• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

McQueen95MR-Sのブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

GW旅行 1日目 埼玉〜豊橋

参画していたプロジェクトが商用リリースせずにクローズすることとなり仕事が特になくなった(はずだったのだが… ヘルプで入った案件が忙しく休まずに出たほうがいい状況だが、元々休む予定だったし知らないフリをした)ので、5/1のMR2だらけ走行会に前々日から乗り込むこととしました。

GW期間はETC休日割引が適用外&いつも活用する速旅ドライブプランも利用できないので、深夜割引適用させて行くつもりだったのですがオール下道&途中観光しながら行くことに。

1日目(4/29)
朝05:30前に自宅を出発。
環七経由で246に入りましたが、都内は普段よりも空いてますね。
08:30には道の駅ふじおやまに到着、1回目のトイレ休憩です。

ふじおやまのトイレに貼ってあった忘れ物注意の貼り紙



入れ歯…? 食事して外すのか洗うために外すのか。

ストレッチもして休憩終えたら出発。
御殿場を過ぎたら246から1号バイパスへ。高速道路みたいにスイスイ流れてたので、2時間程で本日最初の目的地に到着。



これだけではよくある駐車場の写真で、どこだか分からない写真。正解はこちら



KADODE OOIGAWA!
島田金谷IC降りてすぐのとこにあります。
大井川鐵道 門出駅前の商業施設です。
このあとの予定が夕食を食べるまで特になかったので、通過する鉄道車輌を眺めながら食事したり散歩したりラジバンダリして4時間程滞在しました。



駅隣接なのですぐ脇を鉄道車輌が通過していきます。



SLをイメージした真っ黒なソフトクリーム。ビターチョコの味わいでした。



全16種類から、自分好みのお茶を淹れることができます。
冷茶(¥600)を選んだので、氷入りボトル。
因みに、このボトルを次回以降持ってくると¥200で飲めるとのこと。帰りにまた寄るかな。
気分的にまろやかさ・甘さがMaxに分布してる茶葉を選びました。
選んだお茶はスタンプカードに記録されて、メモ代わりになります。



お昼ご飯もこちらで。
行ったら食べることに決めていたつけ麺、「手火山鰹つけ麺」

特徴は茶葉が練り込まれた中華麺。ほんのり緑茶の風味で、茶そばの中華そばバージョンな感じです。
つけ汁は鰹出汁が利いた和風な味わいで美味しくいただきました。右奥にある割りスープで割ってつけ汁も飲んで完食。



緑茶ポストを眺めながら



本日2つ目、「特濃煎茶ソフト濃いめ」
¥680するけど美味しい。¥680するだけに美味しい。

門出駅はSL通過駅ですが、館内では通過予定時刻の案内があり20分ほど前になると写真や動画撮るために人が集まってきます。




SL川根路号。C10形はこの車輌が国内唯一の動態保存機、希少な機関車です。




いつからか大井川鐵道の目玉となりずっと継続している、きかんしゃトーマス号。今年の運行が先日始まりました。
今のデザイン新しくなっちゃったトーマスになる前のトーマスの再現度高いですよね。






ハトが時間をかけて踏切渡ってました。

15時台のSLトーマス号通過を見て、出発。
再び国道1号を西へ進みます。途中車線減少区間などで軽い渋滞がありましたが、1時間30分程で浜名湖へ。



舘山寺エリアにあるうなぎや 志ぶき さんにて、17:00開店と同時に早めの夕食です。浜名湖のうなぎを食べたことがなく、どうしても食べたかったので夜営業してるお店を事前に調べておいて行きました。



うなぎ地蔵の服と色合いが同じMR-S



白焼きがどうしても食べたく、ただそこまでお腹空いてなかったので「ニ色小丼」というハーフのうな丼&白焼き丼がいただけるメニューを注文。
ふっくらしてて

山椒が2種類あり、ミルで挽いてかける山椒が風味が強くて美味しかったです。

ソフトクリームでお腹冷えてしまっていたのか全部食べられる気がしなかったけど、温かいお茶や肝吸いを飲みつつゆっくりと食べ始めたら回復し無事食べ切れたのでよかった。
朝早起きするとその日の胃の働きが鈍い気がするので気をつけないとですね。

西日を受けながら西へと進み、豊橋へ。
そういえば路面電車が走ってる街でしたね、線路が出てきてびっくり。(数年前に鈴鹿から下道で帰った時に寄ったことあったけどすっかり忘れてた)



東海エリアや西日本来たなら寄らなきゃ!なお店、ラ・ムー。
店舗イメージソングがめちゃくちゃ良曲なんですよね。
そしてお惣菜やパンが美味しいのに安い。その他の商品も安い。

家の近くにないけど、ラ・ムーで使える電子マネーの"大黒天ペイ”を作っちゃおうかなっていつも迷うくらいお気に入りのお店です。

朝食で食べるパンと、安かったラブズスポーツを買ってこの日の宿泊宿である快活CLUBへ。
サイバーフォーミュラを観て就寝し1日目が終了です。2日目は九州旅行以来のカーフェリー。
伊勢湾フェリーで鳥羽へ向かいます!

続く
Posted at 2025/05/05 07:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月05日 イイね!

2025 MR-SuperTaikyu Rd.1 開催案内

2025 MR-SuperTaikyu Rd.1 開催案内レンタルカート耐久シリーズ『MR-SuperTaikyu』Rd.1 U-Kart Circuitの開催案内です。

【大会名称】
MR-SuperTaikyu Sprint Rd.1 U-Kart Circuit Sponsored by テクノプロスピリッツ

【開催場所・日時】
U-Kart Circuit(東京・あきる野)
2025/04/13(日) 09:30集合、走行10:00~

【内容】
グループパックSTD での開催
・予選TT (5分)
・決勝(15Laps)
各セッション間に一般利用者のレンタルカート走行が挟まります。

【参加費】
\8,500 (U-Kart Circuitのライセンスを持っていない場合の金額。会員証発行料金込み)
※すでにライセンスをお持ちの方は以下の金額になります。
 ビジター会員の場合は\7,500、開催日に有効なメンバー会員の場合は\5,500

【持ち物】
★必須
ライセンスカード※すでに持っている場合
長袖・長ズボン、運転に適した靴、雨天時はレインコートなどの雨具
★あれば持ってきた方がよいもの
レーシンググローブ(滑り止めのついた軍手やゴム手袋でもOK)、ヘルメット(フルフェイスあるいはジェットヘルメットタイプで必ずシールドの付いている物)

ヘルメットはレンタルがありますが、フェイスマスクの着用が必要です。

【エントリーリスト(敬称略)】
No./名前
01.ゲスくん
02.cURL
03.とあるびいぃと
04.( ˘ω˘ )クソネミ
05.モアブル
06.NAW
07.McQueen
(08.クリハラ 09.颯爽)
出走台数の関係上、欠員が出た場合に追加エントリーを募集いたします。
(キャンセル待ちとして受付いたします。)

【レギュレーション】
今大会はスプリントフォーマットのみでの開催のため、ドライバー交代・ピットストップハンデの実施はありません。
サーキットのルールに沿っての開催となります。

【その他お知らせ】
・本大会は (有)テクノプロスピリッツ様 にご協賛いただき、賞品の提供をいただいております。
Posted at 2025/04/05 16:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-SuperTaikyu | 日記

プロフィール

「明日は3戦目にして今シーズン初参戦! 主催者だけど優勝狙っていくぞ👍 (獲得した賞品を次戦の賞品に使い回す船場吉兆方式のため)」
何シテル?   05/17 23:20
レース観戦が好きです。SUPER GT・SUPER FORMULA・IPS/Kyojo・スーパー耐久はよく現地観戦してます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

4点式シートベルトの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 00:08:32
ウェザーストリップ・モール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 11:03:58
ハードトップ モール ウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 10:45:58

愛車一覧

トヨタ MR-S McQueen MR-S (トヨタ MR-S)
真っ赤なMR-S アカウント名は、2008年のSUPER GTに参戦していた #95 L ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation