• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月15日

キュンパス2025で日帰り東北旅(後編)

前回記事の続き。
石巻到着から記載していきます。



マンガッタンライナーⅡの4両をそれぞれ撮影。
写真撮っている人多かったです。



マンガッタンライナーⅠとⅡで、デザインだけでなく登場キャラクターも違いがあるのですね。

石巻駅構内をもう少し見物。



駅舎の壁にあるイラスト。



跨線橋の階段アート。仮面ライダーの眼、よく見てみてください。(と書いたものの、画質的に伝わるかどうか...)



009と003・001、仮面ライダーがお出迎え。



駅を出ると002と003が。



駅舎にはサイボーグ009のステンドグラスがあります。



萬画の国いしのまき ということで、街中にはマンガロードというキャラクターのオブジェクトが多数あったり、建物にイラストが描かれたりしています。



009キャラクターの像が石巻駅~石ノ森萬画館までの道のりにあるので写真を撮りながら歩きます。



そして、通り沿いにはこのような壁画やお店が。




壁から飛び出してくる009。

萬画館までは橋を渡れば到着というポイントに来ましたが、萬画館へ行く前にお昼ご飯を食べに寄り道。「石巻げんき市場」に寄り、ローストホエール丼をいただきます。



和風ダレまたはわさび醤油で食べてくださいとのこと。まずはそのままでいただきます。
味や食感は魚というよりも肉よりな感じで、結構歯ごたえがあります。
若干臭みを感じましたが、魚というよりもジビエとかの獣っぽい感じの臭み。
続いて和風ダレ。たれの味は、ローストビーフのたれでもよくある、玉ねぎ多めの甘辛の味でした。これで食べると臭みは全然感じないですが、味は和風ダレの味になりますね。
最後に、わさびで。醤油は使わず、わさびとクジラ肉でいただきます。
これがシンプルで一番好みでした。臭みはわさびで解消され、クジラの味もしっかり楽しめます。
レビューを見ると評価がかなり分かれていましたが、ジビエ好きなので美味しいと思いました。臭みも、そのままで食べろと言われれば別に食べられるくらいの感じでしたね。

いよいよ石ノ森萬画館へ。



建物の形が宇宙船をイメージした形になっています。




009のサンドアートが展示されていました。こんなに立体的に造るんですね!
サイボーグ009の60周年に合わせた制作のようです。



そして、入口前には仮面ライダードライブでの劇中車、ATのNSXをベースに作られたクルマが展示されていました。



同じタイミングで来場している方々で、コクピットの写真を撮る人はいてもエンジンとかタイヤ・ブレーキキャリパー見てる人はいなかったですね。

館内に入っていきます。



受付を抜けると飛び出すマンガが。



ラッピング自販機。



エレベーターもラッピングされています。

まずは特別展の『サイボーグ009展』へ。



各キャラクターごとのブースがあり、キャラクターの紹介とハイライトとなるシーンの原画展示がされています。



002(ジェット)の場合はやはりこの場面。涙なしでは見られない名シーンですよね。

特別展の展示を見終えて、常設展示へ。




特別展をじっくり見て時間がそこそこ押してしまったのでさらっと流してしまいました。
カフェ ブルームーン にて、企画展コラボメニューをいただきます。



頼むメニューは決めていました、003のベリーパルフェ。



コラボメニューを頼むともらえるコースター、009でした!
003と009の組み合わせでGoodです。

時計を見ると16時前に。ひたちに間に合うリミットは約1時間後の仙石東北ライン、その1本前の仙石線に乗れれば途中マンガッタンライナーⅠとすれ違うかもということで萬画館を後にします。
お昼を食べた石巻げんき市場に寄り、鮮魚コーナーへ。
お寿司が半額タイムセールでした。今夜のご馳走Getだぜ。

石巻駅に到着しましたが、ちょうど仙石線の発車時刻。
走れば間に合ったかもですが、ひたちの特急券をまだ買っていなかったので見送ります。前回旅では仙台駅で切符を買おうとして混雑で買えなかったので、石巻駅で買っておこうという判断です。
時間が20分以上あるので、駅前のイオンで飲み物も購入しておきます。

16:55発の仙石東北ラインに乗車。途中で仙石東北ラインのマンガッタンライナーとすれ違いました。



3/23で引退する、205系のマンガッタンライナーⅠはタイミング合わず見れませんでした。残念。

仙台駅に到着すると、すでにひたちは入線済。
ドア開扉を待って乗車します。

指定席購入時、窓側はほぼ全て埋まっている表示でしたが車内は結構ガラガラでした。5時間弱の乗車時間ですし、途中駅からの乗車でしょうかね。仙台から乗り通す人は他にどれだけいるのか。

列車が動き出してから夕食をいただきます。



2パック買うか、3割引きの大きいパックを買っておけばよかったかも?
ちょっと足りなかったです。しかも、車内販売がいわきを過ぎてからでないとないとのことで、2時間ほど経たないと購入できません。
500mL缶を2缶買ってあったので、車内販売まで間を持たせるようにゆっくりいただきます。

福島県内が強風によりダイヤが大きく乱れていて、20分以上の遅れが発生。
それに伴い、いわき到着も遅れるので車内販売開始も遅くなります。



やっと買えました。お酒はもういいやとなったので、じゃがりこを購入。干し芋はお土産用です。

久々のじゃがりこ、美味しかった。

後は特筆することなく、遅れはあまり回復しないまま東京駅到着です。
元々の予定では、上野で最終の新幹線に乗り換えて大宮に出る予定でしたが、到着遅れにより新幹線に間に合わなかったので上野東京ラインで帰りました。

朝から波乱がありつつも、予定の電車に乗り遅れることはなく行きたいところは全て廻れてよかったです。

これにて今年のキュンパス旅はおしまい。14日前までの購入が必要ということと、早めに購入しておかないと新幹線指定席券が取れないというのが難しいところですが、1万円で乗り降り自由・自由席なら乗り放題というのはやはりお得です。

ただ、鉄道での観光となると駅周辺に限られてしまう(タクシー使えって話だが)・時間の制約があるので、今度はクルマで廻りたいなと。
オーバーテイク!のロケ地の大船渡も、三陸鉄道もキュンパス旅で行こうとしたけど時間的に無理で諦めているので、クルマで行ったときかなぁと。

以上、みんカラなのに鉄道旅のブログでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/18 00:48:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

石ノ森漫画館に行ってきました
Lazybumさん

初!松島基地旅も観光に終わった初日
cookiearejiさん

こんにちは宮城県! 旅行deジーン ...
ぴょん・きちさん

石の森漫画館と海水浴へ!
highmt_hideさん

もはやアルバム「石ノ森萬画館」 石 ...
ユウナ721さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日は3戦目にして今シーズン初参戦! 主催者だけど優勝狙っていくぞ👍 (獲得した賞品を次戦の賞品に使い回す船場吉兆方式のため)」
何シテル?   05/17 23:20
レース観戦が好きです。SUPER GT・SUPER FORMULA・IPS/Kyojo・スーパー耐久はよく現地観戦してます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4点式シートベルトの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 00:08:32
ウェザーストリップ・モール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 11:03:58
ハードトップ モール ウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 10:45:58

愛車一覧

トヨタ MR-S McQueen MR-S (トヨタ MR-S)
真っ赤なMR-S アカウント名は、2008年のSUPER GTに参戦していた #95 L ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation