• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月06日

OLYMPUS PEN Lite(E-PL3)

OLYMPUS PEN Lite(E-PL3)

買っちゃいました(^^)/旅のお伴用に。

実は旅用には「Panasonic FZ100」を持っていましたが、画質や操作性が気に入らなく、買い換えを企んでいました。

ニコンもミラーレスカメラの仲間入りをしましたが、E-PL3と「SONY NEX-5N」で最後まで悩みました。


旅用本来の最大趣旨である軽量・コンパクト性でいけばE-PL3に軍配が上がるのですが、信頼・安心感など総合的にNEX-5Nも中々捨てきれず。
メーカーHPなどで画質やら機能を見比べるも両者共不満無く(*^_^*)葛藤に葛藤を重ね、疲れてしまい(笑)気がついたらE-PL3をポチッ!としていました。

特徴は色々とあるのですが、今回3つ程ご紹介したいと思います。

■ワンプッシュデジタルテレコン
ワンプッシュで2倍の望遠撮影ができます。
つまり標準ズームレンズ14-42mm(28-84mm/35mm換算)だと、35mm換算で168mm相当。望遠ズームレンズ40-150mm(80-300mm/35mm換算)は、600mm相当まで撮れちゃいます(^^)/これは旅先では使えそうかなぁと!?

どちらかと言えば望遠は使わない方なので、168mmもあれば文句有りませんね。
つまり、標準ズームレンズ1本で間に合う計算になります、1台で2度美味しい??
しか~し!!光学ではなくデジタルですから「どうせ画質が悪いんだろう」「使い物になんない」などと決めかかっておりました、笑。さて実力のほどは??
(↓ノーマル撮影)

中央部部を切り出して記憶「新画像処理エンジンTruePic VI」の優れた画像補完性能により高画質なオリジナル画素数で出力」らしいのですが正直???です、笑。
(↓デジタルテレコンで撮影)

両方ともブログ用にリサイズしていますが、あまり違いを感じません。
(光線の状態などで、多少色目や露出は異なります)

(↓ノーマル撮影、タにピント、絞り優先、1/250秒、f8、ISO200、焦点距離28mm)

上記画像原寸サイズ(4032×2688)からピントの部分(570×380)切り出しています。
(↓デジタルテレコン撮影、タにピント、絞り優先、1/250秒、f8、ISO200、焦点距離14mm)

(*焦点距離14mmの中央部分を切り取って2倍サイズに記録しているようです)

こうしてみると違いを見ることが出来ます。
で、両者A4サイズにプリントアウトしてみたところ・・・。
テレコンで撮った方は輪郭がややぼやけ、特に木の葉や細部などはシャープさに欠けていました。
(曖昧なテスト撮影なので、あくまで目安程度にお考え下さい)

   (↑ノーマル撮影  / )                 (デジタルテレコン撮影↓)
この辺の判断基準は個々の考え、使用目的などによっても異なるでしょうから個々でご確認、ご判断下さいね。
個人的には十分使える機能だと思えるので、旅行の際にはレンズ1本でテレコン機能を使っていきたいと思っています。


■アートフィルター/ドラマチックトーン
局所的にコントラストを変えることで、劇的な印象を表現できます。
何気ない平凡な風景や行事でも、使えそうですよね。
マンネリ化したブログなどには有効そうですが(^o^)

   (↑ドラマチックトーン撮影)                    (ノーマル撮影↓)



   (↑ドラマチックトーン撮影)                    (ノーマル撮影↓)



                      (↑ドラマチックトーン撮影↓)
           

■電子ビューファインダー
オプション品、ホットシューに装着できます。覗き込みが好きなので外せません、笑。

カメラ本体と比べて電子ビューファインダーの存在感大!(^^)
ただこれも、ストレス無く見やすさや情報表示などを確保!と言うことで止む終えないのかも知れませんが。

使用感ですが画像表示は光学式に劣ります、キッパリ、笑。
が、想像以上に良さそうです。

光学式と比べると解像度は落ちるので画像はやや粗く、単行本の背表紙など細かい文字などはつぶれかげん。また、コントラストが低いのでやや白とび現象が見られます、明暗ある画像や逆光などは苦手としているようです。
が、わずかな明かりでも暗部は明るくはっきり見えます。

撮影条件など情報表示も液晶モニターでの表示と同一のものが表示されますので、確認してシャッターを切れますね。

ボディー約313g、標準ズームレンズ113gですから軽い!軽い!
改めてデビューブログをUPしたいと思いますが、何時になるやら・・・。
E-PL3お伴で旅行へ行きたーい!!(^^)/

ブログ一覧 | Photo | 趣味
Posted at 2011/10/06 10:50:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

夜は涼しい?
伯父貴さん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年10月6日 11:31
ポチっと逝っちゃったんですねゞ(≧ε≦o)ぷぷっ!!
綺麗に撮れてますよ(*´∀`*)

俺もカメラ欲しいっス(≧∇≦)
でも、一眼レフ買っても使いこなせないからコンデジ止まりです(;^ω^)
コメントへの返答
2011年10月6日 17:11
ボディーカラーブラックが無くて、楽天で見つかり、しかも最安値だったので思わずポチッと、笑。

最近のコンデジも綺麗で性能良いですからね、ゴルフスゥイングがコマ撮りできたりと驚きます。
i Pohonも画質良いのではor4Sにしますか、笑。
2011年10月6日 13:47
結局・・ブログサイズではあまり違いが分かりませんよね(笑)
ドラマチックトーンとか凄く面白そうですが、最近のデジカメ見てたらミニチュアっぽく撮れる機能も標準装備のものがあるんですね~!
カメラの進歩も結構早いです♪
コメントへの返答
2011年10月6日 17:21
一応、公共交通機関などの旅での使用が目的ですが、ドラマチックトーンなどは車の撮影でも面白いかなと思っています。
A4プリントでもそんなに酷くないので、ブログUPには使えると思うんですよね♪

この機種も「ジオラマ」で撮れます(^^)/
最近はこの手のアートフィルターが幅をきかせているようですよ、笑。
2011年10月6日 15:03
ドラマチックトーン撮影って、最初に「設定して撮った写真」だけなんですか?


普通に撮った後に、カメラ内で変更できるのかな?
コメントへの返答
2011年10月6日 17:30
そうなんですよ(^^)/
撮影モードの切り替えで、ART(数種有り)に設定して撮った写真のみです。
撮影後は出来ませんね。

編集ソフトなど、加工出ると良いですよね。
2011年10月6日 17:35
おっ!?104kazuさんもミラーレス導入ですね!!

私も4/3にするかNEXにするか悩んだのですが、やはりメーカーによって仕上がりの色合いなど異なりますし、見慣れた画を出してくれるNEXに走ってしまいました。
やはり以前からミノルタレンズ+コニカフィルムに親しんできたので、画だけ考えるとその末裔のNEXがしっくり来ますね。

ただやはり4/3の良さは、レンズも含めたシステムのコンパクトさですよね!!
今度パナから出る電動ズームなど、感動的なコンパクトさで、ちょっと惹かれますね。

とは言いつつも、来春登場するフジのミラーレスも楽しみですね。
ミラーレスはこれからいよいよ本番といった感じでしょうし、目が離せませんね。

実はα55もEVFなのですが、「まあこれだけ綺麗なら良いかな…」と思っています。
仰るとおり、光学式では太刀打ちできないくらい多くの情報を表示できるのもメリットだと思います。

それでもガッツリ覗いて撮れるほうが良いですよね♪

いつも思うのですが、デジタルズームって無理に拡大しなくても、単純なトリミングで良いと思っていますが、やはり画素数が減ることを嫌がるユーザーが多いのでしょうかね。
(私は光学ズームの望遠端で撮影して、それ以上はトリミングで対応しています。)
コメントへの返答
2011年10月6日 18:11
車移動以外での旅用機材と言うことで買い換えました。このコンパクトさはありがたいですね。

ミラーレス+アートフィルターがキーワードになりつつありますよね。その内Canonも?笑。

電子ビューファインダーは致命的になりうる欠点が多いので、手にとって実物を確認したかったのですが、わざわざ大阪や東京のショールームへ見に行くのも、笑。思い切りました、笑。
ロー撮影以外は覗きまくりですね、笑。

私もデジタルズームは使わずトリミングで処理しています。
めんどくさがりなので、車以外ではレンズ交換はしたくない、しないので、旅先ではレンズ1本で通そうかなと。
最悪デジタルテレコンや予備のコンデジで対応を考えています。
2011年10月6日 18:53
こんばんは!ミラーレス購入ですか!
penかnexか・・・私もくらべっこしました。
両機ともレンズ交換が可能で小さいけれど
楽しみの幅が広がりますね(^^)/

PEN Liteはみん友さんが所有されてるの
ですが見た目が凄くかわいいなぁなんて
思います。旅がまた楽しくなりそうですね。
コメントへの返答
2011年10月6日 21:19
こんばんは。
おっ、そうなんですか。
本当に軽くて、普段撮りにも良さそうです。
1台いかがですか、笑。

取り回しが楽なので、荷物の増える旅行やまた、女子の方にも良いかもしれません。
PENシリーズは何か曳かれるデザインですよね。よい相棒が出来ました。
2011年10月6日 19:18
PENに防塵防滴機能付きが出たら買っちゃうかも(^^;)
コメントへの返答
2011年10月6日 21:21
PENシリーズは遊び心も大きいので、色んなマウント交換で楽しめるようですよね。
レンズ資産も生きてきますよね(^^)/
2011年10月6日 22:32
PL3いいなあ。
m4/3とはいえデジイチですから、それなりの画質で撮れそうですね。

私も興味ありましたが、予算の都合でPL2とGF2の型落ち同士でしばらく悩んでました。結局Wズームで3万円前半のGF2で腹をくくり、ポチっと・・・と寸でのところで心変わりしてLX5にしちゃいました。
コンデジの利便性も捨てきれず・・・。f^^;

明日はLX5持って、千畳敷カールに行く予定です。(もう紅葉のピークは過ぎちゃったようですが)

コメントへの返答
2011年10月6日 23:09
そうですね、レンズも関係しますが特別素晴らしい画質とは思わないのですが、撮る楽しさが味わえれば良いと思っていますね。

PL1から狙ってはいたのですが液晶モニターが可動式などにならないかなぁと待っていましたので、飛びついたかも知れません、笑。もちろんパナも検討しましたが、レンズがお高い、笑。

お天気は良さそうですね、羨ましい!
頂上付近は先日の寒波で紅葉も悪かったと思えます。標高差有りますから十分に楽しめるのではないでしょうか。
個人的には紅葉の千畳敷には恵まれなかったので、良いイメージがありません、笑。

プロフィール

「ハイドラCPリベンジー http://cvw.jp/b/320259/41290036/
何シテル?   03/31 20:50
今現在、逃亡生活ならぬ闘病生活中(^^ゞ が、スキを見てはお出かけを楽しんでいるも、以前の様な長時間や長距離は イケず、汗 また、更新やコメなどのやり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ ハイタッチ!drive 
カテゴリ:お出かけ情報
2014/10/29 14:31:17
 
■さわやか信州旅.net 
カテゴリ:お出かけ情報
2008/04/30 14:31:08
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
New XVに乗り換えました 下取り金額の良さに負けて、笑 ホイールの好みで、2.0i ...
その他 その他 撮影機材 (その他 その他)
①お出かけ用メイン機 [Nikon D5100] ・AF-S DX NIKKOR18-2 ...
スバル XV スバル XV
【参考納期】10月7日契約→ややナビ待ちが発生し12月21日ディーラー着→12月23日納 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初代X-TRAILL(2000.11月発売) 本物のSPORTSとUTILITYを搭載、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation