• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

104kazuのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

雪景色を求めてご近所徘徊

雪景色を求めてご近所徘徊県内は紅葉も終わり、雪の季節へ突入(+o+)

エクスとのお出かけもあとわずか!?
11月28日(水)雪景色を求めてご近所ですがお出かけしてきました。

この日は最低気温、氷点下(+o+)
今季一番の冷え込みでボディーやフロントガラスも白化粧。
まだ、雪だるまになっていないだけマシかも!?

で、実のところ、寒~い!!
出発までに時間もかかってしまうので、のんびり出発できる近場を選択、汗。

とりあえず予定もなく、北方面へエクスを走らせます。
朝方は雲とガスが酷く、北信五岳など遠方は全く見えず
 
代わりに!?まだ、真っ赤なリンゴが残っていました。 
           
こっちは不良品?加工品へ?
殆どが一部分傷んだ状態、寒さなどにやられた!?



国道18号・信越大橋、長野寄りの駐車スペースより妙高山を望む。
青空もありますが雲も多く、スッキリしませんね。
 
駐車スペースは氷が張り、氷雪が積もった状態でした。
ここでしばしタイヤチェック(^o^)と言っても、軽くブレーキングなど確認しただけ。
現在BS BLIZZAK DM-V1履いていますが、静かだし安定感あり制動も良く☆4つかな。

時期愛車スバル車のAWDは「常に4輪にトルクを配分する」フルタイムAWDで、4種類あり車種によって使い分けされているよう。
XVは燃費と安定性を重視した「アクティブトルクスプリット電子制御AWD」方式。
安全重視で走っている分にはエクスとの違いも私には解らないかもしれませんが、楽しみです♪

妙高市中郷区・松ヶ峯周辺、ここは桜もおススメ 
 
松ヶ峯池越しに妙高山、火打山を望む 
 
カラマツがまだ残っていました(^o^)ラッキー 
 
実はここゴルフ場なんです。
柵などは無く、桜やカラマツ、雑木などが道路沿いに植えられているだけ。
その隙間から狙う(^o^) 
 
美瑛の丘縮小版!?
丘陵の雰囲気「イイカンジー♪」で、興奮MAXでした、笑。 
 
主な道路は除雪され走行路に雪は無く、脇道に入り記念に、笑。
 
ただ、この後戸隠方面へ行くのですが道路上に雪が残っていたので雪上ドライブも楽しめましたが。 

日中は気温が上がり、アッチからもコッチからも電線や木から氷雪が溶け落ち、襲撃される!(+o+)
 
危機一髪が何度かあり、汗。撮るときは頭上注意です!!

県境の関川
           
東方面を望む。左が新潟、右が長野 

黒姫、戸隠方面へ
トイレ休憩に「道の駅 しなの」に立ち寄り。
黒姫山&妙高山を望む
 
アレッ!?車が少ない・・・、この日は休みでした、汗。
焼リンゴ食べたかった(^^)/

では、新そばを食べようと戸隠方面へ
 
途中、新雪見るとターン弧描かずには、笑。
脇道、脇道へとそれては撮る(^^)/ 

戸隠スキー場にも立ち寄り
 
では、そろそろお目当ての「そばの実」へ・・・。
何とお休み、泣。じゃーと言う事で「うずら家」へ 
            
この時期、長期休暇していました。12月15日から通常営業のようです(^^)/
また、殆どのお店がお休みでした、泣。

もう新そば食べれば何処でもいいか、って事で営業中の「戸隠そば博物館とんくるりん」へ
② そばミュージアム&そば打ち体験、兼業しています。 
 
大ざる¥1000円
そばの香りが仄かにしますね♪味の方はつけ汁が薄く感じ、コクや深みが弱いからでしょうか、特に可でも不可でもない感じでした、汗。 

戸隠展望苑にて


           
本格的な雪シーズンはもう少し先ですが、晴れていれば青空と雪景色もサイコーなんで、お天気次第ですが今シーズンは雪を求めてのお出かけも増えそう!?
Posted at 2012/11/30 18:47:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2012 お出かけ | 日記
2012年11月17日 イイね!

カラマツの黄葉と雪を求めて

カラマツの黄葉と雪を求めて15日(木)の休みは週間予報が雨だったので
楽天市場3店舗からポチッとした物を日時指定で、午前中受け取り(^^)/

着々と準備中!?笑。

この日は散髪でも行ってのんびりするつもりだったんですが・・・。

白馬方面は前日から雪。何かテンション↑(^^)/
昼前には物が全部届き、お天気は曇りも一部青空もあったので、その後お出かけ♪
実は「そば」が食べたかったのは秘密です、笑。 
 


R506戸隠バードラインからお気に入りR36信濃信州新線で大望峠へ。(お好みでご覧下さい)

全般的に道路脇や周辺に雪が残るも、走行路に雪は殆どなく、ちょっと拍子抜け(*_*)
今年は札幌よりも早い初雪になったようです。

R36信濃信州新線にて、働くお仲間に遭遇!!この車両はよく見かけます。(お好みでご覧下さい)


大望峠にて 
  山肌は真っ白。
  まだ気温も高めなので、溶けるのも早そうです。 
  アルプス方面は雲に覆われていましたので、カラマツ中心で。 
  晴れてればなぁ~(+o+)

小川村方面へ 。大望峠から下ると鬼無里で、今度は右手に後立山連峰や白馬三山を眺めつつ、小川村へ向けての登りとなります。 
          
タテヨコで撮ってみました(^o^) 
  R36信濃信州新線沿い一帯は四季折々素敵で、定番コースとして楽しんでいます。
  前日の雪のおかげ!?モヤ、霞なども少なく山が近い!! 
 
R31大町街道よりR497美麻八坂線にて美麻方面へ
「道の駅ぽかぽかランド美麻」を左折、グングン登りると途中白馬三山が見え、さらに進むと少し開け、右側にドーンと後立山連峰&白馬三山がお目見え♪ 
  白馬三山を望むも雲の中ですが、汗。 
  こちら後立山連峰も雲の中、汗 

  こんな景色の前には民家があったりします。 
  何とも羨ましい限りです。
  美麻・新行高原にて

新行そば「そば処 美郷」にて
  大ざる¥900
時期的には各地で「新そば」が味わえるのですが、こちらは特に新そばの提供はされておらず、少し残念でしたが美味しかったです♪


帰路中スバルへ立ち寄り 
  これも特徴あるホイールですね
Newフォレスター/2.0Lターボーモデル 
  営業マニュアルでは見ていましたが、デザイン性などイマイチ感があったのですが、どうしてどうして実車は力強そうで良いんではないでしょうか(^o^)

NAモデルと2台展示されていたのですが、その代りXVの展示車が消えていた!!スバル内では格下なんで(p_-) 仕方ないか。
今後、兄貴分達にどれだけ迫れるか楽しみですが。 

Newフォレスター拝見と時期愛車XVの納期など確認でしたが・・・。
進展無かった、泣。
  スバル関係も増えつつ。


もう幾つ寝ると・・・♪
Posted at 2012/11/17 06:24:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2012 お出かけ | 旅行/地域
2012年11月02日 イイね!

八ヶ岳ドライブ

10月31日(水)
八ヶ岳へお出かけしてきました。

天気予報だと日本海側や東北方面は悪く、太平洋側はおおむね良さそう。
当初、狙ってっていた先はいずれも雨マークが、泣。

各地ピンポイントで調べると八ヶ岳周辺は晴れマーク♪夕方にはグズつきそうでしたが。
ただ、山沿いの天気予報は当てにならないので期待せず、今回は撮影ポイント探し&ご当地グルメゲットのつもり!!



毎度のR406大笹街道から菅平を経てR152大門街道へ。
大笹街道通過は日の出前で暗かったものの、車のライトや月明かりでも様子は伺え、紅葉している様で気になるー!!

R152大門街道沿いや車山、白樺湖周辺も紅葉は進み、カラマツの黄葉もいい感じ♪
雲が無ければ立ち寄るんですが。
やはり期待できそうにない天候、予定通り撮影ポイント探しに。

まずは唐沢鉱泉・夏沢鉱泉方面へ。
唐沢鉱泉は主に東・西天狗岳へ、夏沢鉱泉は硫黄岳や赤岳への登山口になっています。
それぞれ終点は行き止まりで、無料の駐車スペースがあります。
昔、登山で何度か訪れた事があるものの紅葉の記憶がなく、汗。
良い撮影ポイントあるといいんですが・・・。

三井の森、別荘地を抜けると唐沢鉱泉&夏沢鉱泉の分岐が出現。

これより未舗装・悪路の始まり。
登りで深い轍などはないのですが、殆どジャリとウォッシュボード状。

終点唐沢鉱泉に到着するも、道中これといった撮影ポイント見つからず。

多少視界が開けた所があるも、紅葉するのはカラマツ位で数も少なく。
残念な結果に、泣。

中間辺りだとカラマツ林がメインで(往)では感じなかった景色も(復)では逆光で良い感じでした(^^)/

先ほどの分岐まで戻り、夏沢鉱泉方面へ
車一台が通れる極狭で、行き止まりとなっている桜平登山口まで続く。
案内板に30分とあるが「それ以上かかるー」と一人ツッコミを入れてしまうほど長く感じる林道。

今回は、他にも訪れたい所があるので途中でUターンし引き返す。

ここも同じく未舗装・悪路で緩やかな勾配をジグザグを繰り返しつつ登っていく。
ウォッシュボード状は少ないものの大きな大きな轍が数多く。
もっと視界が開けていると思っていたんですが・・・、記憶っていい加減なもんです、汗。

林道探索も終え、フォレストCC三井の森周辺にて。

東・西天狗岳を望む

その後、R484八ヶ岳鉢巻道路にて原村方面へ

周辺は八ヶ岳に向かっての直線がいくつも存在。
この日一番の八ヶ岳のお姿でした、汗。

八ヶ岳自然文化園、まるやち湖
背景には八ヶ岳がそびえております、笑。

冠雪した八ヶ岳が見れると思ったんですが、ザンネン(T_T)
(ほんの少しだけ見えておりますが)

テンションが下がりつつも、次は編笠山への登山口となっている観音平へ。

やはり雲が邪魔しています。

観音平登山口よりほど近くに富士見平展望台があり「ドーン」と富士山が・・・。

見えませんね(T_T)
お天気良ければ中央に見えまーす(^^)/
もうテンション、ゼロですぅ、笑。

R11北杜富士見線へ(八ヶ岳横断道や八ヶ岳高原ラインなどとも呼ばれる)
八ヶ岳牧場から

金峰山方面を望む

次なるは紅葉橋(^o^)通称、赤い橋(東沢大橋)

落葉も多く、ピークは過ぎていると思われますが、まだ楽しめそうでした。

ここで、テンション補給

清泉寮のソフトクリーム

風が無かったのであまり寒さは感じず。
ですが、食べている人は少なかった。
           
足湯もあり、浸かって食べたかったのですが占領されていました。
(写真はあとで)

R28北杜八ヶ岳公園線へ。
黄葉橋(^o^)通称、黄色い橋(八ヶ岳高原大橋)

紅葉にはもう少し

お出かけグループの方々の真似をして(^^)/

橋から八ヶ岳を望む。

下の方の紅葉はこれからですね。

何時もながら清里周辺は長野県と思い込んでしまうのですが、山梨県・北杜市。
と言う事で、山梨ご当地グルメ「ほうとう」食べますか(^^)/
R141佐久甲州街道沿いにある「小作」へ。

ほうとう専門店でチェーン展開され、ほうとうメニューは数多く。

豚肉ほうとう(¥1300)&鳥モツ煮(¥500)
手打ち平太麺が使われ、モッチリ歯ごたえあり。
野菜は種類多く、またかぼちゃのトロトロ感がたまりません。
かっといって、甘すぎずで普通に美味しく頂きました。

鳥モツ煮は程よい甘辛さで美味しかったのですが、身が固すぎ。
やっぱり甲府ですかね!?

八ヶ岳周辺を後にして、R141佐久甲州街道にて湯の丸、つま恋を目指す。
途中、東側に見える瑞牆山や金峰山、周辺山麓の紅葉は見頃で素敵でした。

小雨にも見舞われ、遠目から目的地には厚い雲が・・・。

決断!!つま恋方面は諦め、浅間サンラインを西へ。
帰路に向かい、気になっているR406大笹街道へ。
途中、トイレ休憩に「道の駅 雷電クルミの里」に立ち寄り、おみやゲット。

R406大笹街道

街道沿いの紅葉はピークと思われ、中々素敵でした。
が、交通量がそれなりにあるので思うように撮れませんが。

最後にも紅葉を楽しめ、山梨のご当地グルメも堪能できたので良しとしますかね。
来週もお天気悪そう(+o+)
Posted at 2012/11/02 20:47:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2012 お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「ハイドラCPリベンジー http://cvw.jp/b/320259/41290036/
何シテル?   03/31 20:50
今現在、逃亡生活ならぬ闘病生活中(^^ゞ が、スキを見てはお出かけを楽しんでいるも、以前の様な長時間や長距離は イケず、汗 また、更新やコメなどのやり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
45678910
111213141516 17
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

みんカラ ハイタッチ!drive 
カテゴリ:お出かけ情報
2014/10/29 14:31:17
 
■さわやか信州旅.net 
カテゴリ:お出かけ情報
2008/04/30 14:31:08
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
New XVに乗り換えました 下取り金額の良さに負けて、笑 ホイールの好みで、2.0i ...
その他 その他 撮影機材 (その他 その他)
①お出かけ用メイン機 [Nikon D5100] ・AF-S DX NIKKOR18-2 ...
スバル XV スバル XV
【参考納期】10月7日契約→ややナビ待ちが発生し12月21日ディーラー着→12月23日納 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初代X-TRAILL(2000.11月発売) 本物のSPORTSとUTILITYを搭載、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation