• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月03日

奥只見・樹海ラインの途切れなく続く紅葉、紅葉、紅葉!!

奥只見・樹海ラインの途切れなく続く紅葉、紅葉、紅葉!! 引っ越しを目前に控え、荷造りもそっちのけ^m^
我慢できず10月31日(木)紅葉ドライブへお出かけしてきました。

小出~R352/枝折峠経由樹海ライン~R252六十里越雪割り街道




ここ数年樹海ラインの紅葉を狙っておりましたが、念願叶って、漸く初・訪問。
当日の天気予報は全国的に晴れマークでしたが、何故か新潟方面だけ雲りマーク(>_<)?
行先一応悩むも、奥只見湖のHPやみん友JEFさんの紅葉情報もあり決断。

当日は、景観や紅葉の様子なども知っておきたい事もあり、明るくなってから枝折峠を目指す事に。
4時に自宅を出、小出で夜明けを迎える。やはり曇っていました(>_<)
奥只見シルバーライン手前の「尾瀬奏でロード(メロディロード/夏の思い出)」にて

シルバーライン入口で写真を撮り、その後、枝折峠方面へ。
駒ノ湯温泉との分岐から、本格的なワインディングが始まる・・・。
紅葉は、中腹辺りで3~5分と言ったところか。

道は綺麗で完全舗装、酷い段差も無かったような・・・。

1~1.5車幅と狭い個所が多いですが、これでもかってぐらい至る所待避スペースが設けられている。
また、視界が開けた所も多く、撮影するには撮り易く不自由はしませんでした。

ところがこの退避スペースがヤバイ(笑)退避スペース出現の度、車を止めて撮影。
一向に前に進めず^m^それ程見所多く、ついつい止めてしまう。
唯一、晴天でないのが残念(>_<)

雲に隠れる駒ヶ岳!?

枝折峠近くより紅葉は見頃で(^O^)これより先、紅葉が途切れることなく続く、嬉。



枝折峠(^^)/尾根上にあり、東西側の開けた景色が楽しめる。
知りませんでしたが、雲海の滝が有名なようです。


これより銀山平、奥只見湖方面へ下る

oh!!(*'▽')感動♪


ビューティフル♪ヽ(^。^)ノ

銀山平温泉をのぞむ


お天気はイマイチもしっとりした紅葉が素敵すぎる(^O^)
           



北又川


これより暫し、奥只見湖南部沿いを走行。

地図だと分かりませんでしたが、湖沿い道路は高低差大きく

ワォ~♪コーナーの度にワォ~♪の連発、笑。


奥只見湖をのぞむ

道路は枝折峠よりやや広くなるも狭い個所も多く、対向車を考えればスピードは控えめが常識でしょう!!



酷い段差も多く、また一帯の至る所で沢水が路面へ流れ、溜まっている。
これはこれで楽しかったですが。

通気性の高いスニーカー履いていた為、水が(笑)車汚れも酷くなり要注意^m^



一帯は主にブナ林ですが、湖周辺には少数ながらカエデなども見うけられる。


R352樹海ラインをのぞむ

かなり上から撮っているのが分かるかと。

これでもかと!!延々と続く紅葉の素晴らしさに絶句(^O^)

距離長く、標高差有り、懐も深く。


R352樹海ラインをのぞむ


奥只見湖をのぞむ


奥只見湖沿いに別れを告げ、新潟県から福島・檜枝岐村方面へ
すると少し光が差し青空も(^O^)天気予報は完璧に当たっておりました。


南会津町・伊南川沿いの屏風岩にて

その後、道の駅きらら289にてトイレ休憩を終え、田子倉湖を目指していると天候が怪しく、田子倉湖周辺から本格的な雨に(T_T)

画像では分からないですが、けっこう降ってます、汗。

R252六十里越街道は道路整備など幾つか工事中個所があり、駐停車しにくく(>_<)
訪れる観光客も多く、人気ですね。

紅葉は7~8分位でしょうか、まずまず綺麗でしたがススキや雑草が伸び放題で湖や対岸景色など見づらい撮りづらく、雨も手伝いシャッター数は少なく、汗。

何より、樹海ラインでエネルギーを使い果たしたか!?集中力無く、脱力感強く(^^ゞ


R252沿い道の駅いりひろせに着く頃には雨も上がり、湖上レストラン・鏡ヶ池にてお気に入り「ごっぽうそば」を頂く♪

ぶっかけにて頂くのがお勧めらしく
まいう~♪(^O^)すっかりファンになってしまいました。ってまだ2回目ですが(^^ゞ

このそばを食べに、冬場も訪れよう。


お天気微妙でカエデなどの鮮やかな赤味少なかったものの、スケールの大きさ・懐の深さに、感動、感動、感動(^^)/紅葉満喫できました!!
この時期、銀山平温泉でのんびりしたいぞっ!!(^^ゞ

