• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

104kazuのブログ一覧

2007年10月27日 イイね!

背景画・秋用に更新

タイトル背景、タイトルfooter、愛車紹介、プロフィール画象、秋用に更新しました。

過去の給油・燃費
09.26 48.81L  372.0k 07.62K/L
10.06 47.00L  488.6k 10.40K/L
10.14 38.16L  365.4k 09.58K/L
10.25 51.19L  530.8k 10.37K/L
-----------------
合計 185.16L 1,756.8k 09.49K/L
 
Posted at 2007/10/27 14:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタイルシート | 日記
2007年10月26日 イイね!

車内泊、枕モードチェック!!

10月24日、糸魚川市、国道8号線沿い「道の駅・越後市振の関」にて、車内泊。
ニッサン、メーカーさん推奨!?(^^ゞ 枕モードをチェックしてみました。

エッ、枕モード!?何々??
と、言う感じなのですが、ネーミングの割には、大したことではありません(笑)
後部座席をフラットにしたとき、外したヘッドレストを枕にexclamation×2
まぁ、遊び心の様ですウィンク




*後部座席シート下にあるストラップを上側に引き上げる、フックが外れます。
次にシートを引き起こします。




*シートを引き起こした時の画像
*シートを取り外す場合は、黄色○印内のフックを外せば取り外せます。




*ヘッドレストを外して、脊もたれのノブを引き、背もたれを前に倒します




*フラット完成です手(パー)手(パー)




*先ほど外したヘッドレストをシートに下側から差し込む・・・exclamation&question
格納位置が高い!?げっそり 




ひらめきヘッドレスト逆に向けて装着(ホッ)、運転席後ろの座席は通常にセット
以上が、枕モードの全容でした(^^ゞ




私、身長176cm、体重73k。最近運動不足(^^ゞ
フラット、枕モードで就寝したとき、真っすぐに足を延ばすと、足が支えます。
なので、少し斜めに位置をとり、足を延ばして就寝。
私ぐらいの体型2人だと、仰向け又は横の状態で、足を少しクの字に曲げる必要がありますネ。
横幅は、初代エクスより約100mm広くなっています。黄色線は前車エクスのサイズでカットしたマットの流用分です。
長さ、1742mm(初代エクス1674mm)、横幅、1100mm(初代エクス1000mm)




ラゲッジボードの耐久性等ですが、右側のアンダートレイを引き出したり、外した状態で使用しない限り、全然、問題ありません。特に、左側のアンダートレイの付いていない個所等に体重をかけたりしてチェックしてみましたが、特別、たわんだり、きしんだりすることもありませんでしたので普通に使っていれば問題ないはずです。

高さは、あぐらをかいた状態で頭が少し当たる、少し猫背になってしまいます。
私の様に、座高が高い方は、要注意です(笑)
室内移動は、ハイハイ又は、匍匐前進に限られます(笑)
高さ、884mm(初代エクス885mm)ほとんど変わりません。

快適に休みたいほうなので、エアマット(THERMAREST)を敷いて、
寝袋(mont-bell・ダウンハガー#1)で就寝。快適な1夜でしたヨ指でOK
Posted at 2007/10/26 19:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | X-TRAIL | 日記
2007年10月14日 イイね!

新型エクストレイル/S、Xグレードの違い(金額価格差 ¥220,500)

グレードの選択・・・

下記装備全部で¥220,500は、もちろん安いのですが、これとこれは無くても・・・げっそり
個人差はあると思います。ん~ん、いろいろ悩んだ末、Sグレードに指でOK
では、違い、って??



オートライトシステム(S、装備ナシ)
ポップアップステアリング/チルト機構付(S、チルト機構のみ装備)
プライバシーガラス(S、装備ナシ、メーカーOPで選択可、¥31,500)

冷や汗プライバシーガラスは必要と感じているので、別設定があって良かった



オーバーヘドコンソール(S、小物入れ付いてません)

(画像は、Sグレードです)



大型リヤシートアームレスト/アームレストスルー機構付き (S、アームレスト&スルーが付いていません)  

(画像は、Sグレードです)

ウィンク常に乗車人数は少数なので、SKI板等長物は、片方のシート脊を倒して積み込む



オゾンセーフエアコン(S、マニュアル仕様)

(画像は、Sグレードです)

冷や汗前車エクスもマニュアル仕様で、不便を感じなかった。



本革巻シフトノブ(S、素材等の違い)
本革巻パーキングブレーキレバー(クロムメッキボタン)(S、素材等の違い)
本革巻き3本スポークセテアリング(メタル調フィニッシャー)(S、素材等の違い)
ドアインサイドハンドル(S、素材等の違い)

(画像は、Sグレードです)



ドアアウトサイドハンドル  
(S、素材等の違い。ただし、インテリジェントキー選択時は画像のようにメッキ仕様に変更)

(画像は、Sグレードです)


   
215/60R17&17インチアルミホイール 
(S、215/65R16&16インチスチールホイール+ホイールカバー)
         (画像は、Sグレードです)

わーい(嬉しい顔)Sグレードのタイヤ:TOYO TRANPATH A19
(ネットで詳細を調べてみましたが解らずでした)


  
実のところ、Xグレードのアルミホイールが欲し~いグッド(上向き矢印)気持ちが薄く(^^ゞ
好みのアルミホイールをチョイスしたい指でOKSグレードを決定づけた大きな要因でした。
(好みのホイールであれば迷いなくXグレードです)
各装備品は割安感があり、あれば便利だし、絶対いるよとおっしゃる方々も沢山いらっしゃると思います。私の場合、無くても特別不便を感じないと判断できたのでその分、他のOPや用品の購入に充てました。 
Posted at 2007/10/14 17:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | X-TRAIL | クルマ
2007年10月06日 イイね!

ど~なの!?高速道での燃費

ど~なの!?高速道での燃費今回は、標高2127mの麦草峠を目指します!!
高速利用で、長野道~中央道・諏訪IC(長野県茅野市)まで行き、メルヘン街道(国道299)を通って麦草峠、八千穂村~帰宅のコースを走行。

高速利用するので、諏訪ICまでの高速のみの燃費を調べてみることにしました。

高速道入口で、エクスのトリップメーター及び燃費計をリセットして出発、時間もチェックしときます。
道路は、3連休の初日でお天気も良いということで、まぁまぁ、混雑しています。
出来るだけ、エコ運転を心がけます(時速90~100k)が、交通量が多いので、一定速度維持が難しい。また、長野道は、カーブやトンネル、アップダウンも多くあるのでマイナス条件が揃っています。
はたして、燃費計は何所まで伸びるでしょうか??

梓川SA、休憩&給油。では、ここまでの途中経過は・・・
走行距離 61.2k /所要時間 39分 /燃費計 12.6k/l 
でした。このまま、同じ条件で諏訪ICまで走行すれば、13k/l位いきそうです・・・、が
せっかくの高速利用・・・、
少しだけ、少しだけ、スピードを出したい(^^ゞ
・・・ということで、エコ運転は忘れ、諏訪ICまで走行。

諏訪ICまでの最終結果は
走行距離 101.3k /所要時間 65分 /燃費計 11.7k/l

ん~ん、やっぱりエコ運転は、サイフにやさしい様です。

-------------------------------
手動燃費
走行距離 488.6k /給油 47.0L(@144) /燃費 10.40k/l

10/6(土)ENEOS(長野道・梓川SA)144円/Lでした。 
Posted at 2007/10/06 19:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | X-TRAIL | クルマ

プロフィール

「ハイドラCPリベンジー http://cvw.jp/b/320259/41290036/
何シテル?   03/31 20:50
今現在、逃亡生活ならぬ闘病生活中(^^ゞ が、スキを見てはお出かけを楽しんでいるも、以前の様な長時間や長距離は イケず、汗 また、更新やコメなどのやり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
2122232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

みんカラ ハイタッチ!drive 
カテゴリ:お出かけ情報
2014/10/29 14:31:17
 
■さわやか信州旅.net 
カテゴリ:お出かけ情報
2008/04/30 14:31:08
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
New XVに乗り換えました 下取り金額の良さに負けて、笑 ホイールの好みで、2.0i ...
その他 その他 撮影機材 (その他 その他)
①お出かけ用メイン機 [Nikon D5100] ・AF-S DX NIKKOR18-2 ...
スバル XV スバル XV
【参考納期】10月7日契約→ややナビ待ちが発生し12月21日ディーラー着→12月23日納 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初代X-TRAILL(2000.11月発売) 本物のSPORTSとUTILITYを搭載、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation