• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月29日

伊那箕輪町 赤そばの里へ

伊那箕輪町 赤そばの里へ 9月27日(木)赤い花のそばを求めてお出かけしてきました。


地元紙やTVなどで見たり聞いたりしたことがある程度。

で、一度は足を運びたいと考えていてやっと実現(^^)/



菅平経由にて南下。R152大門街道を目指します。

上信越道と美ヶ原方面を望む。

いつも参考にしている「さわやか信州旅.net」信州紅葉だよりによると、白樺リゾートの黄金アカシヤが黄葉見頃とあったので覗いてみる。

今シーズン初黄葉、ゲット(^o^)
今年は暑い夏だったので、紅葉は期待できると言われていますね。
ただ残暑が長引いていたので見頃は遅れそうだとも。
いずれにしても楽しみ~♪

その後ナビ任せで走っていると、何か遠回りしている・・・。
わざと大回りして嫌がらせをされているような、笑。
面倒くさがらずにこまめな設定をするのがよろしいようです。

赤そばの里(^^)/
ヒマラヤ産の赤い花が咲くそばを日本で品種改良し「高嶺ルビー」と名づける。
背が低く、実もそばの3分の1程しか採れない。

標高900m、東京ドームほどの広さ約4.2haの広大な畑で栽培。
遊休地の活用と名物作りが始まりで、今では多くの観光客が訪れるまでに。

中央アルプスを望む
毎年9月中旬頃から霜の降りる10月中旬ころまで見ることができる。



さらなる改良をし、今まで以上に濃い目の花が誕生。

南アルプスを望む



高嶺ルビーの蕎麦を食べられるお店もあるのですが、時間的なこともあり今回はパスして駒ヶ根へ。


ソースカツ丼/明治亭
有名店で、ボリュームあるのが特徴。
観光バスが何台も乗り付けるかなり大きなお店だと思っていたのですが、意外と普通サイズのお店でした。
ただ駐車スペースは広く、計40台程停められます。

営業は11時からで15分前に到着、何と1番ゲット(^^)/次々と同じようにお客さんが来られ、人気が伺えますね。

カツの種類やg数、ご飯の量が選べ。おススメ信州産ロースソースカツ丼を注文。
7、8分程待ち登場。!!器の蓋が。
威圧、プレッシャーが襲い掛かる、笑。完食できるのか!?

蓋を開ければ、中央アルプス、笑。
一般的な丼より多めのご飯と圧倒されるキャベツの量。
探っても探ってもご飯がなかなか現れず(^o^)

オリジナルソースは甘めですがクドクなく、またキャベツもしっかり役割を果たしているかのよう。
カツも癖がなく肉は旨み甘みがあり美味しい♪。

画像にも写っている明治亭オリジナルソースを土産として購入。

ここ伊那谷には昭和20、30年代にカゴメソースのトマト加工工場があり、伊那谷全域に渡って加工用トマトが盛んに生産されていた。
そういった背景もあり、伊那のローメン共々今に至る。

その後、中川村より陣場形山を目指す
中越に続き、またも通行止め?

大丈夫でした(^^)/他の道路情報でした。
陣場形山への道は舗装されているものの狭く、分岐もあったりと(ナビに道は表示されず、汗)案内板を見落とすと迷子になってしまいそうです、笑。

展望台より中央アルプスと伊那谷を望む

稲の刈取りが済んでいる箇所も多く、あまり絵にならなかったので省きましたが、上から見るとまだまだ穂が残ってる箇所も多く見受けられますね。

南アルプスを望む

おっ紅葉!?ダケカンバもホンノリ黄色く。

エクスと南アルプスを望む
実はエクスの陰に別の車が停まっています。なので隠して撮るので精いっぱい。

陣場形山のアイドル?クマさんも一緒に。

少しのダート区間を走り、折草峠へ。
帰路に向かい北上、杖突峠を目指す。

杖突峠周辺にて、八ヶ岳とR152

時間があれば八ヶ岳山麓やビーナスも寄りたかったのですが・・・。
思った以上に時間を喰ってしまい、日暮れも早くなり・・・、汗。
帰路につく。
ブログ一覧 | 2012 お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2012/09/29 18:33:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

試合を応援した後•••
shinD5さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ストームグラス
ヒデノリさん

やっとマイナンバーカードゲット
ふじっこパパさん

GW前に車内快適化!話題のデッドニ ...
VELENOさん

田植え6日目 キジ 草の処理
urutora368さん

この記事へのコメント

2012年9月29日 21:21
こんばんは♪

高地はすっかり秋の様相ですね。見事な黄葉です!

ススキと太陽光の写真がとても(・∀・)イイ!!
赤そばの花初めて見ました!(◎_◎)
すごく綺麗な色ですね〜

ソースカツ丼のボリュームが凄い(*≧∇≦*)美味しそう〜☆

ナビはよく遠回りさせますよね。私もよく騙されます。
コメントへの返答
2012年9月30日 19:30
こんばんは。

平地でも日中太陽が隠れているとヒンヤリなので、一気に色付きの季節に移っていきそうです。

ススキは私もお気に入り(^^)/
逆行を嫌う人も多いですが、ならではの写真が撮れると思っています。

ボリュームが凄かったのですが、全然重くなく普通に完食でした、笑。

どんなナビも似たようなもんなんでしょうかね!?(^o^)
2012年9月29日 22:02
ヒレソースカツ丼がある~(感動)
おいら、ヒレカツじゃないと嫌なんですよ~(^^;)
コメントへの返答
2012年9月30日 19:34
それは可哀そうだー、笑。

サシの部分が美味しいのに(^^)/
2012年9月29日 23:22
こんばんわ~

一面に広がる赤花そばが
とっても素敵です(^u^)
赤い花が咲く蕎麦って不思議ですね。
前にTVで見た事あったので、
一度行ってみたいと思ってました♪

伊那のソースカツ丼を
また食べたくなってきました(^O^)/
コメントへの返答
2012年9月30日 19:40
こんばんは。

確かにイメージしにくいですよね(^^)/
私も、初訪問でしたがお天気も良く楽しめました。
南信エリアには他にも、中川村や御嶽ロープウェイでも栽培しています。

人気店はボリュームあるお店が多いようです。
伊奈、駒ヶ根方面へお越しの際には是非。

2012年9月30日 7:48
圧巻のルビー色ですね。

綺麗なルビー畑とカツドンを見せられると、箕輪町に出かけたくなります。まるで、観光大使のようです。

私が8月末に箕輪町に行ったときも白ソバ畑にモンシロチョウがいて、アクセントになってました。

でも、ルビー色の花に白い蝶の方が絵になりますね。
コメントへの返答
2012年9月30日 19:54
日の当たり具合で微妙に色の変化も楽しめ、今年は濃い目になるよう改良したと聞きました。

周辺を走っていると青いアサガオの看板が。
時すでに遅く何も見当たりませんでしたが、笑。

地産地消、ご当地グルメなど地域の歴史にも接すること出来るので楽しんでいます。

何時もは絞り優先で撮っているので、こう言う場合シャッター優先に切り替えをよく忘れてしまい、汗。何十枚も撮ってしまいます。
2012年9月30日 8:33
やばあ(ハ。・∀・*)
きれいですねっ。

ここいってみたいです~(*´∇`*)
調べて見たいと思います♪
コメントへの返答
2012年9月30日 20:00
ありがとうございます。

他にも中川村や御嶽ロープウェイなどでも栽培しているので検索で分かるかと。

ご参考に(^^)/
リンク・マイリストにも登録していますが
さわやか信州旅.net「信州花便り」
http://www.nagano-tabi.net/modules/season/hanadayori.html?junleid=77#search
2012年9月30日 12:15
赤そば、きれいですね。

去年10/7-8で千畳敷へ行ったときにココも寄ろうと思ってたのですが、宿で「今年は散るのが早くて見頃は終わり」と聞いて諦めました。

機会があったら行ってみたいです。
コメントへの返答
2012年9月30日 20:10
インパクトありました(^^)/

それは残念でしたね。
きっと「また、おいで」と言うことですね、笑。

次の週末ぐらいまでは楽しめそうです。
他にも中川村でも咲いています。
御嶽ロープウェイは終わったようですが。
2012年10月30日 0:31
こんばんは♪

赤蕎麦…見事ですね。何も知らず遠くから見ると芝桜にも見えてしまいそうです。

それにしてもカツ丼が凄すぎる…ソースカツ丼だと、ジューシーなカツがビジュアル的にも存在感を発揮していますね~
コメントへの返答
2012年10月31日 17:58
こんばんは。

実際は芝より少し濃い目かと。
これだけ広いスペースだと強く印象に残りますね。

人気店は、ボリューム勝負しているところが多いようですね。

揚げる脂が良いのか、カツそのものも美味しく、足りないぐらいでした、汗。

プロフィール

「ハイドラCPリベンジー http://cvw.jp/b/320259/41290036/
何シテル?   03/31 20:50
今現在、逃亡生活ならぬ闘病生活中(^^ゞ が、スキを見てはお出かけを楽しんでいるも、以前の様な長時間や長距離は イケず、汗 また、更新やコメなどのやり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

みんカラ ハイタッチ!drive 
カテゴリ:お出かけ情報
2014/10/29 14:31:17
 
■さわやか信州旅.net 
カテゴリ:お出かけ情報
2008/04/30 14:31:08
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
New XVに乗り換えました 下取り金額の良さに負けて、笑 ホイールの好みで、2.0i ...
その他 その他 撮影機材 (その他 その他)
①お出かけ用メイン機 [Nikon D5100] ・AF-S DX NIKKOR18-2 ...
スバル XV スバル XV
【参考納期】10月7日契約→ややナビ待ちが発生し12月21日ディーラー着→12月23日納 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初代X-TRAILL(2000.11月発売) 本物のSPORTSとUTILITYを搭載、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation