• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

104kazuのブログ一覧

2008年07月15日 イイね!

近場へ

今日は約2週間ぶりに出かけました。

青空は2割位でしょうか、
山には雲が覆っています。

まぁ、雨よりましですが(^^ゞ

特に目的も無かったのでブラッと近場へ。

(°O°) オォ あじさいが沢山
  

山頂の雲・・粘ってみたのですが、雲がとれることはありませんでしたネ。

  

知りませんでした。新スポット発見です(^^ゞ 何やら「トク」した気分です。

       

うす曇りでもかなり暑く(><;)

一息入れようと「道の駅・しなの」に立ち寄り、
日陰でドリンク。

そしたら同カラーのエクスが・・

お尻合いに(^^ゞ

無線系の企業の営業車でした。
エクスでお仕事いいなぁー。


さて、来週以降は忙しくなりそうです。
仕事!?
いえいえ遊びです(^^ゞ
お目当ての花も咲きだしたようなので、雄大な景色を・・
いろいろと計画中。
Posted at 2008/07/15 19:38:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2008 お出かけ | クルマ
2008年07月04日 イイね!

飯山を行く!(初夏編)


各地にあじさい寺やあじさい街道があるようです。

長野県にも幾つかあり、
今日、その一つを訪ねてきました。

飯山市戸狩の「高源院のあじさい」です。

参道は約1万本のあじさいが咲くようで、この日は7分咲き位とのことでしたが、それでも見事でした。

木漏れ日が差し、若葉の緑とあじさいのブルーが見事に調和され、まさに極楽浄土の入口かと思うほどの雰囲気が漂っていました。

あまり期待はしていなかっただけに、感激しました(^^♪

フォトギャラリーはこちら


  

十分、時間もあるのでもう1か所寄って行きます。

時期的には少し早いのですが咲き始めているらしいので立ち寄ってみます。

下高井郡木島平村「稲泉寺の大賀ハス」です。
  

   
何でも2,000年前の地層から発見され栽培されているようです。


飯山市周辺の農村地帯では、花、植物が豊富に咲いていました。
山岳地帯のような雄大な絵は期待できませんが、いつ訪れても大きなハズレも無く撮れそうですね。
Posted at 2008/07/04 20:23:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2008 お出かけ | クルマ
2008年07月03日 イイね!

画像ネタを求めて!


昨日ですが画像ネタ及びあじさいを求めて!

山中をウロウロしていました(^^ゞ

先週の大雨の影響!?

山間部では土砂崩れが原因で

通行止めが何箇所かありました。

新スポット・・


なかなか・・

!!そうそう、チラットですが向日葵も咲き始めていました。


今回、大きな収穫はありませんでしたねぇ、σ(TεT;)

残念ですがまた新スポットを探しに

リベンジーしたいと思います。

フォトギャラリーはこちら
Posted at 2008/07/03 20:38:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2008 お出かけ | クルマ
2008年06月25日 イイね!

ビーナスライン走行

昨日24日、ビーナスライン走行してきました。

登山と悩んだ末、ドライブへ。花は時期が過ぎると見れなくなる為。それに天気今一だったので(^^ゞ

まずはラベンダー畑へ。ここ夢農場山ザクラやラベンダーが有名です。
まだ一部だけでしたが、ラベンダーの優しい色合い和みます(^^) ウットリ
(↑クリックでギャラリーへ)

ラベンダーソフトクリームも頂きました。日差しが出てくると暑かった!



松本城をチラ見しながら美ヶ原高原へ向かいます
ビーナスラインへ合流するまでは、道路幅が狭い個所も多く観光バスも走っており
、のんびり走行します。
この辺は森だけで花も見当たりませんネ。

美ヶ原美術館周辺は霧がかかり天気が心配でしたがどうやらこの周辺だけでした。
まだ、レンゲツツジが見当たりません・・
終わった!? (これから開花予定のようでした)

ビーナスラインを南へ、八島ヶ原湿原、霧ヶ峰、車山方面へ向かいます。

余計な心配でした(^^ゞピークは過ぎているようですが(ちょっと少ないかなぁ~!)
咲いていました!
アッチコッチに赤、オレンジ!群落には圧倒されながらも、やっぱり癒されますなぁ~(^^ゞ
今は霧ヶ峰~車山、このあたりが最も数が多いようです。

(↑クリックでギャラリーへ)

さすが人気スポットですネ。平日でも沢山の車が・・交通量が多く思うように愛車の撮影ができずちょっとストレス溜まります(^^ゞ

ニッコウキスゲの時期は夏休み時期と重なるのでさらに交通量が多くなります。
でも、また来たいですネ。

(霧ヶ峰~車山肩)


帰りは下道!そのままR152を白樺湖方面へ。上田市へ抜けて帰路につきます。
Posted at 2008/06/25 18:59:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2008 お出かけ | クルマ
2008年05月28日 イイね!

笹ヶ峰高原

笹ヶ峰高原今日も新緑を求めて!

新潟県妙高笹ヶ峰高原へ車を走らせました
C= C= C= C=┌(  ̄ー ̄)┘ スタコラサッサ
相変わら大量の虫さんがお出迎え(;><)

でも、新緑がキレイなので・・ガマン、ガマン。
←(笹ヶ峰牧場、牛はまだ放牧されていませんでした)

「笹ヶ峰牧場周辺へ」                    「キャンプ場から小谷方面へ」


牧場の駐車場には雪の塊が・・エクス専用カマクラ(^^ゞ


牧場をさらに進み脇道を左折すると笹ヶ峰ダム&乙見湖にでます。


さらに奥へ。キャンプ場付近、この辺から未舗装道路です。
通行できれば小谷方面へ抜けられますが・・
林道は動画(右)でも分かりますが途中から残雪が・・
怪しくなってきました・・
!途中で雪渓が道をふさいでいました・・Uターンして戻ります。

・・・・・!
苗名滝に向かいます

エクスも森林浴


道は苗名滝で行き止まりになっており、駐車場(無料)と脇にお食事処が有ります。車を止めて上流へ15分ほど登ったところに滝があります。

苗名滝(日本の滝100選/関川水系、落差55m)

別世界です。空気が冷たく気持ちいい~。水しぶき、マイナスイオンも沢山。

本日はこれにて終了。
お食事処「苗名滝苑」で、ちょっと遅い目の昼食にします(^¬^)

流しそうめんが名物!?一人で流しそうめんも・・
絵が頭に浮かびます・・寂しい(^^ゞ
もりそば¥700に決定。このあとサプライズが・・
なんと山菜の天ぷらとフキの味噌和えをサービスして頂きました(驚、嬉)

お食事処「苗名滝苑」                  流しそうめん用テーブル


美味しく頂けたので会計の際はレジ横の「ぶっかけ煎餅」とソフトクリーム買っちゃいました(^^ゞ
本当、美味しかったです。御馳走様でした。

フォトギャラリーはこちら
Posted at 2008/05/28 21:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2008 お出かけ | クルマ

プロフィール

「ハイドラCPリベンジー http://cvw.jp/b/320259/41290036/
何シテル?   03/31 20:50
今現在、逃亡生活ならぬ闘病生活中(^^ゞ が、スキを見てはお出かけを楽しんでいるも、以前の様な長時間や長距離は イケず、汗 また、更新やコメなどのやり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ ハイタッチ!drive 
カテゴリ:お出かけ情報
2014/10/29 14:31:17
 
■さわやか信州旅.net 
カテゴリ:お出かけ情報
2008/04/30 14:31:08
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
New XVに乗り換えました 下取り金額の良さに負けて、笑 ホイールの好みで、2.0i ...
その他 その他 撮影機材 (その他 その他)
①お出かけ用メイン機 [Nikon D5100] ・AF-S DX NIKKOR18-2 ...
スバル XV スバル XV
【参考納期】10月7日契約→ややナビ待ちが発生し12月21日ディーラー着→12月23日納 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初代X-TRAILL(2000.11月発売) 本物のSPORTSとUTILITYを搭載、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation