• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

104kazuのブログ一覧

2018年03月03日 イイね!

ヘリで、東京ナイトクルーズ

  スバルXV先行予約による成約プレゼント
「SUBARU FAN ADVENTURE BOOK(体験ギフト)」を楽しんできました
(ソウ・エクスペリエンス提案・提供)

様々な体験ギフトが有り悩んだ末、ヘリによる「東京ナイトクルーズ」をチョイス
初ヘリ~(^O^)揺れや酔いなど不安もありましたが・・・、それ以上に東京の夜景が楽しみでした

画像はブレを抑えようとシャッター速度優先、望遠撮影も極力控え、結果露光不足(~_~;)
撮影後、画像ソフト使うもノイズが酷くなってしまうので、これが限界
拙い画像で申し訳ありませんが、よければご覧下さい

ナイトクルーズ提供する「エクセル航空/浦安ヘリポート」は、東京ディズニーランドなどある
舞浜駅の南側に位置し、東京ディズニーシーが目の前

飛行開始は18:45、飛行時間は15分程足らず
alt
飛行ルートは時計周りに、浦安ヘリポートから西/台場方面(レインボーブリッジ、東京タワー)
→北上/東京ドームなど→東/東京スカイツリー→南下/浦安ヘリポート帰還

ヘリは6人乗りで後部座席に4名、前部右座席にはパイロット
左座席に私が^m^右方面も多少望む事が出来、一等席かも
しっかり安全ベルトをし、いざ出陣!!
飛行開始に入ると左右に小刻みに揺れながら一気に上昇、この時が一番揺れ、それ後は揺れも少なく快適
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
 (搭乗機と同型機種) 

大東京の夜!!まさにジュエリーBOXの名に相応しく、大感動♪
短くも長い有益な時間を過ごせ、人生N0.1の一夜を過ごせました
これは自腹切ってでも、もう一度飛びたい・体験したいなぁ~
Posted at 2018/03/03 22:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ全般 | 日記
2017年12月17日 イイね!

う~ん(;^ω^)悩んでまーす

ハイタッチドライブ!フリーズしGPSを受信できない現象、泣

ハイタッチドライブを起動して楽しんでいるのですが
フリーズしGPSを受信できず!なんてケースが多発してまして・・・
携帯会社の通信エリアや山中、地下やトンネルなどは分かるのですが・・・

一例ですが、春に榛名山へ訪れた時もフリーズし一部ポイントゲットできずだったので
先日群馬ドライブの帰りにリベンジーしに訪れましたが、やはり・・・
      alt
青丸の榛名山や榛名山ダウンヒル終点はゲットできるも、赤丸の他はフリーズし受信不可
このように同じようなエリアでも、一部でフリーズ・GPSが受信できていません
アプリの再起動や再インストールなど、し直してみるもダメで

携帯の買い替えも検討してますが、ハイドラ側ソフトの問題だと意味無さそうだし・・・
同じような症状の方いらっしゃるでしょうか、原因や解決策などあったらご教授頂けたら助かります
よろしくお願いします

「au xparia Z5(sov32)android7.0、約2年使用(携帯での位置情報モードは、高精度設定)」
Posted at 2017/12/17 09:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ全般 | 日記
2013年08月23日 イイね!

全国制覇^m^リーチ!!

全国制覇^m^リーチ!!暑~い!!(>_<)まだまだ暑いっスね

ゲリラ的豪雨も酷く、恐ろしいので皆さんお気を付けてお過ごしください

さて、図は経県値&経県マップと言うもので、以前にみん友のNEOCAさんがご紹介されされていましたが。


愛車や自転車・バイク、飛行機・鉄道など公共交通機関でのお出かけ・旅行先を振り返ってみると、通過しただけや未踏の地が少なくなり、全国制覇も見えてきた!?^m^
これはもう、達成するしかない!!笑。

と言うことで先日、茨城「道の駅 いたこ」で車中泊(^O^)してきました!!
山口・中南九州も大まかなプランニングは終了。
休みも確保済みなので、後は天気次第でGO!?

絶景とご当地グルメが楽しみだっーーー。


*先日お出かけした福島・茨城のレポは只今準備中!!
   もう少しお待ちください <m(__)m>
Posted at 2013/08/23 20:34:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出かけ全般 | 旅行/地域
2011年11月09日 イイね!

峠の釜めし

峠の釜めし
今日の夕飯は
おぎのやドライブイン横川の「峠の釜めし」と
餃子の王将の「餃子」でした(^^)/


餃子はテイクアウトし冷凍したものです。


で、ランチも「峠の釜めし」でした、笑。

どんだけ好きなんやー!!って感じですよね、笑。


ね!!本当に2つ買ってますよ(^o^)

みん友さんに触発されちゃいました、笑。

■紅葉情報
旧18号線碓氷峠のやや下辺りが見頃でしたが、葉が散っているものが多かったですね。
眼鏡橋や碓氷湖はピークはこれからのようでしたが葉が散ったものを多く見られました。

つまごいのカラマツもピーク過ぎでだいぶん散っていました。
Posted at 2011/11/09 19:19:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ全般 | 旅行/地域
2010年10月26日 イイね!

「日産スカイライン」命名の聖地

「日産スカイライン」命名の聖地今更でお恥ずかしいですが、知らなかったぁ~(^_^;)
草津白根山・芳ヶ平が命名の地だったとは!!

←スカイライン命名となる稜線。
当時の櫻井氏の位置、視点で、見たであろう稜線の画像は撮っておらず(>_<)
最も近いと思われる画像でご勘弁を!


(左・白根山稜線で中央小山の奥、窪んだ箇所が山田峠方面、右・渋峠方面となります。)


スカイラインの車名は「青空と山並みを区切る稜線」を表現しているのですが、命名には誕生秘話があったんですね。

1955年3月21日、設計者の櫻井眞一郎氏がスキーで志賀高原へ訪れた際、芳ヶ平ヒュッテから見た青空と銀色に輝く山並みがとっても美しく。
その時山小屋のご主人からあれを「スカイライン」と聞き、
今作っている車も「あんなきれいな車になったらいいなぁ」と、しみじみ思われたと。

後日、確認したところその命名となった稜線とは、芳ヶ平ヒュッテ周辺から見た、山田峠を中心とした白根山~渋峠間の稜線を指すようです。(上記画像参考)

そして2007年スカイライン誕生50周年を迎え、芳ヶ平ヒュッテに「命名の地」記念プレートを贈呈!!


芳ヶ平ヒュッテ周辺

先日、芳ヶ平ヒュッテを訪れたときは営業開始前でもあり、天候も崩れつつあったので、次の目的地、野反湖へ向かう為、立ち寄らず素通りしてしまいました(^_^;)

50周年の記念プレートは小屋内の壁に飾ってあるようなので、見れば気づいていたかも・・・。

ヒュッテ側の芳ヶ平湿原

来年リベンジーを果たす!?ときは、また違った思いで楽しめそうです(^^)/

おまけ

登山道は管理者のみ、車も通れるようでした、関係あるのか無いのか、日産車エクス30が駐まっていました!
Posted at 2010/10/26 20:25:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出かけ全般 | 旅行/地域

プロフィール

「ハイドラCPリベンジー http://cvw.jp/b/320259/41290036/
何シテル?   03/31 20:50
今現在、逃亡生活ならぬ闘病生活中(^^ゞ が、スキを見てはお出かけを楽しんでいるも、以前の様な長時間や長距離は イケず、汗 また、更新やコメなどのやり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ ハイタッチ!drive 
カテゴリ:お出かけ情報
2014/10/29 14:31:17
 
■さわやか信州旅.net 
カテゴリ:お出かけ情報
2008/04/30 14:31:08
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
New XVに乗り換えました 下取り金額の良さに負けて、笑 ホイールの好みで、2.0i ...
その他 その他 撮影機材 (その他 その他)
①お出かけ用メイン機 [Nikon D5100] ・AF-S DX NIKKOR18-2 ...
スバル XV スバル XV
【参考納期】10月7日契約→ややナビ待ちが発生し12月21日ディーラー着→12月23日納 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初代X-TRAILL(2000.11月発売) 本物のSPORTSとUTILITYを搭載、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation