• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月31日

(シーサイド編)新潟県/米山・柏崎-角田岬

(シーサイド編)新潟県/米山・柏崎-角田岬 5月22日(水)午後~24日(金)お出かけ時の(シーサイド編)について、書いています。

(棚田編)新潟県/上越市・十日町市の星峠を筆頭とする棚田巡り
(シーサイド編)日本海、米山-角田岬間シーサイドドライブ
(湖・ダム編)六十里越雪わり街道-奥只見シルバーライン


(シーサイド編)
23日(木)星峠の棚田で夜明けを味わった後、R12を北上柏崎方面へ。
以前地図を見て気になっていた「かやぶきの里」を探索(^o^)
柏崎市高柳町「門出かやぶきの里」にて

農村の体験宿泊施設でかやぶき家の民宿が2棟あるも、それぞれ離れていてロケーションもイマイチで、ちょっとイメージと違いました、汗。

その後数分R12を進み、田など良い雰囲気だったので↓の写真を撮っていて

画像の左側に上へ通じる道があり、小さくて古~い看板が・・・「かやぶき集落」の文字。
本当に偶然でしたが、こちらが本命でした、喜。
「荻ノ島環状かやぶき集落」

田を囲むように茅葺の家が点在。

素敵♪癒されますね、通り過ぎないで良かった(*^。^*)

「道の駅じょんのびの里高柳」にてトイレ休憩後、R252合流「道の駅風の丘米山」へ

ここ米山・柏崎では「鯛茶漬け」が食べられるのですが、今回も営業時間前でお預け(T_T)
何時食べるのか!?などとツッコまないで、笑。

柏崎マリーナ周辺より、先程まで居た米山・福浦方面をのぞむ

番神御立展望台から米山&鯨波海水浴場をのぞむ

柏崎マリーナ&柏崎刈羽原子力発電所、観音岬方面をのぞむ


R352北陸道沿いより米山・福浦方面をのぞむ


佐渡島方面をのぞむも見えず、汗。


R402北陸道にて出雲崎・井鼻海水浴場周辺より寺泊方面をのぞむ

この後寺泊「魚のアメ横」を通るも、時間帯が早い事が有り思案の内に通過してしまう、汗。
先の米山・柏崎も含めてランチ時間帯にリベンジするゾッー^m^

R402北陸道シーサイドと暫しお別れし「道の駅国上」へ。
ゆったり日帰り湯を楽しみ、屋外の店舗で。

坂田屋のきんぴらだんご&おこわだんご(*^。^*)ゲットーーー!!

きんぴらの方はご想像通り!?お餅の中に若干辛さ控えめのきんぴらが投入。
柔らかくてモチッとしたお餅と見事に融合、違和感なく当たり前に受け入られますね。

おこわの方は関西方面だと「おこわ=赤飯」になりますが・・・。
小豆入り薄味のもち米炊き込みご飯の中にあんこが投入。
後から餡子の甘みがやってきておこわと融合、やや甘さが最後に残る為どちらかと言えばスウィーツ感覚ですかね。
両方美味しく頂きました(^o^)

コンビニでブロックアイス購入。クーラーボックスで保管し、後で頂きました。

そして忘れてはならない分水堂菓子舗。米粉で作られる白パンダ焼き(^o^)
エリア一帯は菓子店が多そうでした。

行列は無かったものの(嬉)作り置き、ラップ姿でお迎え。
餡の種類が分かるようにカラーで目印が付いています。
弥彦娘入(枝豆)、あんこ、新バージョン!?(サクラ餡)を購入。

弥彦山スカイラインにて食す。

まだ温かさが残り、食感が面白い。柔らかくてモチッモチッ!!
各餡との相性も良く、やはり弥彦娘(枝豆)が一番美味しかった♪
食感が違いすぎる、たい焼きとは別物ですね。

さて、弥彦山スカイライン(^o^)初訪問でした。
思ってた以上に距離や高度感あり、爽快で快適なワインディングが楽しめました。
ただ、上の方では日本海を眺めてドライブが出来ましたが、道は片側一車線道路で途中駐停車出来るような場所が殆ど無く、特に海岸線沿いの景色を楽しみにしていたので残念。
唯一ある場所もハンググライダーの皆さんや他の観光客で占領され停めれず、泣。

日本海&弥彦山山頂を対面の小山・山頂太平園地よりのぞむ

山頂太平園地より日本海、佐渡島方面をのぞむ

日本海側の真逆、越後平野をのぞむ
なるほど!!白パンダ焼きや各種団子の生みの親ですね(*^。^*)

日本海をのぞむ

山頂の売店にて発見(p_-)コシヒカリアイス

お米のツブツブが、いいネ!これお勧め♪

再びR402北陸道へ。
途中からの合流となるが、角田浜間は越後七浦シーサイドラインの一部。

五ケ浜、越後七浦方面をのぞむ

角田岬へ
R402越後七浦シーサイドラインから灯台が見え、角田浜へ。

浜の南側・岬に遊歩道があり、灯台からだとさぞかし展望が良さそうですが・・・汗。

角田浜&XV

海も浜もキレイ♪

角田岬灯台と佐渡島

うっすらでしたが佐渡島発見(^o^)思った以上に大きく見え。
灯台よりさらに上へ上れたのですが、次回の楽しみにとっておきました、笑。

その後シーサイドから交通量が多い新潟バイパスを走り、R49若松街道にて阿賀野川沿いを探索しつつ「道の駅にしあいづ」へ向かう。


(湖・ダム編)六十里越雪わり街道-奥只見シルバーラインへつづく
いつもご覧いただき、ありがとうございます<m(__)m>
ブログ一覧 | 2013 お出かけ | 日記
Posted at 2013/05/31 21:02:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニー改再入院 雨が降りました( ...
urutora368さん

5/21 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

聞き飽きたと思いますが、ヤバイ30 ...
ウッドミッツさん

今日の昼メシ😅
伯父貴さん

ミニマムレクサスにスキーは積めるの ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2013年5月31日 21:38
こんばんわ~

荻ノ島環状かやぶき集落に行かれましたか(^^)
中々通なセレクトですよ♪
田を囲んだ茅葺の家が・・・
何とも言えない雰囲気ですよね~
この近くには物凄く美味しいラーメン屋さんがあります。
こんな田舎なのに県外ナンバー&行列で凄いです(笑

天気が良くて日本海も綺麗ですね(^^)/
コメントへの返答
2013年6月1日 19:48
こんばんは。

以前地図で見て気になっていたので、今回訪れてみました(^^)/
早朝だと観光客もおらず良い雰囲気でした。
冬が良さそうですが雪深そうなので無理かも、汗。

ラーメンよりご当地もの探したいですね。

数年ぶりの日本海、綺麗でしたね。
2013年5月31日 22:13
新潟は海沿いとR8しか知りませんので、新鮮味がある内容です(´Д`)ハァハァ

新潟はメチャクチャ広いので、ドライブするのが大変です(笑)田園の風景が何とも言えないですね(・∀・)スンスンス-ン♪
コメントへの返答
2013年6月1日 19:59
新潟(^^)/広~いです、笑。
で、山・海・川・島と何でも揃っているのでやっつけがいがありますね^m^
それでも今回のドライブ含めて下道で一通り行くことが出来ました。

あっ、佐渡島はまだでした^^;
2013年6月1日 0:56
かやぶき屋根って風情があって良いですよねぇ(^^)
コメントへの返答
2013年6月1日 20:01
手前の田も含めて和みますね♪
2013年6月1日 1:16
初めまして、こんばんわ♪
コメント失礼いたしますm(__)m

いつも楽しく拝見されせいただいております。
そして私にもたくさんのイイね!をいただきありがとうございます。

高柳から柏崎、出雲崎から弥彦まで、よく御存知ですね~!
嬉しくなってしまいついついコメントしてしまいました(^^ゞ
鯛茶漬けは残念でしたが、パンダ焼きもコシヒカリアイスもなかなか美味しいですよね♪
コメントへの返答
2013年6月1日 20:52
初めまして、こんばんは。

いえいえ、こちらこそいつも一杯イイね!頂きありがとうございます。

シーサイドの方は何度か、秋田方面への行き帰りに下道で通ったことがあったのですが、高柳は初でした。
地図で見た「かやぶきの里」がずっと気になっていました。
まさに山あり海ありで東西南北に広く食べ物も美味しく羨ましい限りです。

鯛茶漬けはずっと狙っているのですが、何時も早いか遅いかで、汗。
近くて遠い存在です、笑。
他のだんごも含めて米所ならではの食で♪
2013年6月1日 9:39
天気もよく、弥彦山からの展望が素晴らしいですね♪
自分が行った時には、天気が悪かったのでまたリベンジしに行こうと思いました^^

パンダ焼きは、初めて知りました!
枝豆の餡というのも気になりますし、近場まで行った時には購入してみようと思います^^

コメントへの返答
2013年6月1日 21:00
お天気のおかげもあり、解放感・爽快感のある愉しいドライブになりました。

リベンジ(^^)/go!!

白パンダ焼きは数年前に催し物にて全国ご当地おやつランキング一位になって、爆発的なヒットになったようです。

枝豆が数が少ないようで生産数も限りがあるようなので、早い目がお勧めです(^^)/
2013年6月1日 10:36
おはようございます♪

朝早く行動するとお店の営業時間前になってしまうからちょっと困りますね。
荻ノ島環状かやぶき集落って日本の原型みたいで良い所ですね(^ω^)
でもかやぶきの張替えは大変だろうなぁ。
田んぼに映っているXVの姿もイイですよ〜♪

海と砂浜が綺麗…砂浜の色はこちらより濃いみたいですね。
でもゴミも無く綺麗に清掃されてるな〜

さすが新潟!お米のお菓子が多いんですね(^ω^)
おこわだんごの味が想像出来ない…
パンダ焼きは私の好みだろうな〜(^ω^)
アイスの中に米粒!この発想はスゴい!

今回も綺麗な写真がいっぱい撮れていますね♪
平日ドライブは車も人も少ないから羨ましいです。
コメントへの返答
2013年6月1日 21:21
こんばんは。

そうなんですよね、グルメ命なので(笑)コース作りには苦労してます^m^

早朝だったので朝もやも少し出てたりして良い雰囲気でした。
逆さXV良いでしょう(笑)狙ってました。

海水浴場以外はゴミだらけでした。
大陸~ですかね(ーー;)
出来る限りキレイなところを(^o^)

当地グルメの好きな所ですね。
どれも不思議に違和感なく当たり前に美味しくいただけました。
アイスは面白い楽しい食感でイイね!でした。

ありがとうございます。
最低限撮影位置も重要なので、人など多いと厳しいですね。週末など撮られる方々はエライと思いますね。
2013年6月1日 18:31
こんにちは。
私は海より山派ですが、海もいいですねー。
本当に羨ましい。
コメントへの返答
2013年6月1日 22:33
こんばんは。

前回の海も含めて数年ぶりの海でした、笑。

開放的でお天気だとサイコーですね。
たまには良いですよ(^^)/

プロフィール

「ハイドラCPリベンジー http://cvw.jp/b/320259/41290036/
何シテル?   03/31 20:50
今現在、逃亡生活ならぬ闘病生活中(^^ゞ が、スキを見てはお出かけを楽しんでいるも、以前の様な長時間や長距離は イケず、汗 また、更新やコメなどのやり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラ ハイタッチ!drive 
カテゴリ:お出かけ情報
2014/10/29 14:31:17
 
■さわやか信州旅.net 
カテゴリ:お出かけ情報
2008/04/30 14:31:08
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
New XVに乗り換えました 下取り金額の良さに負けて、笑 ホイールの好みで、2.0i ...
その他 その他 撮影機材 (その他 その他)
①お出かけ用メイン機 [Nikon D5100] ・AF-S DX NIKKOR18-2 ...
スバル XV スバル XV
【参考納期】10月7日契約→ややナビ待ちが発生し12月21日ディーラー着→12月23日納 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初代X-TRAILL(2000.11月発売) 本物のSPORTSとUTILITYを搭載、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation