
3月7日大阪・心斎橋で前・職場の同窓会が開かれることになり出席(^^)/
終了後、真っすぐ帰宅しても面白くないので、伊勢・鳥羽経由で美味しいものを食べて帰ることにしました!!
で、旅のお供に5日新発売した「SONY HX5V」を選出。
発売日にケーズデンキさんにて、4万円以下だったので購入(^^ゞ
今回はHX5Vのみ持参(^^)/撮影はほぼ「おまかせオート撮影」です。
画像UPはいつもだとあらゆる手を駆使してUPしていますが(^^ゞ忠実な色再現などを見るため、色調や彩度、濃度類はオリジナルのままUPしています。
7日(日)
小雨が降る中、同窓会開始時間より早く到着したので、心斎橋大丸百貨店本店を撮りたいと(^^)/
この建物はアンティックな要素が多く、芸術が至る所でお目にかかれ被写体としての魅力は十分。
が、撮影には許可が必要!!で、外観だけです(T_T)

小雨、アーケード内での撮影ですが、色調、露出共に自然な見た目の感じが得られています。

幾分青味が勝っていますね。
イエローを少し補正すれば自然な色調が得られます。
露出はええ感じかと(^^ゞ
昼から始まった宴会も17時過ぎまで続き、懐かしい楽しい時間がアッと言う間に過ぎ、何年後かにまた、再会を誓ってお開きになりました。
夜食用にと「阪神百貨店・イカ焼き」(^^)/でたーーー(笑)

ホテル室内タングステン光にて撮。
肉眼ではもっと暗く黄色かったのですが、イエローが抜けています。
レンズやExmor Rの特性、傾向なのか!?
それとも私のカメラだけ!?などなどと気にはなりますが・・・。
少し青味が勝るので、逆にイエローが勝っている時には、自然に表現できているのかもしれません。
8日(月)
翌日雨も上がり、早朝はまだ雲が多かったですが良い天気になりました。
駅へ向かう途中、ヨドバシカメラ梅田店を。

明暗が有る難しい露出ですが、無難にこなしていると思えます。
ただ、色調はこちらでも青味が若干ですが勝っています。
伊勢市駅から外宮までの途中にあった「旅館・山田館」

やはり青味が勝っていますね。
その後、外宮、内宮の順にお参りを済ませ、楽しみだった「おはらい町」の散策へ(^^♪
早目の昼食、今回の大本命登場(^^ゞ
おはらい町「寳来亭」松坂肉ステーキ丼
ソースの良い香りが食欲をそそります♪お肉も柔らかくて甘みがあり、大満足でした

室内・タングステン光でしたが、イエローが抜けて自然な色調になっています
続いて「赤福・本店」
赤福餅、店内にて、頂きました。

店内ということで決して明るくはありませんが、餡の微妙な質感も的確に捉えていると思います。
おかげ横丁にて太鼓の演奏があり「顔・動き検出対応スイングパノラマ」にて撮ってみました。
(クリックで拡大されます↓)

撮影モードをスイングパノラマに切り替え、シャッターを切る。
直後に、適度な速度で任意の方向にカメラを振るだけで、パノラマにて撮影ができます。
撮影方向及び画像サイズ(STDとWIDE)が選べますが、レンズ焦点距離は固定されているので、ズームは使えません。
状況により撮影が出来ない事も有り、また、カメラを振る時間が遅い時は未撮影部分が暗部として表示されます。
手軽に変化のある画像が得られるので面白いですね。
楽しめる機能だと思います。
こちらはAVCHDハイビジョン動画(1440×1080/60i)にて撮影
神恩太鼓の演奏が行われていました。
AVCHDは付属ソフト「PMB」を使っての読み書きや再生が出来ます。
また、このソフト「PMB」を使って、「WMV」に変換もできます。
9日(火)
朝、伊勢市から鳥羽へ近鉄・普通で移動。
初ワンマン車で、バスと同じ運賃表や料金箱が設置されていました。
雨風が非常に強い中、鳥羽湾を数枚撮るも、テンション上がらず、早々に、ランチタイム(^^)/
鳥羽一番街「秀丸」海女めし定食

イカにイイダコやエビ、ウニが入った炊き込みご飯風!?
味は、イカ飯と似た味で、甘みがあり美味しかったですね。
他に伊勢海老と鮑の塩焼きを(^^ゞ
まさにお盆と正月を一度に迎えた心境で、今後の食生活が恐ろしーい((+_+))
天候もますます酷くなりつつあるようなので、少しお土産をゲットして帰路に。
乗り換えの名古屋駅ホームで、好物の天むすを購入して、鳥羽土産のハマグリのしぐれ煮と揚げ天で夕食にしました。
フォトギャラリー
①HX5Vで伊勢・鳥羽を撮る
フォトギャラリー
②HX5Vで伊勢・鳥羽を撮る
フォトギャラリー
③HX5Vで伊勢・鳥羽を撮る
HX5V使用感
まず、操作性はいたって簡単で扱いやすく、MENUも分かり易いですね。
撮影モードは数種類あり「マニュアル」でも撮ることができます。
以前はオート機能も裏切られることが多かったのですが、最近の機種は実感として信頼できます。
ので、私の場合コンデジではもっぱらオートにて撮っています。
何と!!HX5Vは「おまかせオート撮影モード」では、9つのシーンを自動認識して、最適な設定で撮ってくれるようです。
露出については文句のつけようがないぐらい優秀だと感じました。
逆光でも的確な満足のいく露出が得られました。
このカメラには「逆光補正HDR」と言う撮影モードがあるのですが、露出の異なる2枚を自動に撮影して2枚を合成し1枚の諧調豊かな画像を作るというものですが、「おまかせオート撮影」でも十分だと思えます。
多少??なのは、やはり色調面でしょーか。
絵柄によっては目立たない、分かりずらいなどありますが、幾分か青味が勝りますね。
一度しか使っていないのでハッキリとは言えませんが。
まぁ、それ以上に他の機能などを考えると、使える・楽しめるカメラだと思います。
尚、今回はポートレートなど人物撮影が出来ていないので、検出などにより違いが出、多少色調や露出など変わりがあるかもしれません。
また、天候や色温度、撮影条件など不安定要素も多い中での事なので、あくまで個人的感想、考えですので、参考程度にお考え下さい。