2023.05.22~23(月・火) Day7~8 新門司~横須賀
新門司港フェリーターミナルに着くと、特に誘導はなくそのまま乗船待機列にクルマを停める。 隣の列の後ろの方に赤いMR2が停まっていた。
行きの阪九フェリー神戸港では停めた後に窓口に行って乗船手続きが必要であったが、東京九州フェリー新門司港では特に不要とのこと。
チケットもQRチケットなのでスマホで表示すればよく、車検証の確認などもなかった。
出港時間までは2時間ほどあったので、待合室へ。
MR2のオーナー、りらさんがいたので、出港時間までお話しして待ってた。
行きも東京九州フェリーを利用されたそうで、乗船手続きや乗船までの流れを教えてもらった。
いよいよ乗船時間。
『エムツーの後ろに並んでください』と言われ、2台続いて乗船することに。
行きは普通車扱いだったみたいで、低床車扱いにびっくりされてた。
低床車両・トラックの乗船が開始。
船内で係員の誘導の元転回し、バックで駐車。2台並んで停められた!
荷物を持って客室へ行き、デッキへ。
出港し遠ざかる港を眺めながらしばらくおしゃべりして、時間も遅い時間なのでこの日は解散。
客室戻る前に、「せっかくなので船上BBQの申し込みしておきましょう」という話になり申し込んだ。
申込数が多い場合抽選となるのだが、申し込みしておくと翌日の昼食にレストラン奥のデッキエリアでBBQが楽しめる。
大浴場に行ってお風呂入ったらそのまま寝ようかと思ったのだが、あまり眠くならず... 部屋に戻って、マルショクで買ったチリ産ワインを開けて一人飲む。
深夜1時過ぎ、さすがにこの時間に食べるのは...と思ったので、船内Wi-Fiで読めるクッキングパパの料理を見るだけで我慢。ボトル1本すべて飲んでしまった。
翌朝08:00。
飲みすぎた感と若干二日酔いの感じがある中、前日約束していたスポーツルームへ。
ランニングマシンとエアロバイクがあり、船内で海を眺めながらトレーニングができる。
デッキに出て撮った写真だけど、スポーツルームからの見え方はこんな感じ。
合計で5台ほどの設置だが、幸い誰も利用者がおらず。
りらさんはまだ来てなかったけど、酔い覚ましのために先にエアロバイクをスタート。漕いでいる途中でりらさんも来てウォーキング開始。お話ししながら、60分近くやってた。
BBQ申し込み結果が出たので確認に行くと、無事当選してた。(というか定員割れだった)
汗もかいてしまったので、いったんシャワー浴びて着替えようと思い解散、1時間ほど後に再度集合することに。
この日は結構海が時化ていて縦に大きく揺れており、若干船酔いしてしまっていた。
部屋に戻って一度横になったら楽で、起きてシャワーに行こうとするとまた気持ち悪くなってしまうという状態に。シャワーに行くことは諦め、横になって体を休めることに。
...横になっていたら眠ってしまった。時計見たら約束の時間7分過ぎてる。
急いでロビーに行ったら待っててくれてたので、遅れてごめんなさいして船内を少し散策。
若干船酔いが...という話をして、「ではBBQの時にまた合流しましょうか」となり再度解散。
時間もあったので今回こそ大浴場へ。
BBQの時間になり、レストラン前へ。未だに船酔い気味、食欲が全然ない...
そんな中でBBQ開始!
食べられそうなものだけ食べていったが、全然減らない。意外に1人前の量が多かった。
60分制で、他のテーブルは結構早い時間に食べ終えて去っていくけど一向に食材が減らない。
結局、後の組もなかったため60分過ぎてもそのまま利用させてもらえた。
終盤にようやく食欲でてきて、無事に食べきれた。
BBQのあとは船内散策。
船首の方、そういえば阪九フェリーではいかなかったな。
客室エリアの奥にあって、ラウンジがあるの知らなかった。
BBQのときは平気だったけど、昼過ぎは雨に。
他の船より速度速いようで、追い抜く際に写真撮った。
船内の散策も終わり、やることなくなってきてコンシェルジュのところへ。
リバーシや将棋など、ボードゲームの貸出がされているので行ってみたところ
「船旅飽きてしまいましたか?これからプラネタリウムの上映があるので、よろしければそちらいかがですか?」
と提案いただき、プラネタリウムに行ってみることに。
椅子はyogibo製のクッションが並んでいて、めちゃくちゃ寝心地よかった。
星空が映って星座の解説がされるのかと思ったけどそうではなく、音と光によって花火や海などが表現されるものだった。
途中軽く寝てしまったけど、序盤から上映終わるまでいびきかいて寝ている人とかもいたので結構観ていた方だと思う。
夕食はそんなにお腹空かなかったので食べず。
レストランでポテト食べながらお茶して過ごした。
因みにレストランは食事提供時間外も入れて、水やお茶などが無料、コーヒーはコインを入れることで飲める。
そんなこんなで日も落ちて、到着時間も近づいた頃。
4FロビーのテレビでNHKのWRC特集番組が放送されていたので、5Fから観ていた。
最後まで観ていたかったけど、下船時間が近づき下船準備のためにロビーを後に。
横須賀フェリーターミナルに到着。
船を降りて、この並びのまま下道にて帰宅ツーリング。
行きのフェリー旅で、乗り合わせた方とお話ししながらというのも楽しかったけど、知り合いや友人と一緒に旅できる方がやっぱ楽しいね。特に時間長い場合は(笑)
自分のクルマで九州に行くとなると、関東~九州の移動で2日を確保しないといけないのがなかなか難しいところだけど、また行けるなら行きたいと思える旅だった。
ツーリング仲間とフェリー旅できたら最高に楽しいだろうな~。
という訳で、九州旅行のブログはこれにておしまい。
書き進めていくうちに最初の勢いがなくなってきてだんだん雑になっていくのは感じていたけど、一度やると決めたらやり切ろうと決めたので達成できてよかった。後で読み返して内容ひどく感じたら修正するかも(笑)