• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月04日

(湖・ダム編)六十里越雪わり街道-奥只見シルバーライン

(湖・ダム編)六十里越雪わり街道-奥只見シルバーライン

5月22日(水)午後~24日(金)お出かけ時の(湖・ダム編)について、書いています。

(棚田編)新潟県/上越市・十日町市の星峠を筆頭とする棚田巡り
(シーサイド編)日本海、米山-角田岬間シーサイドドライブ
(湖・ダム編)六十里越雪わり街道-奥只見シルバーライン


(湖・ダム編)
24日(金)「道の駅にしあいづ/交流物産館よりっせ」にて夜明けを迎える。

(画像は前日夕刻に撮ったものを使用)
トイレ等身支度を整え、R400西方街道下谷路を南下。

道は狭い所多いも狭すぎる程ではなく。

棚田あり森林ありで距離は短いものの、楽しめます。

村内を抜けると突如快適な道「会津西方駅」に通じる西方バイパス、ここで漸く太陽を拝めました。

R252沼田街道合流。
これより暫くはJR只見線&只見川と三つ巴にて右へ左へバトルを展開!?笑。

各無人駅で写真を撮ったりと。いや~鉄ちゃんでなくても楽しめる道ですね♪

沼沢湖方面へと続く只見川にかかる橋にて。

橋の上にXVを置きざり~、ダッシュで来た道を戻りシャッターを、笑。

「会津水沼」にて、JR只見線第4鉄橋

聞きなれない走行音!?もしやと考える暇もなく最悪の位置にて撮る事になってしまう・・・、汗。

絞り優先からシャッター速度優先に変えるのが精いっぱい(T_T)

「会津塩沢」にてJR只見線&R252沼田街道&只見川

只見町に近づくにつれ雪山が目に入りテンション↑(^o^)

「只見」にて、何処からか撮れないかと右往左往^m^

尚、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが2011年7月の新潟・福島豪雨により、この辺一帯は酷い被害が。
現在も只見線の会津川口-只見間は復旧の見込みは経っておらず・・・。
観光への影響、住民の足でもあり、一日も早い全線復旧を願うばかり。

只見ダムから只見湖&田子倉ダムをのぞむ

「シンメトリー」(^^)/対岸、只見湖新緑♪

田子倉ダ~ム♪(^^)/田子倉湖をのぞむ

田子倉隧道にて「六十里越雪わり街道、小出ICまで55km」の表示

テンション↑(^o^)ワクワクウキウキ♪


オォ~!!ビューティフルー♪思わずイングリッシュ、笑。


新緑と豪雪に立ち向かうスノーシェッド

R252あいよし橋をのぞむ

こちら旧道R252

XVあいよしの滝をのぞむ

少し走っては撮りの繰り返しで、入広瀬が遠~~~い、笑。
XVの燃費も伸びないはずですね~^m^

「会越の窓開く」六十里越峠開道記念碑

只見線と共に入広瀬方面へ。

入広瀬-小出よりR352樹海ラインをしばらく進み、上折立よりR50小出奥只見線・奥只見シルバーライン突入!!

奥只見ダムの開発道路で全長22km、その内18kmがトンネル。
計19本の隧道は多くがスノーシェッドで繋がっており、他に類を見ないトンネル連続道路。

トンネル内は狭く・暗く・カーブも多く、特に急なカーブには誘導→があったりする。
避難スペースや大型車転回スペースなども設けられている。

手掘り感のある隧道多く、多くの箇所にて雪解け水が滴り落ち路面が濡れ、あるいは溜まっている。
危険も有る為、2輪車や歩行者は通行禁止となっている。

途中、R352樹海ライン尾瀬・銀山平方面への交差点があり、信号が備わっている。
画像は奥只見ダムから小出方面、グリーン色の非常口表示の隣が黄色の点滅信号。

尾瀬・銀山平方面より奥只見シルバーラインへの侵入画像。

トンネル内に赤点滅信号が備わる。


そして奥只見ダムへ

スロープカー(運賃¥100)にてダム上部へ
遊覧船乗り場と福島・新潟の山々をのぞむ

雲、イイね!画像中央が至仏山辺り!?一度は行きたいなぁ(^o^)尾瀬!!
(遊覧船は残雪が多くまだ休業中・営業準備中で、近くへも行けませんでした)

赤い屋根の奥只見ターミナルにて食事・お土産を。

わっぱめし¥1.000(けんちん汁付)

2段重ねのわっぱ容器に盛られた、きのこ・山菜入り五目炊き込みご飯&山菜などの酢の物・漬物類+けんちん汁。

わっぱめしは薄味で山菜などの味が一帯となって美味しく♪
失礼ながらあまり期待していなく、お腹が減っていたこともあるかもしれませんが、それらを差し引いても美味しいかと、また箸休めとなる酢の物漬物類もイイね!
けんちん汁の方は少し濃いめでコクのある味付け、具沢山でこちらも美味しく。
接客態度もソフトで親切丁寧、好印象でした。