*尚、この後引っ越しに伴い電話工事が混雑によりズレ・遅れるので、みんカラ1週間ほどお休みします。
徘徊やコメントなど控える事になりますが、ご了承下さい<m(__)m>
ブログ一覧 | 2013 お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2013/11/03 21:20:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

2013年11月3日 21:53
♪真っ赤に燃〜える、紅葉ですね。
私が行った時とは、別世界です。

吾妻〜草津も、燃えまくってましたよ。
お陰で大渋滞でしたが…^^;
コメントへの返答
2013年11月9日 20:20
台風や気温上昇などもあって平年より遅れていたようですが、ドンピッシャのタイミングだったかもしれませんね(^O^)
RAW現像しているので多少ハデにしています^m^

吾妻〜草津(^^)/拝見しました。
カラマツ好きなので、癒されます♪
2013年11月3日 22:00
やっぱりすごいですね。数年前からずーっと狙ってるのに、今年も行けず仕舞い(T_T)コースとしては樹海ライン(R352)を走り続けてるんですよね?シルバーラインも走ったことないので、どっちかを選ばなきゃいけなくなった場合は悩むなぁ。大湯温泉から枝折峠までの間はどんな感じでした?
コメントへの返答
2013年11月9日 20:54
okazakiさんも狙ってましたか^m^
初訪問でしたが見所多くて懐深く、かなり時間を使ってしまいます。
お出かけ好きな方々は枝折峠経由銀山平~シルバーラインにて奥只見ダム、戻って樹海ラインへ行かれる様ですね。

道は狭いですが、綺麗な舗装路。待避所が必要以上にあるので撮る方は楽チンでした(^O^)
常に右側に八海山や越後駒ヶ岳を眺められ、開けた場所も多くイイ感じのワインディングでした。
春と秋は、絶対お勧めかと♪
2013年11月3日 22:24
こんばんは.コメントを失礼します.

奥只見に行かれましたか~
素晴らしい色づきですね!

道路に降り積もった落葉からすると,通行量も少ないようですね.
来年,行きたくなってしまいました!
コメントへの返答
2013年11月10日 5:25
おはようございます。
ご返事遅れてすいませんでした<m(__)m>
また、コメありがとうございます。

台風の影響など心配でしたがそれも無く、見事な紅葉を楽しめました。
今年の紅葉は、期間途中気温高めも有り、平年よりも色づきは遅れているようでした。

平日午前中の訪問でしたが交通量は殆ど無く快適♪間違いなく
お勧め出来るエリアだと思います。
2013年11月3日 22:48
こんばんは♪

もう北の方は紅葉が見頃を迎えつつあるのですね~

いつもながら、愛車が沢山登場する紀行文で…本文には出てこないものの、きっと至るトコロで停車を繰り返しているのだろうなぁ、私なら前へ進めず疲れてしまうかも、などと思っていたのですが、待避スペースごとに…というお話を聞いて、納得してしまいましたよ。

仰っている通りで、しっとりとした紅葉がまた素敵で楽しませていただきましたよ。

いよいよお引っ越しですか。雪が降る前に作業が進められて良かったと言うことなのでしょうかね。
それでは、またのご復活をお待ちしております!
コメントへの返答
2013年11月10日 6:01
おはようございます。

今年は途中気温が高かったりと足踏み状態で、やや遅れ気味だったようです。

「良いな!」と感じた所は出来るだけ撮るように、必ず後で後悔しているので^m^

懐深く、自然豊かで良い所でしたよ。

本当は紅葉が終わった12月が理想でしたが、まぁまぁの物件が見つかったので決定した次第です(^O^)
引越はエネルギー入りますね、汗。
2013年11月3日 22:56
こんばんは。

初コメントで失礼します。
いつも綺麗な写真を楽しませて頂いています。

奥只見は大好きで何度か行っていますが、紅葉の時期には行ったことがないんです。
本当に見事な紅葉ですねー。連れて行って頂いた気分で、楽しませていただきました。
ありがとうございます!

今年は間に合いそうにないので、来年はこの紅葉を見に行きたいです。
コメントへの返答
2013年11月10日 6:23
おはようございます、ご返事遅くなりすいません<m(__)m>
また、コメありがとうございます。

樹海ラインの中でも、枝折峠から銀山平、奥只見湖周囲が最も素敵で、標高差もあり見ごたえありました。

今年は紅葉期間途中が気温上昇もあり、やや遅れ気味だったようです。

幾つか彷徨いたい個所もあったので、今後もお天気次第でお訪れたいと思っております。
2013年11月4日 6:17
おお!3日違いでこの色!
紅葉ってタイミングですね~(^O^)/
枝折峠が良かったので大ファンになりました
コメントへの返答
2013年11月10日 19:30
遅いかなぁと思っていましたが、中腹や湖周辺はイイ感じでしたね(^O^)

枝折峠から銀山平間素敵でした♪
次はJEFさん見習って、滝雲に挑戦できたらと思います(^^ゞ
2013年11月4日 6:41
おはようございます~

それにしても奥只見周辺の紅葉は
本当に圧巻ですよね(^^)v
この何とも言えないグラデーションが♪
久しぶりにいきたいな~と。

あっ、ごっぽうそば!(笑
コメントへの返答
2013年11月10日 19:40
こんばんは。

湖沿いの道は懐深く、次から次と見事な紅葉が表れ素敵でした♪
初訪問でしたが癖になりそうです、笑。

ごっぽうそばご存知ですか!?
これは美味い!!(^O^)大ファンになってしまいました。
2013年11月4日 10:30
おはようございます♪

どこ見ても続く紅葉景色、生で見ると圧倒されそうですね。
お蕎麦見てたらお腹空いてきたなぁ~(笑)
コメントへの返答
2013年11月10日 19:50
こんばんは。

距離長く、紅葉が尽きることなく楽しめました(^^)/タイミングも申し分なく。

このそばは他のそばと食感が違い、クセになります(^^ゞ♪
2013年11月4日 12:04
こんにちは〜♪

引っ越し準備お疲れ様です!

今回も面白そうな道を走りましたね(^ω^)
山全体がすっかり秋の色…こちらでは見れない風景に癒されます…
これほど見事な紅葉にだとのんびりと眺めていたくなりますね(*´∇`)
結構標高もありそうですね〜

銀山平温泉の写真は絵本の世界みたいで綺麗だなぁヾ(*´∀`*)ノ
一面の紅葉の中に銀色のXV…イイですねぇ♪

ああ〜蕎麦が美味しそう(≧∇≦)♪
コメントへの返答
2013年11月10日 20:13
こんばんは。
ありがとうございます、引越はパワー使いますね、色々と疲れます(^^ゞ

湖沿いの道なんですが、アップダウンが激しく、おかげで色んな表情が楽しめるのでお気に入りになっちゃいました(^O^)

そうそう、銀山平温泉を上から見下ろしたときは「おぉっ~」と思わず声を出してしまうほど画像以上に素敵でした(#^.^#)ウットリ

タイミング的にも丁度良かったみたいで大満足できました。

目的②がこの蕎麦でした、いや①かも、笑。
食感が他の蕎麦と違うんですよね~。
クセになります。
2013年11月4日 14:38
凄まじいまでの紅葉っぷりですね~♪樹海ライン…ちと遠いです(´Д`)ハァハァ
天気はイマイチで残念でしたが、ここまで見事な紅葉はそうないと思いますv(´∀`*v)

引っ越し大変ですが頑張って下さいませ(゚∀゚)人(゚∀゚)
コメントへの返答
2013年11月10日 20:55
樹海ラインそのものも、悪路もあり距離もありで、時間がかかってしまいますね(^O^)

次から次と途切れない紅葉は記憶が無く、しかも見頃だったので他エリアへ浮気せず正解でしたね^m^

ありがとうございます。
漸く光回線も開通で、後は免許証など住所変更のみになりました(^^)/
2013年11月4日 22:09
見事な紅葉ですね。

私も1日違いで南会津(下郷)で紅葉見物してましたが
同じようにきれいでした。
コメントへの返答
2013年11月11日 5:58
良いタイミングで訪れることができました(^O^)
途切れることのない紅葉にウットリでした。
寒暖差が大きいエリアは綺麗かも知れませんね。
2013年11月5日 0:01
こんばんは。

路面に大量に落ちた紅葉がいいですね。このパターンを撮ろうと思っているのですが、今のところ丁度良いのに巡り会えません。
コメントへの返答
2013年11月11日 20:50
こんばんは。

交通量が少なかったからでしょうか、脇に思いのほか残っていました。
今回は演出してません、笑。

カラマツも楽しめるので、同じようなの狙っています。
2013年11月7日 0:15
こんばんは!

天気は残念でしたが、綺麗な紅葉ですね♪
色とりどりの紅葉で、本当に飽きが来ない景色です^^

六十里越は何度か走ってますが、ごっぽうそばは初めて知りました。
とっても美味しそうですね♪
コメントへの返答
2013年11月11日 20:55
こんばんは。

他のエリアが晴れマークだったので悩むも見頃に誘われました(^O^)

懐深く、途切れない紅葉に圧倒されっぱなしでした。

蕎麦のつなぎにオヤマボクチ使っていて粘りがあり良い仕事しているんですよね^m^
他の蕎麦と一味違い、嵌ってしまいました、笑。
2013年11月7日 16:45
いや〜素晴らしい、紅葉ですね(≧∇≦)
ちょっと前に所用で山へ言ったのですが、まだ紅葉前でした(^^;)

紅葉実際に見に行きたいけど行けないので、このブログでとても綺麗な紅葉を満喫できて良かったです(*´∀`*)
蕎麦食べたくなったので今日のお昼はカップ麺のどん兵衛のそばを食べましたw
コメントへの返答
2013年11月11日 21:15
タイミングよく見頃に訪問できたようです。

高原なんかのゴルフ場だと手入れも行き届いているので、素敵な紅葉も楽しめそうですが(^O^)

ここの蕎麦は特徴があるので、嵌ってしまいましたね^m^年内、もう1回行きたいかも。
2013年11月10日 5:38
お早うございます♪

引越し準備置いてても行った価値は大有りでしたね
もう、全山紅葉で山々はパッチワークの如くもこもこ感満載ですね
好い時の紅葉に来れただけで気分は上がり通しでしたね
紅葉景色満載で、満腹にならして戴きました
コメントへの返答
2013年11月11日 21:42
こんばんは。

このエリアだけお天気がイマイチだったので悩んだんですが^m^正解でした。

ただもう途切れない紅葉に圧倒されっぱなしで、テンション上がりっぱなしでしたが、その後雨にも降られ、後半はグダグダになってしまいました、笑。

2013年11月10日 17:03
すんっごい紅葉真っ只中ですね~(^^)
おいらもこの前買ったレンズで早く紅葉撮りたいです。
コメントへの返答
2013年11月11日 21:43
懐深く、見事な紅葉満喫できました(^^)/
そろそろ見頃でしょうか。
2013年11月15日 23:25
こんばんは☆

遅コメ失礼しますねm(_ _)m
なんと!素敵な紅葉ですね(#^_^#)
こりゃ 先に進めませんき(笑)
カメラ持って外に出て また運転して の繰り返しやったですね♪
行っても行っても こんな素晴らしい紅葉見れるだなんて羨ましいです!
美しい! 

お蕎麦も美味しそうですね^^

引っ越しされるがですね♪
頑張ってくださいね!
コメントへの返答
2013年11月16日 20:47
こんばんは。
コメありがとうございます<m(__)m>

燃費が伸びないはずですね、笑。
展望開けた個所も多く、撮り易すくキリがありませんでした(^O^)
まぁ、久しぶりの嬉しい悲鳴でした。

懐も深く濃いお出かけになりました(^^)/

蕎麦のつなぎにフノリも使っていて粘り気があり、食感が個性的でまいう~(^O^)です。

引越済みました(^O^)
思った以上にエネルギー使いますね!
まだ、住所変更など一部残っていますが、そろそろお出かけに専念できそうです(^^)/

プロフィール

「ハイドラCPリベンジー http://cvw.jp/b/320259/41290036/
何シテル?   03/31 20:50
今現在、逃亡生活ならぬ闘病生活中(^^ゞ が、スキを見てはお出かけを楽しんでいるも、以前の様な長時間や長距離は イケず、汗 また、更新やコメなどのやり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ ハイタッチ!drive 
カテゴリ:お出かけ情報
2014/10/29 14:31:17
 
■さわやか信州旅.net 
カテゴリ:お出かけ情報
2008/04/30 14:31:08
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
New XVに乗り換えました 下取り金額の良さに負けて、笑 ホイールの好みで、2.0i ...
その他 その他 撮影機材 (その他 その他)
①お出かけ用メイン機 [Nikon D5100] ・AF-S DX NIKKOR18-2 ...
スバル XV スバル XV
【参考納期】10月7日契約→ややナビ待ちが発生し12月21日ディーラー着→12月23日納 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初代X-TRAILL(2000.11月発売) 本物のSPORTSとUTILITYを搭載、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation