• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月28日

(棚田編)星峠を筆頭とする棚田巡り

(棚田編)星峠を筆頭とする棚田巡り 5月22日(水)午後~24日(金)お出かけしてきました。


前回同様画像も多数となる為、今回も3篇に分けてご報告したいと思います。
よろしくお付き合いの程お願いします。



(棚田編)新潟県/上越市・十日町市の星峠を筆頭とする棚田巡り
(シーサイド編)日本海、米山-角田岬間のシーサイドドライブ
(湖・ダム編)六十里越雪わり街道-奥只見シルバーライン

お天気も連続した好天が望めそうでしたので、予てより訪れたかった「星峠の棚田、六十里越雪わり街道&奥只見シルバーライン」をやっつけようと。

(棚田編)
R18より脇へ逸れ妙高山方面をのぞみつつ

↓矢代川&右側に上信越道をのぞむ

高田よりR405十日町方面へ

上越市牧区の面積ありスケール感のある棚田。

ここ牧区一帯が棚田だらけ(^o^)まるで「棚田の宝石箱や!」笑。

続いては雪室がある「道の駅雪のふるさとやすづか」へ立ち寄る

雪室&XV

中へは入れませんが雪見の小窓より。

この日は暑かったものの、寒過ぎる程の冷気が気持ちいい♪

少し戻りR13にて

こちらも棚田、棚田のロケーションでした(^o^)


R403へと突入、十日町「星峠の棚田」へ
白昼の様子と翌日の本番(日の出)を控えての様子見。

棚田への道は広く、大型バス3台も停められる駐車場やトイレの施設も完備。
ただ、村内など狭い箇所も多いので注意が必要。

カメラマンをはじめ絵描きさんや一般観光客の姿多く、人気が伺える。

その分地元の方々の負担も大きく、ポイ捨てなど迷惑行為も目に付くよう。
正しくマナーを守って楽しみたいものです。


続いては近隣の「儀明の棚田」



「蒲生の棚田」


R426沿いの棚田

こうして見ると「星峠の棚田」は群を抜いているかと。
日の出、スケール&ロケーションなど色んな条件を兼ね備えていますね。

この日は明日の日の出出撃に備えて「道の駅まつだいふるさと会館」にてお泊り。
北越急行ほくほく線の駅でもあり、通勤通学で使っていることもあり、夜遅くまで人が絶えなく。
また隣接するR253も大型車など交通量も深夜まで多いこともあり、早寝早立ちの車中泊には適さないと感じます。


翌am3時星峠へ
途中、所々で濃い霧に遭遇♪、日の出&霧(^^)/テンション↑↑↑

この時間帯はカメラマンオンリー、汗。
夜明けの渋峠・国道最高地点に匹敵する車列、車列、車列、汗。
でしたが・・・ガラ空きの駐車場に車を止めて^^;自分のポイントへ。

(T_T)う~ん、ガスは十分過ぎる程でしたが肝心の太陽は雲の中で、最後までお顔見れず。

撮影者も多く何時太陽が出てくるか分からない事も有り、場所移動もできず固定になってしまう。

霧の変化を撮り、後はトリミングにて対応しようと広角で撮る事多く。

太陽が出なかったのは非常に残念でしたが、その分霧が良く頑張ってくれたのでヨシ!!^m^ですかね!?

早々に諦め撤収開始、次なる目的地に向けて移動。
(シーサイド編)へとつづく
ご覧いただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 2013 お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2013/05/28 20:03:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラバープロテクタントチューン... ...
こいんさん

☆スマホ&タブレット新調☆
turumonさん

田植え 詳しくは書けないけどいろい ...
urutora368さん

代車のインサイト。良い車ですね✨
とも ucf31さん

お願いしま〜す🙏
のりから めんたいさん

今週の諸々…(お気に入り店舗等)
福田屋さん

この記事へのコメント

2013年5月28日 21:25
おお~!
今日、地図見ながらまさにいいな~と思ってたルートです
棚田スゴイですね~(^^♪
これは行ってみたいです

海とダムも楽しみにしてます
コメントへの返答
2013年5月28日 22:46
おっ(^^)/そうでしたか。
星峠はやっぱり横綱ですね。
一見の価値あるかと。
十日町のHPに棚田マップダウンロードできるので参考にして下さい(^^)/
http://www.city.tokamachi.niigata.jp/page/000023596.pdf
ありがとうございます。
2013年5月28日 21:37
いいっすね~(^^ そのあたりはわざわざ兵庫から出向いて何回か新緑と残雪と田んぼのコラボを楽しんでます。

星峠か、こっそり行ってみるかな^^; 
コメントへの返答
2013年5月28日 23:04
さすがですね(^o^)走られてますか。

まさに棚田の宝石箱で(笑)何処走っても良さそうでした。
また、機会があればこの辺一帯を重点的に攻めてみたいです(^o^)

有名すぎて観光地化、朝夕はカメラマンが占領してますが、一見の価値はありますね。
2013年5月28日 21:51
こんばんわ~

新潟の棚田巡りとは洒落てます(^^)
星峠の棚田は存在感ありますよね~
この辺はただドライブしていても、
長閑な雰囲気でとっても癒されます♪
コメントへの返答
2013年5月29日 20:19
こんばんは。

星峠の棚田はようやく行けました、笑。
やはり日の出は外せないので、梅雨入り前に行けて良かったですね(^o^)

にしてもこの辺は茅葺の家が有ったりし癒されますね♪
2013年5月28日 21:52
はじめまして。
これは凄い。いいモノ見せて頂きました。
バリかと思いましたよ。
有難うございます。
コメントへの返答
2013年5月29日 20:29
はじめまして。
コメありがとうございます。

星峠の棚田は、圧倒されるようなスケール感があり、原風景、癒されました。
2013年5月28日 22:44
棚田凄いです(         ゚д゚)! 四国にはこんな棚田ありません~(^-^; 遠くから来て見る価値ありですね~♪

しかしXVってどんな絶景にも合う様な気がします^ー^)人(^ー^
XVのハイブリッドが来月発売らしいですが、欲しいっすわ~( ̄∀ ̄; まあ買えませんがw
コメントへの返答
2013年5月29日 20:36
何処も見ごたえのある棚田で素敵でしたね。
星峠の棚田は一見の価値ありかと。
機会見て、おこしやす~、笑。

乗ってもサイコーですし(^o^)

ハイブリッド!!そろそろプロトタイプでしょうが、一般にもお目見え間近ですかね!?
XVの上をいく走りらしいです。
2013年5月28日 22:46
こんばんは!

水を張った今の時期しか楽しめない、棚田の風景がいいですね^0^
霧もとっても幻想的で凄いです!

新潟の棚田は、まだまだ知らない所が多いのでとっても参考になりました^^
コメントへの返答
2013年5月29日 20:40
こんばんは。

そうなんですよね(^o^)黄金色とはまた違った意味で素敵なので、数年越しになりましたが(笑)楽しめました。

茅葺の家などもあるので、探せば色々楽しめそうですよ(^o^)
2013年5月29日 7:30
広葉樹の明るい新緑と、針葉樹の黒い緑の対比が、関東者からすると見慣れない光景なので、それだけでもイイですね。

有名な棚田付近の道路が広いなんて知りませんでした。参考になります。
コメントへの返答
2013年5月29日 20:53
ガスがまたそれらを引き立てているのかもしれませんし。最低でも週一で見たい景色です、笑。

星峠の棚田は特別かもしれませんが、一車線道路で4m幅位、もちろん狭くなっている個所もありますので。
2013年5月29日 9:28
おはようございます♪

新緑が美しいですね〜(^ω^)
川の水も雪解けなのかな、勢い良く流れていますね。

こんなに暖かいのに解けない雪室ってスゴイ!
どうなってるんだろう(^ω^)?

朝日は拝めなかったようですが、霧が雲海の様で良い棚田の写真になりましたね(≧ω≦)♪

そういえば今回はお食事が出てないですね?
コメントへの返答
2013年5月29日 21:21
こんばんは。

おっしゃる通り火打山・妙高山からの雪解け水です。

朝晩の気温がかなり低いのもあるかもしれませんね。

雪解け水が地中に多く含まれていること、やはり朝晩気温が低いので、この時期はガスの発生率も高いようです(^o^)
霧だけでも楽しめました。

この辺は「へぎそば」が有名なんですが、帰宅時間と重なったこともあり、手身近にコンビニ弁当に走ってしまいました、汗。
2013年7月4日 23:21
こんばんは♪

遅コメ失礼いたします。
(実は留守中に、104kazuさんはじめ、充実した旅行記をアップされる方のブログが溜まってしまい、かなり遅れて拝見しております。)

新緑と雪冠のコラボが楽しめる梅雨前のお出かけは、季節的には最高ですよね。

棚田の宝箱ですか、なるほど多くの棚田が登場して、楽しませていただきましたよ。

それにしても早朝から移動できないほどのカメラマンで賑わうとは、かなり凄いですね。
コメントへの返答
2013年7月5日 19:39
こんばんは。

いえいえ、マイペースでどうぞ(^O^)

新緑・花・水田等、この時期ならではの自然が楽しめるので、身体が2つでも3つでも足りない位かと、笑。

このエリアは何処を走っても棚田、棚田で感動します。

星峠は超・有名なので、全国からプロ・アマチュア問わず訪れてくるようです。

プロフィール

「ハイドラCPリベンジー http://cvw.jp/b/320259/41290036/
何シテル?   03/31 20:50
今現在、逃亡生活ならぬ闘病生活中(^^ゞ が、スキを見てはお出かけを楽しんでいるも、以前の様な長時間や長距離は イケず、汗 また、更新やコメなどのやり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラ ハイタッチ!drive 
カテゴリ:お出かけ情報
2014/10/29 14:31:17
 
■さわやか信州旅.net 
カテゴリ:お出かけ情報
2008/04/30 14:31:08
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
New XVに乗り換えました 下取り金額の良さに負けて、笑 ホイールの好みで、2.0i ...
その他 その他 撮影機材 (その他 その他)
①お出かけ用メイン機 [Nikon D5100] ・AF-S DX NIKKOR18-2 ...
スバル XV スバル XV
【参考納期】10月7日契約→ややナビ待ちが発生し12月21日ディーラー着→12月23日納 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初代X-TRAILL(2000.11月発売) 本物のSPORTSとUTILITYを搭載、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation