• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月03日

キュンパス2025で海沿いぐるり旅(2日目)

前回の続きです。秋田のAPAホテルに宿泊し、始発列車に乗って青森を目指します。



昨日の秋田犬、小さくなってました。



まだ夜も明けていない秋田駅。
05:22発の始発列車 弘前行きに乗り込み、弘前駅で乗り継いで青森駅を目指します。

列車に揺られること3時間半、青森駅に到着。駅から5分ほど歩いて、青森魚菜センターへ。
のっけ丼をいただきました。



09:00過ぎに到着できたので、空いてましてすんなり食べられました。

09:30にはお店を跡にしたので、先に三内丸山遺跡を巡ることに。
新青森駅へ移動し、10:00発のバス「ねぶたん号」に乗車して20分ほどで三内丸山遺跡へ。



ユネスコの世界遺産登録を受けて立った碑。
赤い図は北海道と東北、漆の赤を表しているそうです。



雪に埋もれた遺跡。
今年の雪はすごいらしく、遺跡はほぼ雪に埋まってました(笑)

ボランティアガイドさんによるツアーに同行したのですが、『ぜひ雪が溶けたあとまたいらしてください』って案内されました。

ポジティブな感想を言うと
復元した住居で、「冬の時期に積雪した際の出入りのため、2階の屋根部分にも出入り口があった」という説明があったのですが、その必要性を実感できました。


有名な掘立柱の跡



4.2mの等間隔で穴が開けられています。
長さの基準となるものが何かしらあったのではないかと言われています。

こちらが復元された掘立柱



3階建て、縄文時代のヘーベルハウスですね。

遺跡見物から館内に戻りまして、常設展示エリアへ。
「縄文ウォール」



土器も見物し、縄を当ててつけたとみられる文様が確認できました。
縄文時代という名前に合わせたかのように、縄の文様がついてるのってすごい偶然ですね! (義務教育の敗北)

縄文時代の暮らしについての展示

縄文時代の西部警察


ではなく、うさぎやムササビを狙っているところです。




こちらは縄文時代のプロゴルファー猿



徒歩にて新青森駅へ向かいます。

住宅が通り沿いにない場所は歩道に雪が積み上げられ、住宅地になると歩道も雪かきがされてるという感じでした。

特急つがるに乗るつもりでしたが、1本前の普通電車が乗れる時間に着いたのでそれに乗って弘前へ。

つがるねこのねぶたがいました。



弘前の目的はただ一つ!



今は販売店舗がなくなってしまったポッポのクレープがいただけるお店、クルックーです。


13:10過ぎに着いたのですが、店外まで待機列が。でも、テイクアウトのみだしすぐに順番来るかなと思い並びます。

まぁ14:46発のスーパーつがるには余裕で間に合うでしょう、1時間くらいは時間持て余すかもだからどうしようかな〜などと思いながら並ぶこと10分。一向に進みません。数人お店から出てきたりはしてますが、列が進まない。

結局店内に入れたのは1時間ほど経った14:00頃。しかし、ここからもまだ待ちます。



壁にあるサインや



弘前の伝統工芸品「鳩笛」のクルックー開店記念モデル
を見ながら待って、14:20にようやく注文。

どうやら材料の在庫が切れかけていた&大量購入する人がいたなどの理由で、ペースが落ちていたっぽいです。(推測なので間違ってるかも)

注文から10分程で受け取り。
乗る予定のスーパーつがるの時間が約15分後に迫ります。駅まで1.5km、Googleマップでは徒歩20分。走るっきゃねぇ。

雪が残る歩道を、片手にクレープ持ちながら駅まで走っていきます。

発車6分前に到着、ホームへ向かいます。
しかし、ホームにそれなりの乗客が。

一度改札を出て、指定席券売機で指定席を急遽購入します。指定券②
この判断が正解でした。車内もかなりの混雑具合、自由席なら座れなかったと思います。

座ってクレープ食べられました。
久しぶりのクレープ美味しかった😋


新青森で乗り換え、指定券③で仙台までのきっぷを買います。







新青森駅。
今日は乗り降りするどの駅にもねぶたがいるなぁ

仙台に到着し、ひたちの発車時間まで30分以上時間があるのでまずは夕食の駅弁を確保。
食べたかった牛タン弁当が買えました!しかもラスト1個👍

あとは飲み物・おつまみどうしようということで、駅ナカのお店へ。

日本酒どれにしようかな?あ、2000円以上買うと5%引きか、いろいろ買うか。
とかやってたら17:45。そろそろ買ってきっぷも買わないと。

ということで、結局車内で飲む日本酒1本だけを購入することに。
…したのですが、途端に混み始めたレジ。
17:50過ぎになってしまいました。急いできっぷ買わなきゃ。

ところが、指定席券売機も長蛇の列。在来線改札の方はどうだ?と行ったものの、先客あり。

結局発車時間前に買うことができず、乗り遅れてしまいました。

仙台駅着いた時点できっぷをまず買っておけばよかったんですよね。
でも、『おみやげとか買う間に乗り遅れたらどうしよう』と思って後回しにしたんです。これが完全に裏目に出た。

大きい駅だと券売機が混む可能性を考えておかないとですね。

仕方がないので、新幹線利用に切り替えますが東京方面上りの指定券は全て売り切れ。

始発のやまびこがちょうど停まってて、自由席車両に乗ってみたら空席があったのでそれに乗っていくことに。



ひたちに乗れていたら優勝!って感じなのでしょうが、気分的には
大量リードから追いつかれて、延長で1点勝ち越してゲームセット
って感じですね。

指定席券が1回分余ってしまったので、一度品川へ行き
柏までときわに乗ってから折り返す
という使い方をして帰宅しました。

というわけで想定からだいぶ狂いがでてしまった2日目でしたが、2日間とも『目的地へ行けない』とか『帰宅できなくなった』とかの大きなトラブルがなくよかったです。

もう1度キュンパス旅する予定なので、ひたちのリベンジはその時にする予定です。

それでは。長々とした記事になってしまいましたが、2記事とも最後まで読んでいただいた方ありがとうございました。
ブログ一覧
Posted at 2025/03/07 22:56:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

〜本格珈琲と米粉クレープ〜自称オシ ...
inokichi1118さん

自宅-尼崎-米粉クレープumeka ...
クンV36&E86@兵庫さん

珍しく金曜日の振替休日
たまご@ND5RCさん

平日なのにスゴイ混んでる(;´Д`)
KEN@S4さん

そんな裏技が‥‥いや表技か!?
SNJ_Uさん

CAFE&BAR Radice(ラ ...
kote-kotekoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日は3戦目にして今シーズン初参戦! 主催者だけど優勝狙っていくぞ👍 (獲得した賞品を次戦の賞品に使い回す船場吉兆方式のため)」
何シテル?   05/17 23:20
レース観戦が好きです。SUPER GT・SUPER FORMULA・IPS/Kyojo・スーパー耐久はよく現地観戦してます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4点式シートベルトの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 00:08:32
ウェザーストリップ・モール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 11:03:58
ハードトップ モール ウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 10:45:58

愛車一覧

トヨタ MR-S McQueen MR-S (トヨタ MR-S)
真っ赤なMR-S アカウント名は、2008年のSUPER GTに参戦していた #95 L ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation