5月22日(水)午後~24日(金)お出かけ時の(湖・ダム編)について、書いています。
(棚田編)新潟県/上越市・十日町市の星峠を筆頭とする棚田巡り
(シーサイド編)日本海、米山-角田岬間シーサイドドライブ
(湖・ダム編)六十里越雪わり街道-奥只見シルバーライン
(湖・ダム編)
24日(金)「道の駅にしあいづ/交流物産館よりっせ」にて夜明けを迎える。
(画像は前日夕刻に撮ったものを使用)
トイレ等身支度を整え、R400西方街道下谷路を南下。
道は狭い所多いも狭すぎる程ではなく。
棚田あり森林ありで距離は短いものの、楽しめます。
村内を抜けると突如快適な道「会津西方駅」に通じる西方バイパス、ここで漸く太陽を拝めました。
R252沼田街道合流。
これより暫くはJR只見線&只見川と三つ巴にて右へ左へバトルを展開!?笑。
各無人駅で写真を撮ったりと。いや~鉄ちゃんでなくても楽しめる道ですね♪
沼沢湖方面へと続く只見川にかかる橋にて。
橋の上にXVを置きざり~、ダッシュで来た道を戻りシャッターを、笑。
「会津水沼」にて、JR只見線第4鉄橋
聞きなれない走行音!?もしやと考える暇もなく最悪の位置にて撮る事になってしまう・・・、汗。
絞り優先からシャッター速度優先に変えるのが精いっぱい(T_T)
「会津塩沢」にてJR只見線&R252沼田街道&只見川
只見町に近づくにつれ雪山が目に入りテンション↑(^o^)
「只見」にて、何処からか撮れないかと右往左往^m^
尚、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが2011年7月の新潟・福島豪雨により、この辺一帯は酷い被害が。
現在も只見線の会津川口-只見間は復旧の見込みは経っておらず・・・。
観光への影響、住民の足でもあり、一日も早い全線復旧を願うばかり。
只見ダムから只見湖&田子倉ダムをのぞむ
「シンメトリー」(^^)/対岸、只見湖新緑♪
田子倉ダ~ム♪(^^)/田子倉湖をのぞむ
田子倉隧道にて「六十里越雪わり街道、小出ICまで55km」の表示
テンション↑(^o^)ワクワクウキウキ♪
オォ~!!ビューティフルー♪思わずイングリッシュ、笑。
新緑と豪雪に立ち向かうスノーシェッド
R252あいよし橋をのぞむ
こちら旧道R252
XVあいよしの滝をのぞむ
少し走っては撮りの繰り返しで、入広瀬が遠~~~い、笑。
XVの燃費も伸びないはずですね~^m^
「会越の窓開く」六十里越峠開道記念碑
只見線と共に入広瀬方面へ。
入広瀬-小出よりR352樹海ラインをしばらく進み、上折立よりR50小出奥只見線・奥只見シルバーライン突入!!
奥只見ダムの開発道路で全長22km、その内18kmがトンネル。
計19本の隧道は多くがスノーシェッドで繋がっており、他に類を見ないトンネル連続道路。
トンネル内は狭く・暗く・カーブも多く、特に急なカーブには誘導→があったりする。
避難スペースや大型車転回スペースなども設けられている。
手掘り感のある隧道多く、多くの箇所にて雪解け水が滴り落ち路面が濡れ、あるいは溜まっている。
危険も有る為、2輪車や歩行者は通行禁止となっている。
途中、R352樹海ライン尾瀬・銀山平方面への交差点があり、信号が備わっている。
画像は奥只見ダムから小出方面、グリーン色の非常口表示の隣が黄色の点滅信号。
尾瀬・銀山平方面より奥只見シルバーラインへの侵入画像。
トンネル内に赤点滅信号が備わる。
そして奥只見ダムへ
スロープカー(運賃¥100)にてダム上部へ
遊覧船乗り場と福島・新潟の山々をのぞむ
雲、イイね!画像中央が至仏山辺り!?一度は行きたいなぁ(^o^)尾瀬!!
(遊覧船は残雪が多くまだ休業中・営業準備中で、近くへも行けませんでした)
赤い屋根の奥只見ターミナルにて食事・お土産を。
わっぱめし¥1.000(けんちん汁付)
2段重ねのわっぱ容器に盛られた、きのこ・山菜入り五目炊き込みご飯&山菜などの酢の物・漬物類+けんちん汁。
わっぱめしは薄味で山菜などの味が一帯となって美味しく♪
失礼ながらあまり期待していなく、お腹が減っていたこともあるかもしれませんが、それらを差し引いても美味しいかと、また箸休めとなる酢の物漬物類もイイね!
けんちん汁の方は少し濃いめでコクのある味付け、具沢山でこちらも美味しく。
接客態度もソフトで親切丁寧、好印象でした。
名残惜しいですが、ダムを後に。
そして、銀山平・尾瀬方面へ
と言っても、トンネルの出入り口周辺だけ^m^
この時点で新潟・福島共に樹海ラインの一部が冬季通行止中。
次回は樹海ラインをメインに、機会を見て再訪をしたいと思います。
再びシルバーラインに入り、小出方面へ
シルバーラインより越後三山をのぞむ
お疲れもあり寄り道をすることなく帰宅
多少でもと思いお土産購入。どれも美味しく頂きました。
今回は特に画像多くなってしまいました^^;最後までご覧いただきありがとうございます。
また、3篇に分かれ長きに渡りお付き合いいただきありがとうございました<m(__)m>
改めて何処の地も個性的で魅力あり素敵でした(*^。^*)食文化も同様ですね。
これからもドライブオンリーではなく、自然とご当地グルメ求めて、楽しんでいきたいと思います。
これからもよろしくお付き合いお願いします<m(__)m>。
イイね!0件
みんカラ ハイタッチ!drive カテゴリ:お出かけ情報 2014/10/29 14:31:17 |
|
■さわやか信州旅.net カテゴリ:お出かけ情報 2008/04/30 14:31:08 |
![]() |
スバル XV New XVに乗り換えました 下取り金額の良さに負けて、笑 ホイールの好みで、2.0i ... |
![]() |
撮影機材 (その他 その他) ①お出かけ用メイン機 [Nikon D5100] ・AF-S DX NIKKOR18-2 ... |
![]() |
スバル XV 【参考納期】10月7日契約→ややナビ待ちが発生し12月21日ディーラー着→12月23日納 ... |
![]() |
日産 エクストレイル 初代X-TRAILL(2000.11月発売) 本物のSPORTSとUTILITYを搭載、 ... |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!