名残惜しいですが、ダムを後に。

そして、銀山平・尾瀬方面へ

と言っても、トンネルの出入り口周辺だけ^m^

この時点で新潟・福島共に樹海ラインの一部が冬季通行止中。

次回は樹海ラインをメインに、機会を見て再訪をしたいと思います。

再びシルバーラインに入り、小出方面へ

シルバーラインより越後三山をのぞむ

お疲れもあり寄り道をすることなく帰宅

多少でもと思いお土産購入。どれも美味しく頂きました。

今回は特に画像多くなってしまいました^^;最後までご覧いただきありがとうございます。
また、3篇に分かれ長きに渡りお付き合いいただきありがとうございました<m(__)m>

改めて何処の地も個性的で魅力あり素敵でした(*^。^*)食文化も同様ですね。
これからもドライブオンリーではなく、自然とご当地グルメ求めて、楽しんでいきたいと思います。

これからもよろしくお付き合いお願いします<m(__)m>。

ブログ一覧 | 2013 お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2013/06/04 22:03:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/18 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【カメラ】ばら、2025🌹
おじゃぶさん

モエ活【55】~ お、ヒルモエ?
九壱 里美さん

祝・みんカラ歴7年!🤣
もじゃ.さん

築地本願寺カフェ☕😌✨予約なしで ...
P・BLUEさん

オイッ🤬
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2013年6月4日 22:43
こんばんわ~

新緑と残雪が眩しいですね(^^)
六十里越雪わり街道-奥只見シルバーライン は、
個人的にかなり好きなドライブルートです!
大自然を満喫できますよね~

ドライブしながらご当地グルメを満喫する・・・
とっても楽しいですよね♪
コメントへの返答
2013年6月5日 5:38
おはようございます。

青空のもと新緑もちょうど良い見頃でした(^o^)

初シルバーラインで、ある意味トンネルは絶景でした、笑。
樹海ラインも行かねば^m^

ご当地グルメはご当地で食います(^o^)
2013年6月4日 23:50
野生の藤の花がまとまって見られるところは貴重な気がします。

それとも、104kazuさんの切り取り方が上手いからですかね。

コメントへの返答
2013年6月5日 5:43
只見川沿いは幾らか群落も見かけました。

ここは実際沢山見かけましたが、強調したりクローズアップしたり沢山に見えるように撮ることも重要ですね
2013年6月5日 7:19
六十里開通してたらこの前のドライブはこちらになっていたんですけどね(笑)
折れた橋とかも復旧したんですかね~?
樹海ラインは・・走りたいけどたぶんフロントリップもげるのでもう行けません(汗)
コメントへの返答
2013年6月5日 19:17
その代りではありませんが、良さそうな場所、新規開拓も出来たようでこれはこれで良かったのでは!?(^o^)

まだ3か所ほどそのままのようです、汗。
赤字路線で復旧に数億、国の援助なしでは難しいようです、汗。

樹海ラインそうなんですか(^o^)
じゃXVだと楽しめそうですね~。
2013年6月5日 8:13
おはようございます♪

残雪の中の新緑が鮮やかで素敵な景色ですね!
炊き込みご飯が美味しそう・・(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2013年6月5日 19:30
こんばんは。

まだまだ春を満喫ですね(^^)/

素朴で懐かしい、田舎の匂いがする味で、美味しかったですよ。
2013年6月5日 11:33
こんにちはヽ(^ω^)ノ

おおっ赤べこ!大きい〜♪
地理的な事はよく分らないんですが、会津方面とは遠くまで行かれていたんですね!

橋の上にXVを置きざりにして随分遠くまで歩いたんですね〜w(('Д'))w
104kazu さんは健脚だなぁ♪
只見湖はスゴく綺麗な色ですね〜湖面に映る色もサイコーですね。
それにしても綺麗な山々…残雪と新緑のコラボが素敵です!

トンネル内に信号とは…変わったトンネルですね。一人ではちょっと怖そう(;^ω^)
わっぱめし美味しそう!モロ私好みのご飯です(*´∀`*)

あっ、おみやげの赤べこ!いいなぁ♪
今回も素敵な写真がいっぱいで楽しめました♪
また次回を楽しみにしていますね(^ω^)
コメントへの返答
2013年6月5日 19:49
こんばんは。

長野からだと直線で行けず、遠回りになりやや遠いですかね。

広角で撮っているので遠そうに見えますが150メートルほど、ただ上りでしたが、笑。

一番好きな季節なので、まだまだ春を満喫ですね。

数少ない趣のあるトンネルになるでしょうね。

わっぱめしは優しいお味でした(^^)/
また漬物類も良かったです。

会津のマスコットで「あかべぇ」と言うらしいです。
残念なのは首は振らず、また顔が重くて自立しませーん、笑。

ありがとうございます。
2013年6月5日 14:47
奥只見シルバーライン、いいですねー!(b^ー°) 未だに行った事ないのでいつか行ってみたいです≡q(´ω`*)p≡

てか新潟~福島の山奥はホント雪が深いみたいですね^^; 景色は綺麗ですが!

次の耐久は是非四国へ(o‘∀‘o)
コメントへの返答
2013年6月6日 19:19
ある意味絶景なんで(笑)ネタにもOKでしょうから一度はいいかも^m^
この辺はCPとか設定ないんですかね!?
あっても良さそうですが。

長野県側も含めて、ちょうどこの辺りが一番凄いように思います(+o+)

淡路島・四国(^^)/山も海もステキなんですが、昔若い頃オフロードバイクでウロウロしているので(^o^)長距離だと九州、北海度ですかね!?
2013年6月5日 18:31
残雪と新緑と青空、全部揃ってますね(^^)
コメントへの返答
2013年6月6日 19:21
青空だと湖に映り込みもあるので、良いですね(^^)/
2013年6月6日 5:24
おはようございます^^

紅葉の季節もいいですが、新緑も綺麗ですね!
六十里越と対岸の樹海ラインは何度も走ったんですが、奥只見シルバーラインは未だに走った事がありません^^;
18kmもトンネルが続くとは、秘境っぷりが凄いですね(笑)
コメントへの返答
2013年6月6日 19:25
こんばんは。

春だと確実に雪が残っているので絵になります(^o^)

スノーシェッドで繋がっているとはいえ長~い、笑。
一度はどーぞ、笑。
2013年6月6日 23:51
はじめまして、福島県民ですがこんなに綺麗なところがあるとは知りませんでした(笑

僕もXV納車されたら行ってみたいなー!今月末予定ですが楽しみで仕方ありません
紅葉の季節になると混雑しますが猪苗代湖レークライン、磐梯吾妻スカイラインなんかも楽しいスポットです
ゆるやかなワインディングをゆったりと流す道なので、本当にXV向きです
かなーり遠いですが、機会があったらいらっしゃってください♪
コメントへの返答
2013年6月7日 7:47
はじめまして。
コメありがとうございます。

XV今月末納車予定ですか。
ご契約おめでとうございます。
アレコレ妄想など膨らみ(笑)一番楽しい時期かもしれませんね。
XVは「愉しめる」車に間違いないと思っています。

ご紹介ありがとうございます。
喜多方や布引風の高原などお気に入りなので機会見つけて訪れたいと思います。
2013年6月7日 12:51
こんにちは、

はじめましてBRF乗りのDenali-papaです。
新潟生まれで神奈川在住ですがこの景色は
懐かしいですね。
小さい頃はあまり気にしていなかったのですが
こうしてみるとなかなかいいところです。
とてもいい写真です、ありがとうございました。

かの地にはずいぶん行ってないので今度
銀山平まで釣りがてら行ってみたくなりました。
そして福島に抜けてラーメンでも食べようかと、
妄想はひりがるばかりです。(笑

次のレポ楽しみにしています。
コメントへの返答
2013年6月7日 19:16
こんばんは。
はじめまして、コメありがとうございます。

新潟ご出身でしたか、海あり山ありお米など食も美味しく、良い所沢山あり過ぎです、笑。

この時も銀山平に釣り人数人見かけました、私も以前渓流釣りを楽しんだこともあり、この辺だと大物居そうですよね。

朝ラーの選択肢もあったのですが通勤時間帯が怖くて(汗)次の機会にでもと。

ありがとうございます。
2013年6月10日 20:29
奥只見は、3年くらい前から行こう行こうと思ってなかなか行けないとこなんです。紅葉がすごいらしくて見てみたいと思ってるんですが、天気と紅葉と休みがなかなか合わなくて(T_T)
でも、今回の写真を見て、紅葉時期じゃなくてもいいかなと思いましたよ(^^)
コメントへの返答
2013年6月11日 5:25
奥只見ダムは初でしたが良い雰囲気の所でした。
樹海ラインは全線開通していなかったので行けませんでしたが、ヤバイ程良い所らしいですね。
個人的には残雪&新緑が好みです(^o^)

プロフィール

「ハイドラCPリベンジー http://cvw.jp/b/320259/41290036/
何シテル?   03/31 20:50
今現在、逃亡生活ならぬ闘病生活中(^^ゞ が、スキを見てはお出かけを楽しんでいるも、以前の様な長時間や長距離は イケず、汗 また、更新やコメなどのやり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラ ハイタッチ!drive 
カテゴリ:お出かけ情報
2014/10/29 14:31:17
 
■さわやか信州旅.net 
カテゴリ:お出かけ情報
2008/04/30 14:31:08
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
New XVに乗り換えました 下取り金額の良さに負けて、笑 ホイールの好みで、2.0i ...
その他 その他 撮影機材 (その他 その他)
①お出かけ用メイン機 [Nikon D5100] ・AF-S DX NIKKOR18-2 ...
スバル XV スバル XV
【参考納期】10月7日契約→ややナビ待ちが発生し12月21日ディーラー着→12月23日納 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初代X-TRAILL(2000.11月発売) 本物のSPORTSとUTILITYを搭載、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation