日、確認したところその命名となった稜線とは、芳ヶ平ヒュッテ周辺から見た、山田峠を中心とした白根山~渋峠間の稜線を指すようです。(上記画像参考)

そして2007年スカイライン誕生50周年を迎え、芳ヶ平ヒュッテに「命名の地」記念プレートを贈呈!!


芳ヶ平ヒュッテ周辺

先日、芳ヶ平ヒュッテを訪れたときは営業開始前でもあり、天候も崩れつつあったので、次の目的地、野反湖へ向かう為、立ち寄らず素通りしてしまいました(^_^;)

50周年の記念プレートは小屋内の壁に飾ってあるようなので、見れば気づいていたかも・・・。

ヒュッテ側の芳ヶ平湿原

来年リベンジーを果たす!?ときは、また違った思いで楽しめそうです(^^)/

おまけ

登山道は管理者のみ、車も通れるようでした、関係あるのか無いのか、日産車エクス30が駐まっていました!
ブログ一覧 | お出かけ全般 | 旅行/地域
Posted at 2010/10/26 20:25:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

プロボックス
avot-kunさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2010年10月26日 22:02
へぇ~伝統の車名にはそんなエピソードがあったのですね^^

また白銀の季節のアップも楽しみにしています♪
コメントへの返答
2010年10月27日 21:44
知らなかったので(^_^;)知っていれば二重の感動だったかも知れませんね。

偉大なるネーミング誕生に接する機会でしたが。

(^^)/白銀はご勘弁を~、笑。
2010年10月26日 22:11
ほほほ・・これは知ってました♪♪
確か50周年の時だったか全国のスカイラインを走るイベント?みたいなのもやってましたよね~♪

それにしても芳ヶ平はやっぱり幻想的でいいですね♪熊に用心して来年こそ行きたいです!!
コメントへの返答
2010年10月27日 21:52
さすが元娘のオーナーさんですね(^^)/
草津で集まりがあったようです。
知っていれば(^_^;)残念ですー。

デッカイ鈴持参で行きましたよ(^^)/
後日、その登山道で熊に襲われる被害がありましたね(^_^;)恐。
白根駐車場より標高が低い分、多少ですが色付きも遅いようでした。
2010年10月26日 22:34
初めて知りました、そして、この色、景色、凄いです!!


コメントへの返答
2010年10月27日 21:59
そうでしたか(^^)/
折角のビッグネーミング誕生に接する機会でしたが(T_T)

ここは本当にナナカマドが綺麗でした。
湿原周辺も落葉松など黄葉もあり、ガスの発生も多く期待できるので楽しみな場所でもあります。
2010年10月27日 0:33
ヒュッテ側の芳ヶ平湿原の写真、素晴らしいですね!(^^)
コメントへの返答
2010年10月27日 22:01
落葉松など、まだ青々していましたが、素敵な所でした。
2010年10月27日 6:23
(*'∀'人)ワォ☆秋色の素敵な風景ですね。

スカイラインファンの私は知ってました。
櫻井眞一郎氏はR30を開発する時、コンセプトストーリーを書いて、
自分の作りたい車を伝えたりした話も思い出し・・・
櫻井眞一郎氏の熱い想いは多くのスカイラインファンを作ったのかなと思いながら
拝見しました。
104kazuさん、ありがとう!
コメントへの返答
2010年10月27日 22:05
おばんです

違いますね(^^)/元オーナーさんは!!

櫻井氏関連の記事などを読むと車を愛していることが伝わってきますね(^^)/

是非訪れて下さい、笑。

2010年10月27日 12:01
スカイラインにそんなエピソードがあったとは知りませんでした。

芳ヶ平ヒュッテに行った事はないですが、訪れたら自分も記念プレートを見てみたいです♪
コメントへの返答
2010年10月27日 22:12
スカイラインのネームはメーカーや車種の枠を超えたものと。
ネーミング誕生に接する機会があればまた楽しさもUPするかもしれませんね。

紅葉は素晴らしいので価値はあると思います。
2010年10月27日 19:51
今回、相棒さんはお留守番でしたかぁ^^
芳ヶ平ヒュッテ周辺はいい赤色が広がってますね~
なかなか行けないので^^;写真感謝感謝です!
コメントへの返答
2010年10月27日 22:18
先日訪れた場所になります(^^)/
後で今回の件が分かったので、第二弾UPしてみました(^o^)

ナナカマドが素敵な所でした。
2010年10月27日 23:08
(^・0・^。) ホー
ここが命名の地ですか〜。
俺も知らなかったので勉強になります。

紅葉は綺麗ですね〜。
昨日からかなり寒くなっちゃってますけど…(^^;)
コメントへの返答
2010年10月28日 20:31
ヒュッテから見た山田峠周辺の稜線になるようです(^^)/

偉大なるネーミングにまつわる地なので、接する喜びも有りですね。

この寒波で紅葉も心配ですね。
昨日初雪体験しました(^_^;)
未だ夏仕様なので、ビビッて引き返しましたが、笑。
2010年10月31日 23:50
はじめましてこんばんは!

へぇ~
スカイラインの命名にそんなエピソードがあったんですね!
なんかスカイラインはいろいろな思いこめられてる車なんですね!
コメントへの返答
2010年11月1日 20:22
はじめまして、コメありがとうございます。

オーナーさんなんですね(^^)/
スカイラインにふさわしいと思えるエピソードですね。

そう思いながら稜線を眺めると、今まで以上に志賀草津道路にも愛着が沸いてしまいます(^o^)

プロフィール

「ハイドラCPリベンジー http://cvw.jp/b/320259/41290036/
何シテル?   03/31 20:50
今現在、逃亡生活ならぬ闘病生活中(^^ゞ が、スキを見てはお出かけを楽しんでいるも、以前の様な長時間や長距離は イケず、汗 また、更新やコメなどのやり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ ハイタッチ!drive 
カテゴリ:お出かけ情報
2014/10/29 14:31:17
 
■さわやか信州旅.net 
カテゴリ:お出かけ情報
2008/04/30 14:31:08
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
New XVに乗り換えました 下取り金額の良さに負けて、笑 ホイールの好みで、2.0i ...
その他 その他 撮影機材 (その他 その他)
①お出かけ用メイン機 [Nikon D5100] ・AF-S DX NIKKOR18-2 ...
スバル XV スバル XV
【参考納期】10月7日契約→ややナビ待ちが発生し12月21日ディーラー着→12月23日納 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初代X-TRAILL(2000.11月発売) 本物のSPORTSとUTILITYを搭載、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation